これら提携機能をオフにしました!
大分軽くなったはずです(´ω`)!
「あのブログ、重いから見ないにしよっと( ゚д゚)、ペッ」っていう人も、騙されたと思ってもう一度見に来てください(笑)。
以上。
このブログを書いていて、ひとつだけ引っ込みがつかなくなってしまったことがある。それは・・・・
「1元=約15円」っていう本ブログの換算方法(´ω`:)
気付くと「1元≒12円」に円が上がってるぞ(゜д゜;)
いやね、僕がハルピンに来たばかりの約1年2カ月前は、確か「1元=14.2円」くらいだったんですよ。で、計算しやすいっていう理由で、本ブログでは「1元=15円」という換算方法を取っていたのだが・・・・
気付くと「1元≒12円」に円が上がってるぞ(゜д゜;)
この際、「1元=10円」で換算しようかな(´ω`;)
――もっとも、今までの値段表記を全て変えるのもバカらしいしめんどくさいので、当面は引き続き、「1元=15円」換算をさせていただきます。読者側に立って考えてみても、「安いと思ったら高かった」よりも「高いと思ったら安かった」っていう方が嬉しいでしょう?(笑)
「1元=10円台」になったら、また考えますね(´ω`;)
そんなわけで、日本円をタップリ持ってきてる人は、今が人民元の買い時かもしれません。
僕は「もう一声!」を待っています(笑)
ちなみに、初めて本ブログにいらした方のために、本記事は「サイトマップ」カテゴリーに分けることにしました。繰り返すようですが、「1元=15円」ってのは、僕が計算しやすいように設定した本ブログ独自の相場です。あくまで目安としてご覧くださいますよう、お願い申しあげます。
以上。
僕、PINKYは、地方にある零細工場で現場勤務をしておりました。古くは工場の現場というと、「3K(きつい、汚い、危険)」と言われておりました。僕がいた現場は、「まさに3K」、「これぞ3K」といった感じの、ある意味で古きよき工場でした。・・・・以下、「です・ます調」と「「だ・である調」MIXで書きます。なんか固くていきなり疲れちゃった(笑)。
さて、そこで働くこと数年、何度も怪我をしたし火傷もしたけど、めちゃくちゃ自分に合ってる仕事だったなー。ちょっと手間をかけるだけで数10万円の削減になったりするのが楽しくて、プライベートの時間も仕事のことを考えたりしてたっけ。でも、そんなときに今回の世界的な大不況が襲ってきたわけだ。仕事は減り、工場の稼働日も減ってきた。当然、給料もどんどん下がっていく・・・・。
僕は、一大決心してハルピンの大学院に行くことに決めた。
なぜハルピンか?―僕は学生のときに中国語を勉強してたから、もともと中国に興味があってね。そのつながりでハルピンの某大学院を勧められたのだ。
研究テーマ等についてはまた後々書くとして、とにかく、僕は28歳5カ月にして仕事を辞めた。いや、ほんと仕事を辞めるのは一大決心だったよ。だって、収入ゼロだよ?四捨五入したら30歳の僕が収入ゼロだよ?退職届を出したときは、「さあ、大学院行って勉強し直して、今度こそ!」と意気込んでたものの、だんだん不安になってきた。最近は不安で夜も眠れません(苦笑)。
でも、8月16日に僕は日本を発ち、ハルピンに向かう。もう、っていうかとっくにサイは投げられた。もう後戻りはできない。猛勉強してマスターを取る以外に道はない。
ということで、そんなアラウンド30の僕、PINKYが、ハルピンから送る崖っぷち留学日記。本格的な更新は、今月半ばからになると思うので、それまでは準備段階についての更新になると思います。それでは、ひとつよろしくお願いします。
「↑古きよき現場である、前の勤め先」
(2010.10.31追記)
このブログを通して、少しずつハルピンでの仲間も増えてきました!それに伴い、メールアドレスを記載することにしました。ハルピンに関する質問や公では書けない悩み事等ありましたら、
までお気軽にメールください!――あ、非合法系には疎いので、そこらへんは他の方を当たってください。