goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

14年ぶりの首都・北京へ!その6

2013-05-28 11:45:56 | 中国国内旅行
14年ぶりの北京旅行レポ。最終回である今回は、北京で買ったくだらないお土産の紹介とまとめ。



「後宮スリッパと京劇パタパタ」

勝手に僕が名前付けました(笑)


後宮スリッパは、見た目のとおり中国っぽいデザインのスリッパ。2つとも黄色で揃えて、カミさんと皇上、皇后ごっこしようと思ったのだが、「同じ色じゃつまらない」という鶴の一声で却下。カミさんのは若い頃の甄嬛の正装と同じ色(笑)。一足25元(約375円)。



比べて見ると大分違う(´ω`;)

京劇パタパタは、これ、実物を見ればわかる人も多いと思うのだが、僕が小学校の頃には近所の駄菓子屋で売ってたり、図工の時間で作ったりしたアレ。パタパタしていく精度があまり高くないのはご愛嬌(笑)。5元(約75円)。

ということで、14年ぶりの3泊4日の北京旅行はとても楽しいものとなりました。中央大街レベルの通りがゴロゴロあるので、買い物に関してはかなり便利そうだし、世界各国の料理も食べられそうだ。また、何しろ外国人が多い北京。みんな外国人慣れしてるし、外国人の中国語にも慣れているので、そこはほんとに快適だった。

でも一方で、「その2」でも書いたとおり、人々のマナーが文明に追いついてないのが目立つ(親が子供に街中のゴミ箱に向けてションベンさせたりw)。僕のように、マナーの悪さに極度のストレスを感じる人にはやはり辛い部分も。

中国は、やはり旅行で来る所(´ω`;)

こんなことを思いました。旅行で来る分には、何しろ歴史が深くて料理も美味い、さらに日本から近いので航空券も安いと言うことナシだ。マナーの悪さも、1週間程度なら我慢できる(笑)。あとは、香港には5,6年、上海には10年近く行ってないので、南がどうなっているのかが気になるところ。

ということで、「14年ぶりの首都・北京へ!」シリーズは以上。


14年ぶりの首都・北京へ!その5

2013-05-27 15:23:38 | 中国国内旅行
14年ぶりの北京旅行レポ第五弾。グルメレポです。



「炸酱面」

これ、ハルピンでもそこら中で食べられるのだが、カミさんの解説が間違ってなければ、北京のこそが正統だとか。お好みの量のタレをぶち込み、ぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べると・・ンマーイ!



「吴浴泰」の抹茶ソフトクリーム

ソフトクリームの写真を撮るのを忘れてしまったが、ここの抹茶ソフトはそのまま日本でも売れそうなくらい美味しかった。ジャスミン味のソフトクリームもあり、こちらもヤバイ。王府井にあるので、機会があれば是非。

次回は北京旅行レポ最終回。北京で買ったくだらないお土産について。

以上。


14年ぶりの首都・北京へ!その4

2013-05-26 10:45:56 | 中国国内旅行
ハルピンに戻り、「やっぱりハルピンはいいなぁ!」と思ったら、なぜか洗濯機が壊れていた僕です。ハードモードはまだまだこれからだ!(笑)

さて、14年ぶりの北京旅行レポ第四弾。今回はグルメ編。



何はともあれ「北京ダック」

ハワイに行ったら、「ハワイ」って書いてあるキーホルダーを買っちゃうくらい安易な選択ですが、それでもこれを食べないと始まらない。パリパリの皮、ジューシィな肉汁、そしてそれらを引き立てる皮とタレとネギ。完璧過ぎる。



「燕京ビール」

これ、始めて飲んだのは13年前に上海で。当時の上海では、水よりもこのビールが安かったので、まさに水の代わりに飲んでいた。暑い北京で喉を潤すにはこれに限る。

次回もまたグルメ編を更新予定。

以上。


14年ぶりの首都・北京へ!その3

2013-05-25 23:57:43 | 中国国内旅行
一時帰国→北京旅行を経て、無事にハルピンに戻ってきました。でも、14年ぶりの北京旅行レポはまだまだ続きます。それでは3日目編。

この日は今回の旅行のメイン、「故宮」に朝から夕方まで行ってきました。まず、人が多過ぎてチケット買うまでが死ぬほど大変だった。チケット転売屋みたいなのが何度も声をかけてきたが、どうやらそのチケットはニセモノらしい。せめて本物売ろうぜ(笑)。

20分ほど並んだだろうか。ようやくチケットを手に入れ、意気揚々と故宮に入って行く僕とカミさん。目的は、夫婦揃ってファンの「後宮甄環伝」の姫たちの宮殿を見に行くこと。



华妃娘娘驾到!の「翊坤宫」(´ω`)!

当然、他の姫たちの宮殿もあり、次々と顔真似しながら写真を撮っていく僕ら夫婦。



手を後ろに組んでの皇上歩き(´ω`)

などなど、見所はいくらでもあったが、何しろ暑い北京。夫婦でバカやってるうちにクタクタになってしまった。ほんとはこの日も王府井に行く予定だったが、「华妃ごっこもできたしもういいか(´ω`)」となり、ホテルに戻って休むことにした。

以上、簡単でしたが、まずは北京旅行の見所写真は以上。次回は北京ならではの美味をほんの少しだけ紹介していきます。

以上。


14年ぶりの首都・北京へ!その2

2013-05-24 20:33:53 | 中国国内旅行
14年振りの北京。旅行レポ二日目。

初日は、王府井のあまりの都会っぷりに驚き、「北京で留学とかwwラク過ぎワロスww」とか思ったのですが、二日目に地下鉄に乗ってみて、その考えは一蹴された。

降りる人を待たずに乗り込んでくる北京人

これ、ハルピンから北京に来てたら、そんなには感じなかったかもしれないが、何しろ今回は東京→北京という順で来ている。静かに列に並ぶ文明的な東京人を見てきたあとでは、北京人はただの野蛮人にしか映らなかった(笑)。

マナーが文明に追いついてないなぁ(´д`;)

ぶつかるように歩くハルピン人と違って、一応北京人はちゃんと人が来ると半歩よけるので大分文明的なはずなのだが、なまじ都市や設備の見た目が東京と変わらないだけに、そのマナーの悪さが余計に目立つ。

この失望でドッと疲れが出たものの、北京旅行の時間は限られている。14年ぶりの北京旅行はここから始まるのだ。



ということで、まずは「天安門」

I ♡ 毛 主 席(´ω`)

もちろん、別に愛してません(笑)


14年前は、確かここでの写真撮影は禁止されてたような気がするが、今は皆バッシャバシャ撮り放題。こんなオチャメな写真も撮れちゃいます(笑)。

さて、故宮はここから目と鼻の先だけど、この日は動物園に。



当然のようにパンダ(´ω`)

中国の動物園でパンダを見るってのは、そう、コーラを飲むとゲップが出るくらい確実!海の中でこっそりオシッコをしてしまうくらい確実なこと!(笑)

地下鉄で失望したものの、それでも楽しい北京旅行二日目でした。

以上。