goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピンへの道 その7

2009-08-16 13:45:52 | ハルピンへの道
では、ぼちぼち搭乗時刻なので日本では最後の更新。

とりあえずアラサーの僕がどこまでやれるか不安だけど、もうこの歳だと海外で勉強したくてもできない人も多いだろう。なんでアラサー代表として恥ない行動をし、一生懸命頑張りたいと思います!

次号、「ハルピン留学日記 その1」の更新をお楽しみに!・・・・って楽しみにしてる人いるのか?(笑)

では再見!


ハルピンへの道 その6

2009-08-16 13:12:38 | ハルピンへの道






「おそらく新潟~ハルピン間の飛行機(の一部)」

無事に出国審査も荷物検査も終了。今ゲートにいます。

さて、お菓子でも買おうと店に入ったら、中国人女性に日本語で話しかけられました。せっかくなので中国語を使ってみたら、

「めちゃくちゃ発音きれい!」

さすがハルピン出身の女性。なんでも彼女は中国語教師でもない一般人らしいのだが、それでも中国語の教則テープみたいな発音すんの!

こりゃ、僕の南方なまりの中国語もきれいに直りそうだ。

と思ったら今度は中国人男性に声をかけられました。やっぱり男性も巻き舌はややキツいものの、聞き取りやすかった!




ハルピンへの道 その5

2009-08-16 12:30:17 | ハルピンへの道






「まさかの国際線2本」

新潟空港は、着いた瞬間びっくりするような小さい空港でした。日本の国際空港でもこんな狭いのあるんだね(汗)

狭過ぎてチェックインカウンターをいろんな会社で兼用してるので、どこがどこの会社なのか表示がめちゃくちゃで逆に迷いました(笑)。

しかし、チェックインしてる人のうち99%が中国人。なんか緊張感が高まってきた・・・・。




ハルピンへの道 その4

2009-08-16 11:57:39 | ハルピンへの道






「新潟空港にはこのバスに乗って行こう」

腰痛をこらえること1時間半。新潟到着!

スーツケース問題はもちろん、人がやたら多いのでなんだかすげぇ疲労感。そして一息ついてバス停に向かうと、

「目の前でバスが行ってしまった!」

ちょっと待て!なんでよ?―またしても僕、涙目(笑)。

そして炎天下の中待つこと30分。今度は無事に乗れた。しかし、さっきの新潟駅の混雑はウソのように乗客は僕含め3人。静かに新潟の街並みを観光。駅前は思ったより拓けてたよ。街もなかなかきれいだし、まあ普通の田舎の街並みだ。

そして乗ること25分、空港に到着!




ハルピンへの道 その3

2009-08-16 10:44:40 | ハルピンへの道




「日本から中国へ颯爽と向かう僕の分身」

さて、今日はいよいよ出発。今新幹線の中です。東京からハルピンに行くには、大まかに分けると2とおりの行き方がある。当たり前だけど、直行便と経由便の2とおりだ。今回、僕が選択したのは直行便。でも、そこはさすがハルピン、

「最寄りのハルピン直行便の出発空港は新潟のみ」

ということで、今新幹線で新潟に向かってるわけです。で、ここで問題なのが、

「新潟行きの新幹線にはスーツケース置き場がない」

何しろ成田エクスプレスとかと違って空港行きに設計されてないからさ、スーツケース置き場なんてないんだよね。これが非常に困る。両隣の20歳くらいの女の子たちは、窮屈そうにメールをしている。きっとボサノバとカフェ好きの彼氏に「なんか隣のオッサン、スーツケースデケェんだけど!」とでもメールしてるのだろう。前は老人3人組。僕のスーツケースが引っ掛かってリクライニングできないようだ。舌打ちが聞こえる。

・・

・・・・そしてデケェスーツケース持った僕、涙目(笑)

いきなりしんどいなぁ。足元のスーツケースが邪魔で椅子に寄りかかれないから腰がめちゃくちゃ痛い。

新潟まであと1時間半。両隣の女の子たちの辛抱は、前の老人3人組の堪忍袋、そして僕の腰はもつのでしょうか!?(笑)

つづく