goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

美味い蕎麦を食べて奈良の奥地へ-奈良県十津川村:「そば処 風庵」

2024年08月11日 | 奈良(奈良市以外)
Soba Restaurant“Fu-an", Totsukawa Village, Nara Pref.

さてさて、五條新町を後にしたワタクシ達は地元のスーパーマーケットに向かい、食材やお酒を買い込みました。
そして、この日の目的地である奈良県十津川村へと向かって行ったのですが、十津川村に入る頃には時刻が12時を過ぎていました。
先日、ブロ友の「アネッティワールドさん」が「十津川村に美味しい蕎麦屋がある」とブログに書いており、
そのお店の前を通るのでオススメの蕎麦屋さんで昼食をいただくことにしました
https://blog.goo.ne.jp/osakasingaku/e/7bca4e9e5e6d6eee4f3827f8832f0f65


このお店が「そば処 風庵」です。かなりの僻地なのですが蕎麦好きには有名なお店のようで、土日などは相当の賑わいのようなんです。
この日は平日だったので並んで待つことはありませんでしたが、店内は多くの人が訪れていました


メニューを眺めながら「何にしようかなぁ」と思案するのは至福の時間ですな


どーですか。相棒さんは「とろろそば」を注文しました


どーですか。ワタクシは大好きな「辛味大根そば」を注文しました。
ワタクシ、辛味大根のピリッとした辛さが大好きで、メニューに辛味大根そばがあると必ず注文してしまうんですよ


辛味大根って関西ではあまり食べることが無いんです。ワタクシ、信州で辛味大根の味にハマってしまいました


蕎麦は喉越しの良いつるつるとしたしなやかでコシのある蕎麦でした。
そばつゆは鰹節や昆布などのだしを効かせた濃厚な味わいで、ワタクシ好みの味でした。
辺鄙な場所にあるにもかかわらず、多くの人が訪れるのも納得の蕎麦でした


美味しい蕎麦を堪能し、ワタクシ達は店を出ました。ワタクシ達の目的地は十津川村。このお店があるのも十津川村。
しかし、十津川村というのは日本で一番大きな面積を持つ村でして、目的地はまだここからかなりの距離があるんです


蕎麦を食べてから国道168号線を南に向かって約1時間走ると十津川温泉に着きました。
この辺りまで来ると、もう和歌山県との県境まですぐなんですよ


国道のそばにはダム湖が広がっています。去年の夏はこの国道168号線を逆方向に和歌山県の新宮から、
奈良県の大和八木まで「日本一長い距離を走る路線バス」に乗ったんですよねぇ
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/4756f2270ddf2d18f3d8e095e0cbfa04


ワタクシ達の目的地はここからさらに険しい山道を40分ほど走っていかねばなりません。
狭い道なので対向車との離合に注意しながら、山道を目的地に向かって行ったのでした

「そば処風庵」…奈良県吉野郡十津川村上野地345-13

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


北海道に新十津川町という町があるんです。明治時代、現在の十津川村は大水害に見舞われて壊滅的な被害を受けました。
そのままでは生活を立て直すことが困難な人々は、当時の政府の方針に従って600戸、2,489人が北海道に移住します。
このとき移住した人々がつくったのが現在の新十津川町なんですよ。そんな歴史も今では知らない人が多いですね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラブかあさん)
2024-08-13 23:59:18
何て美味しそうなお蕎麦でしょう。
九州ではこんなに切れ味の良さそうなお蕎麦は
あまりないような気がします。
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-08-11 23:55:03
お蕎麦おいしそう~~
私も、こういうタイプのお蕎麦
大好きです!!!
食べてみたいな~
返信する
Unknown (らるむ。)
2024-08-11 23:51:53
こんばんは。

お蕎麦大好きです!
あー、やっぱり小諸で食べてこよう。
お盆中に軽井沢へ行くので、少し足を伸ばしてお蕎麦食べてきます!!

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (sumire024)
2024-08-11 23:47:13
十津川温泉行ってみたいな~
お蕎麦めっちゃ美味しそう~\(^o^)/
☆彡
返信する
こんばんは! (P子)
2024-08-11 23:36:14
新十津川の話は聞いたことがあります。
北海道はそういう地名が他にもありそうです。
北広島市なんて、分かりやすいところもあります^^
辛味大根に冷たいお蕎麦!
写真でメニューを見たとき「私コレ!」って
心の中で指さしましたw
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-08-11 22:48:12
私も辛味大根のお蕎麦を
食べたことがあります。
美味しかったのを覚えています。
十割そばも好きです。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-08-11 21:55:06
あらためて美味しそうですねぇ。
行きたいな…
いや、きっと行きます☆
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-08-11 20:39:25
十津川村は2度ほど行きましたが、
蕎麦がすごくおいしそうですねぇ。
応援ぽち。
返信する
Unknown (そらママ)
2024-08-11 19:35:41
こんばんは、
十津川にはよく行きました、
温泉寺温泉ひなびた地元の温泉ですが
ここがお気に入りの温泉で十津川に出かけた時は必ず入りに行きました、
風庵は知りませんでした、辛み大根の蕎麦好きですよ~食べたいなぁ~ポチ
返信する
Unknown (MT)
2024-08-11 19:29:03
こんばんは!
とても美味しそうな大根おろしのお蕎麦ですね。
関西ではこういった組み合わせは珍しいのですか。
食欲の落ちる夏にもちょうどよさそうです。
返信する
そば処 風庵 (よっこたん)
2024-08-11 19:13:52
こんばんは~
ブログって良いですよね~
美味しいお店など紹介してくださるとそこへ行った時に躊躇なく入れますものね!
とろろ蕎麦良いですね😍
やはり卓球は一歩及ばずでしたね(泣)
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-08-11 17:16:52
辛味大根での蕎麦…!!最高!
アタクシもコレを選びます!

日本一長い距離バスね。知ってます。乗りたいのですよ…。
うどん県の人間なのに、蕎麦が好き。
トヨタ県にいた時に、蕎麦の旨さを知ったのです。九州はあまり美味しくないのです。
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-08-11 16:25:06
美味しいお蕎麦屋さんは嬉しいですね!!!
(逆に反対の場合はガッカリですが)

もしかしてって思ってたらやっぱりそうでしたか!!
明治時代に災害で北海道に移住したのはとーたんの祖先もそうなので・・・
北海道はそうして移住してきた方々が開墾して今があるのですね
☆!
返信する
蕎麦…♪ (caco)
2024-08-11 14:28:56
こんにちは(*^^*)

見るからに美味しそうなお蕎麦です。
美味しいものは見た目も
美味しいですよね🎵
夫はきっとととろ蕎麦を注文
私はよっちんさんと同じものかも…(笑)
返信する
Unknown (笑子)
2024-08-11 14:16:45
わ~美味しそう!!
お友達様の情報が嬉しいですね
私も昨日は信州そばを食べてきました
返信する
同じく (ryo)
2024-08-11 14:06:58
私もおろしそばが大好きで
辛味があるおろし大根が好きです。
家庭でもたまにざる蕎麦しますが
たっぷり大根をおろしますね〜凸
返信する
Unknown (みぃ)
2024-08-11 13:57:15
こんにちは♪

お友達からの情報で美味しいお蕎麦屋さんに行けましたね♪
辛味大根、あまり大阪ではお目にかからないシロモノなんですねー

十津川村、そんなに大きな村なんですか!
よっちんさんの目的地が気になります♪
 
はづきにお祝いコメントありがとうございましたm(__)m
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-08-11 13:57:02
私8割がた注文は
かけそばかかけうどん(笑)
安上がりです((´∀`))ケラケラ

私的に
舌が出ていれば出ているほど
カワ(・∀・)イイ!!
時々紋さんくらい出ている時があり
思わず
「どっちが勝ってるかな?」
って言っちゃいます(笑)
返信する
新十津川町 (カノン)
2024-08-11 12:56:18
北海道新十津川町の歴史・・はじめて知りました。深いかかわりがあったのですね。
( ..)φメモメモ

お蕎麦・・おいしそう~(●´ω`●)
蕎麦湯も 楽しみの一つですね。
返信する
Unknown (しずか)
2024-08-11 11:30:41
こんにちは👋😃
今日も朝から片付け作業をしています。
暑い時はお蕎麦が美味しいですね✨
辛味大根と合わせたら、うまさ倍増でしょうね😋
私は、大根おろし、梅干し、茗荷と共にいただきます✨😌✨
返信する
おろしそば (hirugao)
2024-08-11 08:21:04
おろしそば葉大好きです
昔のことですが武生迄お蕎麦を食べに行きました
やはりおろしそばでした
お蕎麦屋さんののれんがすてきですね
返信する
湖面 (tsakae)
2024-08-11 08:20:56
湖面の色が独特ですね。
蕎麦の微妙な味 香りの差は わかりません。
私は うどん派
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-08-11 08:19:55
おはようございます。
とろろそばも辛味大根そばも
美味しそうですね。
暑い季節
冷たいお蕎麦は格別ですね☆~
返信する
Unknown (はりさん)
2024-08-11 08:16:19
私も蕎麦が大好きなので
十津川に行った折には
「風庵」インプットです。
返信する
Unknown (ベル)
2024-08-11 08:00:27
十津川温泉有名だけど泊まった事がないんです
何度か行ってるのに泊まらなかったこと後悔してます
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-08-11 06:56:49
目の調子が悪いのでぽちだけですみません
返信する
そば処 (幸せなさち)
2024-08-11 06:11:42
おはようございます
村って、山があるので面積は広いですよね
辛味大根蕎麦は食べたことがないです
美味しそうですね~
阿蘇の湧水の近くのお蕎麦屋さんも美味しかったです
平日だったけど番号札を渡されてしばらく待ちました
お店の名前は・・・えっとぅ???・・・
返信する
Unknown (こた母)
2024-08-11 06:10:47
当たりました!
メニューに、辛み大根そばと書かれてた
ので、これだ!と思ったの。
以前から、辛み大根が好きだと書かれてた
のを憶えてました~(笑)
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-08-11 05:33:20
拙いブログを紹介していただいてありがとうございます。

信州の蕎麦で口が肥えてるよっちんさんなので
どうかな?と思いましたが気に入っていただいて嬉しいです。
十津川村の資料館で北海道の新十津川町の
誕生を知った時の驚きは今も覚えています。
当時の北海道は遠かったでしょうね。
返信する
追伸 (ゆーしょー)
2024-08-11 02:29:33
加太の淡島神社の境内のある
「満幸商店」は満席なので
外で待っている人が数人いました。
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-08-11 02:23:38
こんばんは。
奈良県十津川村へ行ったのですね。
十津川温泉は元祖源泉かけ流し温泉ですね。
返信する
そば (麺天坊)
2024-08-11 01:51:29
おはようございます(#^.^#)
う~ん、そばが食べてくなりました
大根有るので、さっぱりとおろしそば、
といこうかな
返信する

コメントを投稿