goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

日本語も中国語もなく、とにかく外国語学習の話その2

2012-11-28 18:12:10 | 中国語学習関連
昨日、変なものでも食べたのか、はたまた昨日から降り続く大雪のせいで、気温が大幅に下がったからなのかはわからないが、とにかくオナラが止まらない僕です(笑)。

さて、カミさんの日本語を聞いていて思ったことがある。

人って話す言語によって、

性格まで変わったりってするのかな(´ω`)?


うちのカミさん、普段は「わんぱく少年」みたいな性格なのだが、ひとたび日本語を話すと、わりと穏やかな「大和撫子」っぽい話し方になる。他にも、いわゆる「東北老娘妈(訳すなら「大阪のオバサン」みたいな感じか?w)」みたいなおてんば娘も、日本語ではなぜか穏やかになる子が多い。

逆に、僕はわりと穏やかな性格であると自負しているが、中国語を話すときは凶暴な言葉を吐きたくなる。人とぶつかったときとか、もう慣れたので実際はそんなに怒ってないのだが、操你妈!!(「くたばれ」的な英語でいう「f☓☓k」くらい汚い言葉)」とかを、ついつい大声で言いたくなるのだ。

これは、別に日本語が穏やかな言語で、中国語が凶暴な言語って言いたいわけでは決してない。

「その国をどう見てるか」

ってことになるのかなぁ(´ω`)?


気性が荒くて有名な中国東北はハルピン人も、ひとたび日本語を話せば穏やかになり、一方で事なかれ主義の日本人は、中国語を話せば凶暴になる。もしかしたら、お互い「こうなってみたいな」ってのが心の底にあり、外国語を話すことで、それを一時でも解放しているのかもしれない。

例えば英語を話すと、普段はできない表情や、肩をすくめての「I don't know!」みたいなのや、「Heeey, Maaan!」とか言いながら握手したり抱き合ったりが全く照れずにできちゃったりするでしょう?それと同じなのかなと(笑)。

そんなわけで、少なくとも僕は、大声で「操你妈!!」って言ったあとはめっちゃくちゃすっきりします。たとえそのあとケンカになったとしても(笑)。

ということで、日本語にしろ中国語にしろ、その国の人になりきるくらいのつもりで話すと、また違った成果が出るかもしれません。少なくとも、中国はハルピンでは、このくらい荒々しく中国語を話す方が通じる気がします。

以上。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かしわ)
2012-11-29 10:50:27
Mr.温柔 かしわさんです。

いやだなぁ、PINKYさん。
その人の魂が清らかならば、何語を話してもその穏やかさがにじみ出てしまうものなのですよ。
かしわさんクラスになると、あまりの清らかさに腐れドブ川のヘドロまで浄化されr (以下、検閲により削除)

という冗談はともかく、たぶん使う場所次第だと思うのです。
仮に純粋な中国企業で働いている。と仮定すると、やっぱりこーゆー言葉使いって、東北人から見ても「素養が低い」とか思われちゃうと思うので。
コネほど重要じゃないにせよ(笑)、昇進とかにも影響すると思ってるです。

逆にコレって怖くて、日本に住んでいる外国人の人でも、その日本語の砕け方が『汚い』と私が聞いても、(外国人だからっていうのを差し引いても)悪い印象が残ってしまうのですよね・・


つまり何が言いたいかというと、<太>かしわさんまぢ天使!</太>(キリッ

でわでわっ
返信する
Unknown (PINKY)
2012-11-30 22:29:52
>>かしわさん
>いやだなぁ、PINKYさん。
>その人の魂が清らかならば、何語を話してもその穏やかさがにじみ出てしまうものなのですよ。
>かしわさんクラスになると、あまりの清らかさに腐れドブ川のヘドロまで浄化されr (以下、検閲により削除)

わはは!何をおっしゃいますかww

>という冗談はともかく、たぶん使う場所次第だと思うのです。
>仮に純粋な中国企業で働いている。と仮定すると、やっぱりこーゆー言葉使いって、東北人から見ても「素養が低い」とか思われちゃうと思うので。
>コネほど重要じゃないにせよ(笑)、昇進とかにも影響すると思ってるです。

ああ、そっかあ。。あまりにも外で「操」「操」聞くので。。w

>逆にコレって怖くて、日本に住んでいる外国人の人でも、その日本語の砕け方が『汚い』と私が聞いても、(外国人だからっていうのを差し引いても)悪い印象が残ってしまうのですよね・・

うん、確かにガイジンが汚い日本語を言うと面白いんですが、
やっぱり「素養が。。」とは思ってしまいますよね。

>つまり何が言いたいかというと、かしわさんまぢ天使!(キリッ

かしわさんまぢ天使!(キリッ

では、またのコメントをお待ちしております!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。