goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

やっぱり旅はいい-広島県竹原市:竹原

2024年01月23日 | 広島
Takehara, Takehara City, Hiroshima Pref.

さてさて、竹原市竹原の「重要伝統的建造物群保存地区」の町並みは、ワタクシの予想以上に素晴らしいものでした


この日は昨年の12月30日。広島への2泊3日の旅が、昨年最後の旅でした。
ワタクシの旅好きは小学生の頃からでして、還暦を過ぎても旅好きは終わりそうにありません


旅の魅力って何なんだろうな。ふと、そんなことを考えてみました。
ワタクシにとって最大の魅力は、やっぱり「異文化に触れることができる」ということでしょうか。
旅に出るとその土地ならではの方言があったり、興味深い慣習があったり、何百年も続く伝統的なお祭りがあったりと、
旅ではさまざまな異文化に触れることができますね。それこそがワタクシには旅の最大の魅力に感じます。
海外に行ったときなどに感じるカルチャーショックも、ワタクシはいつも楽しんでいる気がします


また「人との出会い」というのも、ワタクシには旅の魅力の一つです。旅先で旅人同士仲良くなったことは何度もあります。
また、地元の方と出会いがいつまでも心に残っていることも多々あります。新しい出会いも、旅の魅力の一つだと感じます


食いしん坊のワタクシにとって「その土地ならではのものを食べる」というのも、旅の大きな魅力です。
旅に行くことでそこでしか食べられないもの食べたり、地元の人が集まるお店を訪ねるのも旅の楽しみです。
ですので、ワタクシは旅先で全国チェーンのお店に行くことはまずありませんし、
海外旅行に行って日本食を食べたことも一度も無いんですよ


そして、旅に出て何度か感じたのは「新しい自分に出会うことができる」ことなんですよ。
若い頃は旅を自分で計画し、自分で実行することで、旅が自分を成長させてくれたように思います。
旅先で思わぬアクシデントが起こったり、計画通りにいかなかったりするときなどに、臨機応変に対応していくことを学びました。
ワタクシは旅から多くのことを学び、多くのことを経験してきたように思うのです


ワタクシも還暦を過ぎ、今までのような旅をあと何年、あと何度続けることが出来るのかわかりません。
でも、今までの旅のスタイルは変えることは出来そうにありません。
いや、旅のスタイルだけじゃなく、生き方そのものも変えることは出来ないですよね


なんとも素敵な「寫眞館」がありました。こういうものを見つけては、嬉しくなるのもワタクシの旅なのです


立派な常夜燈がありました。北前船が入港する時の目印に使われたものだそうです。
「文政八年」という文字が刻まれていますが、文政といえばシーボルトが来日したり、「異国船打払令」が出された頃ですね。
こういうものを見つけては、レンズを向けてしまうのもワタクシの旅なのです

使用したカメラ:5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


今年はどこに行こうかな。毎年、年の初めにはそんなことを考えます。
相変わらず信州には今年もまた行くことになるでしょうね。キャンプもどんどん出かけていきたいです。
「青春18きっぷ」を使った旅にもいきたいし、どこかアジアの国に行きたいなぁとも思います。
そのためには健康であることと、日頃は無駄遣いをせずに旅に行くための資金を貯めておかねばならないですね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しずか)
2024-01-23 00:15:17
こんばんは😃🌃

「その土地ならではのものを食べる」というのは私もなるべくそのようにしています。
全国チェーンのお店は、極力避けたいですね。

応援📣
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-01-23 01:15:15
健康が一番ですね
職場で60代2名手術入院で休んでいます
早く良くなって復帰してほしいです
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-01-23 02:06:37
こんばんは。
旅はほんとにいいですね。
旅のテレビをよく見ます。
僕も旅が大好きで、そのきっかけは
小学3年生の時に、父に橿原神宮へ
参拝に連れてもらってからです。
小学校6年生の時に、修学旅行で
奈良・京都へ行き、一気に旅が好きになりました。
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2024-01-23 05:58:43
おはようございます。
こんな絵になるところの竹原。
知ってないとよくわからずで、
このようにしていい構図も無理でしょう。
いいころがあるからいい絵にしたい。
それが案外頭悩ましますから。
わかってりゃいいでしょうけれども・・。ありがとうございます。🤩
返信する
新しい自分に出会う (幸せなさち)
2024-01-23 06:58:34
おはようございます
竹原の街並み、チリ一つ落ちてなくて
きれいですね
「寫眞館」の看板、「寫」という漢字は初めてです(^^;)
自営業で休みもない生活でしたが
数年前に退職して、やっと動けるようになりました
新しい自分に出会う旅をしたいと思います
返信する
Unknown (こた母)
2024-01-23 07:08:08
実りある、素敵な旅♪
日の丸寫眞館の佇まい、いいですね。
地の物を食べて、その土地の方と語らう。
素晴らしいですね!
こた母は、ハワイなんかに行くと、
日本食のお店に行っちゃいます。
ダメダメ~な人です(笑)
返信する
Unknown (hirugao)
2024-01-23 08:58:49
今日のブログは本当によかったです
旅への思いは自分の生き方そのもの
なんですね
竹原の町が思いもよらないその当時を残しているんですね
私も行きたいです、そしてアジアでいいから
外国の旅もしたいものです
返信する
来訪コメントのお礼とMYブログにお誘い~ (ひろし曽爺1840)
2024-01-23 09:09:03
👴:お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。
@☺@今日は外出を控え皆さんの所へBlog訪問し楽しい時を過ごしています。今日のよっちんさん・Blogも👍&👏ですネ!
*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥・一緒に旅した気持ちになって頂ければ幸せます!
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (なでしこ)
2024-01-23 09:14:54
よっちんさん

旅に行くことができるのは健康な体ですね
具合が悪かったら全く行く気にもなりませんよね
後からと言わずチャンスがあったら行くべきですね
返信する
旅の魅力 (カノン)
2024-01-23 10:34:03
最後のお写真・・いいですね。GOOD!
今時、「日の丸」なんて使うお店は皆無ですものね。旅は、新しい発見と感動&明日への活力になりますね。
私も故郷札幌へ帰省すると、信号待ちで聞こえてくる北海道弁がたまりません。
「先輩!どっかで飲んでいくかい↑?」「そだね~↓」
返信する

コメントを投稿