goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

やさしい日本食用調味料の揃え方

2009-09-29 22:47:20 | 後世のための生活術

今日は体調悪くて寝込んでました。



熱っぽいんだけど、熱はあまりないからただの疲れかな。最近、また問題が起きて夜眠れなくてね。睡眠が満足に取れないと、モロに体に来るから気を付けないと・・・・。



さて明後日の国慶節は、中国人の友達と手作り弁当パーティーします。僕は親子丼とおにぎりをチョイス。とりあえず近場のスーパーで、砂糖・料理酒・醤油・塩等の調味料とおにぎり用の海苔を揃えたんだけど、「みりん(※)」だけ何て言うのかわからなくてね、買えなかった。






「全て現地人向けの調味料」



鶏肉・卵・玉ねぎは部屋に冷蔵庫がないため、また明日買いに行きます。あと、一番肝心なのがご飯だよなぁ・・・・。炊飯器がないため、前日、あるいは当日の朝に食堂から買ってきて握るってのを考えてるんだけど、日本米以外でおにぎりを握ったことがないので、上手くいくか心配です。あ!おにぎりの具を買うの忘れた!いつも辛いもの食べさせられてビックリさせられてるんで、全部梅干しにしてやろう(笑)。




ということで、明後日のパーティーのためにも、今日は早く寝ようと思います。



(※)「みりん」は「甜料酒(tian2liao4jiu3)」って言うみたいです。




これが本場の中華料理!「羊肉串」

2009-09-29 09:10:14 | 美味しい中華料理

昨日の夜は、かしわさんとご飯を食べてきたよ。そう、「アラサーの集い Vol..2」です。今日は僕がごちそうする番なので、ひと際安くてキッタネエところで食べました(笑)。 もう座っただけでH1N1にかかりそうなところ(汗)。前回、あんないいところでごちそうしていただいたのに、申し訳ございません!






「串肉山盛り」



いやー、僕は何しろ串肉が大好きで。ビールをちょっと飲んで、串肉を思いっきり残すほど頼んで二人で50元(約750円)。




ハルピン留学日記 第四十四日目 その2

2009-09-28 00:26:12 | 留学日記

そうそう、今日の夕方くらいに友達とコーヒーを飲みにスカしたカフェに行ってきたんだけど、そこがほんとスカしててね。インテリアもよかったし、オシャレな画集や雑誌もいっぱいあって、なかなかよかったよ。






ジェンガもあったし(笑)



外国人とやるジェンガってのも、なかなかオツなものでした。




ハルピン留学日記 第四十四日目

2009-09-28 00:14:03 | 留学日記

いやいや、ついに僕らの寮からもH1N1感染者が出ましたよ。いや、僕じゃないですよ。「体調悪い」とか書いておきながら、35.8℃だったので(笑)。



でもまさか、数時間前に握手したヤツがH1N1だったとは(汗)。とりあえず消毒せっけんで手洗いしまくり、うがい薬でうがいしまくりました。ちなみに、こういうときに差別意識というのは爆発するので、世論に惑わされないように気を付けなければ・・・・。



さて、明日から国慶節の連休に入ることになったよ。H1N1の拡大のため、連休はとりやめで通常授業っていう話だったんだけど、やっぱり連休に決まった。ちなみに、この土日合わせて14連休。でも、



いきなり明日から14連休って言われて何をしろと!?



とりあえず、授業で習った文法のまとめノートをABC順で作りたいと思っていたので、ちょうどいい機会ではあるけど。また、仲のいい中国人と「旅行行こうか」っていう話は出てるんだけど、なんか計画倒れになりそう(笑)。



まあ、最近ちょっと自習計画が遅れ気味だったので、それらの遅れを取り戻そうかな、とも考えてます。




ハルピン留学日記 第四十三日目

2009-09-27 00:57:02 | 留学日記

なんだか体調が悪いです。H1N1じゃないだろうな(汗)。



さて、今日は日本語を勉強してるという中国人と「相互学習をしましょう」ということで会ってきたよ。なかなか単語力はあったんだけど、ハルピンは日本人が少ないせいか会話の機会がないらしく、会話能力がまだまだだった。



一方、僕は日常会話は特に問題ないという自負があるため、その人ではちょっと物足りない感があったかな。いや、自惚れじゃなくてほんとに。方向補語についてとか聞いても、



「そういうものだよ」で終わっちゃうので。



僕は、「どうしてそういうものなのか?」を学びたいんだけどな(笑)。



ということで、日常会話するだけの中国人の友達はすでにいるため、この人との相互学習は僕にとってのメリットがほとんどないためやめます。まあ、友達は多い方がいいので、恒例の国際交流会には呼ぶけどね。




でも、正直かなりドライに友達を選んでいかないと、勉強する時間がなくなっちゃうんだよね。今日も韓国人の友達と飲んできたんだけど、あんまり彼らが飲みまくるため、僕だけ先に帰ってきたよ(笑)。次の日にまで影響するような飲み方はしたくないので・・・・。



あー、僕もつまらないヤツになったなあ(笑)