goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピン留学日記 第百九十一・百九十二日目

2010-02-28 21:34:38 | 留学日記

明日からいよいよ新学期!



今回は5つの科目があるので、予習が大変です。っていうか、クラスが3つ上がったので死ぬほど難しい。冬休み中に、1つ上のクラスの教科書を自分で勉強したのだが、1つ上がっただけで随分難しかったからね(汗)。3つ上のクラスの教科書なんて、



本文読んで理解するのに10時間以上かかったよ(大汗)



いや、15文字にひとつくらいの割合で知らない単語が出てくるもんだから、いちいち辞書引いてたら、それだけで5時間くらいかかるわけ。で、ピンインも振った、意味も調べた、さて、いざ通して読んでみると、



意味が全く理解できん!(玉のような汗)



でも実は僕、こういう切羽詰まった状況が嫌いではないのだ。仕事してたときもそうだったんだけど、ヒマな部署にいたときは毎日が死ぬほどつらかった。でも、現場にブチ込まれてヒーヒー言いながら働いていたときは、実はキツイながらも毎日達成感で溢れていた。



ということで、前学期とはスタートの状況からして違うけど頑張ります!



努力比天才好!


(訳:努力は天才に勝つ!)




以上。




ハルピン留学日記 第百八十九・百九十日目

2010-02-26 18:37:13 | 留学日記

いやいや、最近また更新が滞ってしまった。



さて、いよいよ明々後日3月1日からまた授業が始まります。今日は新しいクラスのテキストを買ってきました。ちょっと見てみたけど、



すんげー難しい!(汗)



でも、今学期の目標も変わらず、努力あるのみ!



?行比考?好!


(訳:案ずるより産むがやすし)



ちなみに直訳なので、もしかしたらもっと他の四字成語があるかもしれません(笑)。




ハルピン留学日記 第百八十七・百八十八日目

2010-02-21 13:37:58 | 留学日記

いやいや、昨日はこのブログの常連さんである、かしわさんのご自宅で



「アラサー漢(おとこ)の誕生日会」



をやってきました!



もちろん、漢(おとこ)二人で!(笑)



いやー、でも面白かったよ。かしわさんと僕は同年同月生まれ、誕生日はかしわさんが2日オニイサンという間柄なので、いっぺんに、そしてお互いに誕生日を祝い合ったっていう(笑)。もっとも、かしわさんが手料理から何からご用意してくださったので、僕ばっかり客人待遇を受けてしまいましたが・・・・。



でも、やっぱり母国語っていいなぁ。僕、基本的に中国人と遊ぶことが多いので、ときどき、僕だけ聞き取れなくて寂しい、笑いのツボが全く違う、などで疎外感を感じることがあるんだよね。その点、同国籍、同性、同学年と共通点が多い僕らは、やがり話が弾む弾む!



久しぶりに日本に戻ったような心地よさを感じました。かしわさん、ありがとう!




やさしい春節前の準備の仕方

2010-02-19 00:59:33 | 後世のための生活術

そうそう、春節になると大部分の店が閉まるため、その前に食料品を買いだめしておく必要があるのだが、






レジの混雑は異常




3,40分待ちは覚悟しよう!(笑)



ちなみに、順番待ちという習慣がまだまだ根付いてない中国では、ボヤボヤしてたら当然、3,40分では済まないのは言うまでもない。



「?!??要按先来后到?!」


(意訳:おい!おれの方が先なんだよ!)



と言って睨みつけてやりましょう!



負けじとすごい勢いで罵られますが(笑)



でも、そこで怯まずに隙間を空けずに並んでいれば、3,40分でレジに辿りつける・・・・はず(笑)。何事も計画性が大事。春節前に少しずつ食料品を買い込み、直前に焦ることがないようにしよう!



――以上、1年後の自分に向けてのアドバイスでした(笑)。




ハルピン留学日記 第百八十三・百八十四日目

2010-02-16 15:57:35 | 留学日記

プレゼントを受け取るまで、自分でも忘れてたのですが、昨日、2月15日付けを持ってして29歳になりました。



中国では30歳ですが(笑)



これは、日本では生まれたときに「0歳」とするところ、中国では「1歳」と数えることから。つまり、「日本の年齢プラス1」が中国での年齢になるわけだ。



もっとも、僕は日本人だし、日本での年齢の数え方に準ずるため、別にまだ20代の気分でいるわけだが、周りからはときどき冷やかされたり・・・・(笑)。






「誕生日プレゼント」



ちなみに、スイス人の友達は、スイス産の10徳ナイフみたいなもの(写真上部)、中国人の友達は、薄ピンクと白の月餅キーホルダーをプレゼントしてくれました。



――え?友達は二人ですが何か?(笑)



いや、言い訳させてもらうと、大部分の留学生は帰国するか旅行行くかしてるんですよ。ほんとは友達100人くらいいるんだって!(汗)



とまあ、そんなことは置いておいて、20代最後の年、一生懸命頑張ります!