goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

金成潤子 原田晴子 二人展

2019-09-27 | 展示会・イベント


今更の投稿となってしまい、情けなさ100%ですが、長い付き合いながら初となる二人展。
しかも、地元浜松でとあって、急な話ながら思い切り二つ返事でokしたわけです。
大人気の金成氏との展示会。
緊張しないわけがない。
でも、色んなアレンジを重ねていい風合いで焼けたし、デザインも新柄眼鏡柄、マグ柄(じゅんちゃんマグ柄で勝手にコラボレイト。)
結構楽しい搬入となり、実はお互い柄モノだしどうかなって思ってたという金成氏からもいいじゃん!と喜んで頂いて、今夜はしみじみ嬉しい。
しかしながら初日は娘の運動会、、、。
昼までなんとか運動会に顔を出して展示会へ駆けつけます。いい日になりますように!

京都五条坂陶器市に参加します。

2019-07-29 | 展示会・イベント
さて、今年も八月の7.8.910日に行われる
京都五条坂陶器市に参加致します。
いつもの場所で、今年も少し前まで常滑にいた
掛江くんという焼き締めをやっているメンズと
出店。私が休憩中でもとりあえずは人がいる。
そんな安心感で、昨年から二人体制。
でも、流石に今年が最後かなぁ。
そう思っております。
しんどいイベントでもあるのが一番の理由では
あるけれど、占いの方に
来年は誕生日がきたら
冬眠をするように一年暮らしなさい
のんびりしなさい

そう言われたのである。
正直言って五月、六月と怒濤のように住まいを
変えることとなり一人で段取りし、一人で
ガツガツ引っ越しをし、今に至る。
七月に入り、雑巾掛けをしていたらギク!!
そう。ギックリ来ちゃったりして。
ああ疲れがきたんだなあ。
そう思った。もう無理はきかんのだ。
バレーはひいこら言っても動けるようになってきたのが楽しい。
中学にも教えに行き始め、これまた楽しい。
仕事ばかりしていたが、すこーし変わりつつある
そして四十後半の山場を迎えるにあたり
やはりもう無理せずに生きるように
そんなお告げかもしれない。
来年は。という事だから、一年過ぎたらまた戻っちゃお。というにはあのイベントは過酷すぎる。
だから最後。
是非ともお近くに来られたら寄ってみて
下さいませ。

頑張って作ってますのでね。

今年も五条坂。

2019-07-17 | 展示会・イベント
つつがなく、今年も8月の7.8.9.10日に行われる
五条坂陶器市に参加致します。
今みたいに涼しいわけもなく、きっと今年も
灼熱の京都が予想されますが、できるだけ快適に過ごせるように頑張りたいと思ってます。

そんな訳で、モリモリ作業中。

PARTY個展初日

2019-05-25 | 展示会・イベント
さて!いよいよ始まりました。
シックなモノ展。(そんなタイトルじゃないですが)
いつもの元気なフルーツ柄は封印し
彫り込みのリーフや、釉を抜いた上に色を足すリーフ柄などを入れつつ、モノトーンだったり
削ぎの掛け分けだったり。
午前中に来てくださったお客様たちとも
お話ができ、それぞれお好きな色が違ったりしてて、どれも発色もわりとよかったし一安心。

まだまだ色々見ていただけます。月末31日まで。
是非お立ち寄りください。

5月の予定です。

2019-04-24 | 展示会・イベント


本当に久しぶりに、PARTY(東京)さんでの
個展です。最後に個展した時は、まだ子供も生まれてなかったか。
覚えがないくらい久しぶり。
今回は久しぶりに模様なしのシックなものを
メインに、その中で使いやすさや
質感を出してみたい。
そんな風に考えてます。