goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

これが中国の日本料理!「特色豚骨麺」その9

2016-05-07 22:45:41 | 美味しい中華料理
何事もなかったかのように更新します(笑)

いやね、ハルピンの某大学院の修士課程修了から約三年。つまり帰国してから約三年、再就職してからも約三年、そして、カミさんが日本に来てからも約三年経ったわけだが、ようやく第二の故郷、ハルピンに旅行に行ってこれたのよ。

――で、久々「特色豚骨面」に遊びに行ってきたんだけど、店長さん曰く、未だに本ブログを読んでる方が結構な数いるのだとか。そんなわけで、せっかくなので最新のハルピン情報はここで更新しようと思ったのだ。

ということで「特色豚骨面」、

三年ぶりに行ってきたぞッ(゜д゜;)!!


17:30頃お邪魔する予定だったのだが、お店の場所が変わったため方向音痴な僕は迷いに迷い、一番混む18時過ぎに到着してしまった。そんな僕を一番奥の席に通してくださり、さらに・・



店長さん「サービスです」

僕「――こんなにいっぱい(゜д゜;)!」


さらにビールも開けてくださり、仕事しながら久々いろいろおしゃべりさせて頂きました。どうもここ最近、ハルピンに来る日本人留学生の数は減ってきているのだとか。ただ、中国人の客は以前より大分増えてたなぁ。店長さん、ずっと忙しそうだったよ。



ということで三年ぶりの・・・・

「とんこつチャーシュー麺(しょうゆ味)」


うん、分厚いチャーシューの美味しさは相変わらずだ。ただ、麺がややモチモチ系に変わり、スープも若干酸味が増した代わりにコクが減ったような・・。でも、ハルピン留学中にこの味を楽しめるのは、やっぱり幸せだよなぁと心から思う。

冗談抜きで、僕はこの店があったから頑張れた

結局、一週間のハルピン旅行で一度しか遊びに行けなかったが、店長さんは相変わらず元気そうに頑張っていた。日本語がペラペラの彼は、きっとこれからも日本人留学生のよきアニキでいるのだろう。

店長さん、ごちそうさま(´ω`)!

次はお金払わせてください(笑)


ショボいお礼ですが、改めてお店の宣伝をさせて頂きます!

「特色豚骨麺」
営業時間:11:30~20:30
(スープがなくなり次第終了)



学府四道街382号

(看板は出ているが、お店自体は地下なので通りすぎないよう注意!僕はそれでさんざん迷いましたw)

以上。

ハルピン留学日記の続きはコチラから!


4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その5

2013-07-11 21:10:13 | 美味しい中華料理
久々の一日に更新三連発!

今回はこれだ(´ω`)!



「凉拌面」

四年間のハルピン生活、最後の晩餐に選んだのは意外にもコレ。どういうわけか、ここ数日ずっと食べたくてね。普通過ぎる料理だから、逆に食べる機会がなく、結局最後の最後になってしまった。

カラッとはしてるものの、それでも暑いハルピンの夏。これを食べてすっきり爽快だ!

ちょっと駆け足ですが以上。


ハルピンで牡蠣を食べる

2013-06-23 09:03:26 | 美味しい中華料理
昨日、本ブログ常連のそんちゅわんくんとブラブラしていたら、屋台の烧烤店(串焼き屋)で牡蠣を焼いているのを見かけた。

僕ら二人ともその牡蠣に釘付けだったが、「海のないハルピンで売ってる牡蠣は美味しくないだろう」、「せっかくなら生牡蠣が食べたい」等々の思惑に、やむなくその店を通り過ぎることに。

――が、戻ってしまった僕ら二人(´ω`;)

        店 (´ω`))))
(´ω`))))    店
  ((((´ω`)  店


↑こんな感じでした(笑)



そして出てきたのがこの牡蠣(´ω`)!

なぜか牡蠣の上に糸こんにゃくが載っており、タレも非常に味が濃く、牡蠣本来の旨みはほとんど消えてしまっていたが、それでも久しぶりの牡蠣に心を躍らせるオジサン二人(笑)。

どうやら人気料理らしく、追加を頼もうとしたときにはすでに売り切れ。ちなみに、牡蠣ひとつ1元(約15円)でした。これは人気出るわけだ。こんがり焼いてあったからか、一夜明けた今のところはお腹を下してません。今のところは(笑)。

お腹に自信がある人は是非試してみてください。なお、本ブログは一切責任を負いません(笑)。

以上。


4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その4

2013-06-22 09:13:50 | 美味しい中華料理
「食べておくべき料理」などと言いつつ、実際は僕の好きな料理をただ紹介しているだけの本コーナー(笑)。

今回はこれだ(´ω`)!



加州牛肉面の「加州鸡」

鶏肉の玉ねぎニンニクソースがけ。目玉は何といってもこのソース。油の量はすさまじいが、それだけにすさまじいコク。値段は14元(約210円)だったと思う。

レシピを知りたかったソースNO.1(´ω`)!

――もちろん教えてくれなかったが(笑)


注意点として、本来は鶏肉の半分がこのソース、残りの半分には赤い麻辣ソースがかかっているので、頼むときに「全白色的!」と伝えるのを忘れないように。

加州牛肉面はチェーンなので、本ブログの読者の方も一度はお世話になったことがあるだろう。さあ!今すぐあなたの近所の本店にGO!

以上。


これが中国の日本料理!「銀座」その2

2013-06-19 19:33:26 | 美味しい中華料理
美味しい料理の紹介が続いていますが、今回はハルピンで食べられる日本料理のお店「銀座」の紹介その2です。



「日式肥牛火鍋烏冬」

名前、もしかしたらちょっと違うかもしれません(汗)。直訳すると、「和風牛すき焼きうどん」です。

値段は38元(約570円)と超強気ですが、ダシは料理酒がほどよく香り肉もたっぷり。うどんとの相性は言うまでもない。損した気分にはならないと思います。

値段は高いけど超おすすめ(´ω`)!!

もうすぐ日本に帰るというのに、週に一回くらいこのお店のお世話になってるなぁ(笑)。

「銀座」
ハルピン工業大学西門から徒歩1分

以上。