goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピンのアトラクション「映画館」

2010-01-25 01:56:18 | 名所・アトラクション等

そういえば、ちょっと前に話題の映画「アバター」を見てきたよ。






中国語吹き替えの字幕ナシ版を(汗)



いや、こっちって厄介なことに、基本全部吹き替えなんだよね。せめて字幕が出てくれれば、もう少し理解できるのに(苦笑)。ただ、ご存知のとおりこの映画、全く言葉がわからなくても理解できる内容なので、なんとかなりました。



ちなみに、もちろん3D版を見たんだけど、評判どおりすごかったよ。弾丸が飛んでくるシーンなんか、思わず後ろにのけぞってしまったし、種がそこら中に飛んでるシーンでは、手を伸ばせば届きそうな錯覚を覚えた。



3Dメガネは、予想していた赤と緑のセロハンが貼ってあるヤツではなく、近未来ぶってるデザインでちょっと期待外れ(笑)。



ちなみに中国語では「阿凡?」といいます。興味がある人は映画館へGO!ここハルピンでは、学割(5割引き)で55元(約825円)也!




ハルピンの名所「冰雪大世界」

2009-12-28 10:32:27 | 名所・アトラクション等

では、冰雪大世界の幻想的な世界を一部紹介だ!






全景



色取り取りの氷の建造物はとても美しい。





冷たい感じが気に入っている一枚



万里の長城風の建造物。実は滑り台。僕は手袋を持ってかなかったので、滑りませんでした(笑)。



ちなみに、この日の最低気温は零下22.5℃。前の記事にもあったように、マフラーからまつ毛に至るまで全てがビキビキに凍りました。おかげで今日はちょっと熱っぽい(苦笑)。



気になる入場料ですが、昼は90元(約1350円)、夜はグーンと値上がりして200元(約3000円)。無料で見てきた僕が言うのもなんですが、200元払ってでも夜見に行くことをおすすめします。閉園時間というか、ライトアップの終了時間は22:30だそうです。



さて、写真のUPはひどく重く作業効率が悪いため、スライドショー(フォトアルバム)を作成しました。興味がある方は、「ハルピン留学日記」のタイトルの上にある「ルーム」というところをクリックしてください。そこにスライドショーがあります。




ハルピンの名所「侵华日军第731部队遗址」

2009-12-25 15:23:37 | 名所・アトラクション等

ここに住む日本人としては避けては通れない話題、731部隊。一人の日本人として、「いつかは見に行かねば」と思っていたものの、なかなか行く機会を作れずにいたのだが、ついに行ってきました。





「侵华日军第731部队遗址」




建物の造りはこんな感じ



さて、被害者の方々に敬意を払う意味も込めて、花束を持って行ってきました。係員が、僕が日本人だとわかると、何やら早口でがなりたててきたが、幸か不幸か僕は聞き取れなかった。



とりあえず中を一回りした感想を言うと、



正直、人間はここまで残酷になれるものなのか



という感じ。生きた人間を真空状態の部屋に放り込む、馬の血液を人間に輸血する、生後3カ月の子供にも例外なく実験を行う・・・・見てて気分が悪くなりましたが、これも我々の祖先が行ったこと。この事実を忘れてはいけない、と思いました。



日本では、「731?あんなの中国がデッチ上げたウソだろ?」などという意見をたまに聞くが、そういう人は一度ハルピンに来てみるといい。事実だからこそ、現地の人は日本人を嫌い、僕は今ここで差別を受けているのだ。



過去を変えることはできないが、過去から反省して学ぶことはできる。人々の意識はそう簡単には変わらないだろうが、今後、ゆっくりと日中関係がよくなっていくことを祈ります。




ハルピンの名所「中央大街」

2009-12-20 20:46:21 | 名所・アトラクション等

いよいよハルピンの名物といわれる冰灯(氷祭り)の季節がやってきた。街並みのライトアップはとても美しく、すぐ横で下品な物売りがいるとは思えない(笑)。







「中央大街」






「中央大街 その2」



氷像も少しずつ作ってるみたいだったよ。来週末からいよいよ本格的に冰灯が始まるので、必ず模様をUPします!




ハルピンの名所「サウナ」

2009-12-10 20:29:04 | 名所・アトラクション等

昨日は中国人の友達に連れられて、ハルピンで流行っているというサウナに行ってきました。サウナ自体は、もちろん日本のそれと同じなのだが、



なんと湯船があった!




さらに羊肉のしゃぶしゃぶ食べ放題つき!




これで38元(約570円)は安い!



ただ、3か月ぶりに湯船につかったせいか、めちゃくちゃ疲れが出ました。でも、気持ちよかったなぁ。風呂文化はほんとに偉大だ。――あ、お湯?もちろん、めちゃくちゃ汚いよ(苦笑)。



38元は、こっちの物価からするとそんなに安くはないが、月に一回くらい行こうかなーと思います。