goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

第一回アラサーオフ

2012-06-30 07:06:29 | オフ会レポ
やってきました!アラサーオフ(´∀`)!

メンバーは、僕、かしわさん、がんちゃんさん、ほいみーさん。見事に30歳以上のオジサン四人。僕は、がんちゃんさんとほいみーさんとは初対面。会場はいつもの「特色豚骨麺」さんでした。

自分で言うのも何だけど、今のアラサーって若いよねぇ!このまま合コン行けるんじゃねぇの?ってくらい若い!――って思っているのは、往々にして自分たちだけだったりするが(笑)。

詳細は省きますが、かしわさんの人当たりのよさ、がんちゃんさんの激シブイオーラ、ほいみーさんのエネルギー、どれも僕には無いもので、とても刺激を受けました。

強敵(とも)たちよ、次は合コンで(´ω`)!

以上。


やさしい携帯電話のもらい方~一名様に携帯電話プレゼント企画!

2012-06-29 11:05:58 | 後世のための生活術
人からもらった携帯電話も三台(代)目なので、いい加減、「もらい方」という書き方にしようと思う(笑)。

そろそろ帰国しそうなヤツに、

「ちょうだいちょうだいお願いお願い」

って言うだけ(´ω`) ← みっともない三十路(笑)


ただ、基本的に帰国する人間にとっては、あまり必要のない中国の携帯電話。「将来、中国に戻ってきて働くんで(キリッ」っていう人以外は、結構アッサリくれます。



今回の戦利品(´∀`)

僕の携帯にもついにカメラが(笑)


もともと、携帯とかに死ぬほど興味がない僕にとっては、携帯など話せてメールできれば何でもいいのだが、それでも、前の携帯にはメールボックスの容量が小さすぎるという不満があり、「タダだったら変えたいなぁ」とは思っていた(笑)。

ということで、

一名様に携帯電話プレゼント企画!



↑前の携帯

充電器付きです。詳しくはコチラをご覧ください。また、メールボックスの容量の小ささによる弊害についてはコチラ。

「それでも欲しい!」、「中国で携帯なんて騙されそうで買えないよぅ!」という方、一名様に大放出だッ!(笑)――応募資格は、手渡しできる距離に住んでる人限定。興味のある人はメールください。早い者勝ちとします。

元の所有者のたんちいくん、こうやって新しい所有者に受け継がれてく方がいいよね?(笑)

以上。


真夏日が続くハルピン

2012-06-28 11:53:35 | ハルピンの季節・行事
去年も似たようなことを書きましたが、やはり今年も書かずにはいられない。

日の出が早すぎて寝てられない(゜д゜;)!

ここ数日、毎日6時半起きですよ(笑)


外が明るいから起きてしまうって意味ね、もっとも、僕はもともと早起き好きだし、いろんなお店が18時くらいには閉まってしまうハルピンでは、早起きの方が捗るのは間違いない。朝だとネット速度も速いし、普段はうるさいハルピンも多少は静かだ。

なんといっても、多少は涼しい(´ω`;)



最近、昼はすさまじい暑さです(´ω`;)

あぁ・・クーラーが欲しいッ(゜д゜;)!


これはもちろん家賃によるんだけど、ハルピンでは2LDKで1000元くらいのアパートだと、70%くらいの確率でクーラーが付いていない。前のアパートは同じ値段でもクーラーあったんだけどねぇ。ってなわけで、今は毎日がまさに地獄(笑)。

皆さんも夏バテには気をつけよう!

以上。


これが中国のお菓子!「吧噔吧噔(抹茶味)」

2012-06-27 08:13:45 | 美味しい中華料理
大分前に紹介した「吧噔吧噔」のメープルシロップ味。このシリーズで美味しそうな味を発見したので紹介します。



「吧噔吧噔(抹茶味)」

――この美味そうな色(´ω`)!


近所のお菓子専門店で一袋2個入りで2元(約30円)でした。前に買った叩き売り価格より安い。肝心の味だが、相変わらずバターをたっぷり使ってるであろう濃厚な口触り。

だが、抹茶の香りが全然しない(゜д゜;)!

見た目が美味しそうな抹茶色なだけに残念。これだったら、メープルシロップ味を買うのをオススメします。

以上。


これが中国の流行りのドリンク屋!「快客Q檸檬」

2012-06-26 08:24:04 | 美味しい中華料理
中央大街に行った際、若者を中心に多くの人が手にしていたとあるドリンク。喉が渇いていたので試してみました。



「快客Q檸檬のドリンク」

――この特大サイズを見よ(゜д゜;)!


普通サイズの2倍くらいはあるであろうこのサイズ。これがこの店の標準らしく、他のサイズは選べないようだった。味もいろいろ選べるようだったが、僕は珍しい「ドラゴンフルーツ+レモン」をチョイス。

値段は10元(約150円)。日本円にすると安いようだが、ハルピンで一杯10元のドリンクが出現し、しかもそれが流行っているのを見ると、国レベルだけでなく、国民レベルでも急速に経済発展してるのを感じます。

肝心の味ですが、

食品添加物のニオイがすごい(´ω`;)


中にプチプチ潰せる食感のものが入っているのだが、これのニオイだろう。ひとつ潰すと、口中に広がる食品添加物のニオイ。それ以外も特筆すべき点はゼロだったので、高いのもあってもう二度と飲まないと思う(笑)。

若者がみんな飲んでいるので、

それに負けない精神力が必要です(笑)


以上。