よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

製塩で栄えた町-広島県竹原市:竹原

2024年01月22日 | 広島
Takehara, Takehara City, Hiroshima Pref.

さてさて、竹原の町並みはワタクシの想像以上に素晴らしく、ワタクシは時間が過ぎるのを忘れて町を歩き、
町並みにレンズを向けておりました


竹原は江戸時代(1650年)より310年間塩づくりで栄え、全国にも知られた塩の名産地でした。
塩を購入することを意味する「タケハラを買う」という言葉があったほど、良質の塩の生産地として全国に知られました。
その経済的発展により町は発展し、このような町並みが出来上がっていったのですね


しかし、日本では昭和46年に「塩田法」という法律ができて、海の塩をつくることができなくなりました。
なぜこんな法律ができたかというと、そのころ日本は工業化が進み、大量の塩が必要になりました。
石鹸やガラス、紙、化学繊維をつくるのに必要なソーダは、塩の中のナトリウムを使って作られます。
塩素は、塩化ビニールや漂白剤、ジェット燃料、光ファイバーをつくるのに欠かせません。
そこで、オーストラリアやメキシコから安い原塩をたくさん輸入することになったのです


また、海に面した平らな広い塩田は、大きな工場を建てるのに適していました。
塩田法ができ、これまでの塩田は埋め立てられ、コンビナートが建ち並ぶ大きな工業地帯になっていきました。
瀬戸内地方には倉敷(水島)、岩国、徳山などの石油化学コンビナートが多いですが、
かつての塩田が巨大な石油化学工場を建設するには最適だったのでしょうね


その結果、我が国の塩はイオン交換膜法と真空蒸発装置によってつくった塩と輸入原塩を精製したものだけになったのです。
ミネラル分を含まない、味気の無い塩だけが売られる時代が続いたのですが、平成9年から自由に塩を作ることが認められました。
今はスーパーマーケットに行くと、いろんな種類の塩が売られています。ワタクシ達消費者にはありがたいことです


レトロモダンな建物がありました。これは竹原市歴史民俗資料館なのですが、昭和の初期、図書館として建てられたものだそうです。
中に入って見学をしたいと思ったのですが、早朝なので見学時間外でした


資料館の横の広場に、竹鶴政孝と妻のリタの銅像がありました。朝ドラのマッサンでは「亀山政春」「エリー」として描かれてましたね。
政孝さんは身長が175cmだったということですから、当時としてはかなり大柄じゃなかったでしょうかね


ワタクシは朝ドラが放映されている時間にはもう出勤していますので、リアルタイムでドラマを見ることはありません。
ただ、HDDに録画したものを毎晩寝る前に楽しんでいます。現在放映されている「ヴギウギ」はワタクシにはすごく面白く、
毎日見るのを楽しみにしています。ま、大阪びいきなので評価が甘いのかもしれませんね


今の時代、大阪で「ワテ」という一人称を使う人はいませんが、ワタクシの祖母の一人称は「ワテ」でした。
主人公の福来すず子を演じる趣里さんが「ワテには歌がありますねん」「ワテ、やりまっせ」なんて言うのを聞いていると、
ワタクシは祖母の姿を思い出してしまうんですよ

使用したカメラ:1、5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


塩は長らく専売制度が続いていましたが、我が国の専売制度なんて江戸時代に諸藩が財政難打開のために、
特定物資の生産・販売などを独占した制度なんですよね。そんな因習が塩に関しては1997年まで続いていたというのが驚きです。
しかし、日本では一旦作られた法律や決められた政策が、時代に合わなくなっていても存続し続けることが多々あります。
前例主義、踏襲主義、スピード感の欠如…こう書いていて思ったのは政治の世界だけではなく、多くの職場もそうなんですよねぇ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しずか)
2024-01-22 01:01:30
こんばんは😃🌃
週末降り続いた雨が止み、明日は快晴☀️を期待できそうです😌💓

>塩を購入することを意味する「タケハラを買う」という言葉があったほど、良質の塩の生産地として全国に知られました。

これは知りませんでした。
この塩作りが街の発展に結び付いたのですね。
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-01-22 04:28:12
こんばんは。
赤穂の天然塩は良く聞きますが、
竹原の塩は知らなかったです。
笠置しず子の買い物ブギーに出てきますね。
「ワテほんまによういわんわ」
昔、よく歌いました。
Unknown (こた母)
2024-01-22 07:00:32
かつては、塩の名産で栄えた町。
広大な塩田は、塩田法により、工場地帯に。
勉強になります。
以前、CMもやってる有名な塩を良く
買ってたのですが、原産地が海外で、
え~!と思った事があります。
ブギウギ、時々見てます。
塩田 (幸せなさち)
2024-01-22 07:19:51
おはようございます
昨日、とある番組を見てたら
自宅の庭の隅で、ご主人が趣味で
海水で塩を作ってると言う場面がちらっとありました
その塩が美味しそうでした
レトロな図書館だった建物も
マッサンご夫婦の像も
見て見たい気持ちになりました
今週もよろしくお願いします! (ひろし曽爺1840)
2024-01-22 08:04:23
(👴)よっちんさん・お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「竹原の歴史的建造物保存地区・ブログ」を見せて貰い楽しみました・👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に:👍&😍&👏ポチです。
*今朝の🎥・MyBlogはアップしてますのでお越しをお待ちしてます<welcome☞>見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
Unknown (hirugao)
2024-01-22 08:40:43
これから行こうととしている竹原について
色々勉強させていただきました
製塩で栄えた町だったのですね
残された町並みを大切にしてほしいですね
Unknown (rinbodance)
2024-01-22 11:23:26
塩が自由に売買される様になったのが、平成とは。昔は、そっけないサラサラのお塩だけでしたものね。今は色々とあり美味しいですね。
ブギウギは、本当に楽しく元気になります!  ワテという言葉は、使わないのですね。どなたか、使って頂きたいです笑笑
銅像 (カノン)
2024-01-22 11:28:39
銅像のマッサンとその妻!
きりりとしたいいお顔ですね。
「ワテ」
~ワテ・ほんまに・よう言わんわ~~♪
子供の頃、にぎやかな歌だなぁ~って聞いていたのを思いだしました。
いわゆるブギですね。
Unknown (mbd管理人)
2024-01-22 11:36:57
まぁ年金とかそうですよねぇ。
昔は寿命が短かったですから(*꒪꒫꒪)
今の寿命でそのまんまもらったら
そりゃぁ足りなくなります(苦笑)

私も教職の話を断ったのを
全く後悔しないくらいに
ストレスフルですものー。
Unknown (たんぽぽ)
2024-01-22 13:07:41
いつも勉強になります
ありがとうございます♪
ぽち

コメントを投稿