goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピン留学日記 最終回まであと1日!

2013-07-11 18:55:23 | 留学日記
ついにここまで来たか・・

僕のハルピン留学も明日で終わり(´ω`)!

まず、本ブログを四年間も頑張って更新した自分を褒めてあげたい。もっとも、もともと文章書くのは好きだし継続するのも得意なので、最後まで書き続けられるってのは、ブログを始めた日からわかっていたが(笑)。

さて、昨日はカミさんと最初のデートをしたウイグルの串焼き屋に行った。以下、僕:P、カミさん:T。

T:「ヨネンカンドウダッタ(´∀`)?」
P:「・・・・(´ω`)」
T:「・・・・(´∀`)?」
P:「楽しかったよ(´ω`)!


――最後に心から「楽しかった」と言えてよかった。ここ数日の卒業関連の手続きで、やはりハルピン人の適当さが露わになり、すっかり嫌気がさしていたが、それでも、最後の最後で心から「楽しかった」と言えたのだ。

――もう住みたくはないけど(´ω`;)

では、今回はちょっと長くなるが、「どんな人にハルピンは向いているのか」を書いていこう。

~こんな人にハルピンは向いている!

1,人との交流がとにかく好き!
2,脂っこい食べ物が好き!
3,細かいことでクヨクヨしない!


「1」がとにかくうっとおしく感じる人は、そもそも語学留学には向いてないので論外ですが、それでも仲良くなるとかなり人懐っこいハルピン人。毎日デカい声でバカ話をしながら酒を飲みたい人にはハルピンは最高でしょう。

「2」の食べ物が合わないと最悪だろう。僕は幸いなことに中華料理が大好きなので、「1」や「3」で嫌なことがあっても、ンマーイ料理を食べれば一応を気が収まったものだったが、食べ物が合わなかったら最初の一ヶ月で帰ってたかもしれません(笑)。

さて、同じように重要なのが「3」で、「しょっちゅう断水してシャワーが浴びられない」、「ネット速度が遅い」、「買い物時に割り込まれる」、「いろんなものがしょっちゅう壊れる」、「車が危なくてとても道を歩けない」等々が少しでも気になる人・・っていうか書いてて思ったけど、気にならない日本人っているのか(汗)。

――とにかく、これがどのくらいストレスとなってのしかかるかは非常に重要。僕は、「便利な生活」ってのを非常に重要視する人間なので、この点がほんとにストレスだった。

それでも、こんな僕ですら最後の最後で「楽しかった」と言えたので、いろんなストレスはありつつも、なんだかんだ楽しく過ごせるのがハルピンなのかもしれない。

ハルピンの日本人たちよ!頑張れ(´ω`)!

以上。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっちゃ)
2013-07-11 20:35:48
こんにちは
4年間”ホントに”お疲れさまです。
バタバタしていて一時帰国前に一度挨拶に行けなかったので、ここで挨拶させて貰いますね!!PINKYさんをはじめ、楽しいノリの日本人が大勢ハルピンを離れてしまうのは本当に残念ですが、これからの新しい生活でもまたご活躍下さい!!そちらに旅行に行く事があれば連絡入れますね~.その時はまた私の馬鹿話に付き合っていただきます(笑)
返信する
Unknown (てるてる坊主)
2013-07-12 00:09:00
PINKYさん
こんばんは!

いよいよ明日に帰国なのですね。
前から存じ上げていたことなのですが、
いざここまでくると
名残惜しいですね。

「今の生活どうですか?」
ともし聞かれたら、
「サイアクでーす!!!」
と自信をもって言えますね(苦笑)
その理由はよく分からないのですが、
何かストレスが溜まりますw
まあ、そういう時は
PINKYさんの仰るように
気にしないor耐える
どちらかの選択になるのですが、
私は日や状況によって
なんとかうまく選択してやり過ごしています(汗)

私も何年後、何十年後、
いつになるかは分からないですが
最後の最後で最高の笑顔をみせてみたいです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。