goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピンのアトラクション「遊園地」

2010-05-05 14:37:57 | 名所・アトラクション等

先々週あたりに行った遊園地について。



日本のとそんなに変わらないかな。もっとも、僕は遊園地に疎いので比較できないのですが。バイキング(?)、ゴーカート、ジェットコースター等々、一般的な需要は全てここで満たされるんじゃないかな。中でも、「遊園地大国の日本が作った!」と銘打って、フリーパスポートを持っていても別料金がかかる大物がこれ!






「観覧車」



中国一高い(高度が)らしい。料金は一回20元(約300円)と格安なのだが、ジェットコースターが10元ってことを考えると、決して安くはないのだろう。そのせいか、よく晴れた日曜日だというのにガラガラだった。それとも、「日本人の作ったものになんか乗れるか!」とでも思われてるんだろうか(笑)。



そんなこんなでなかなか楽しい遊園地。動物園も併設するみたいなので、これからの季節にぴったりな遊び場所だと思います。




ハルピンの名所「極楽寺」

2010-05-03 11:27:57 | 名所・アトラクション等

ブログの様子がおかしいのは、単純に回線が混雑しているからのようです。夜だと全く記事編集ページに飛べず、昼だと編集ページには飛べるものの画像がUPできない。でも、今回を見ていただければわかるように、朝だと問題ないようだ。



ということで、先週UPできなかったものを。






「極楽寺(极乐寺)」



東北4大寺のひとつ。「地球の歩き方」にも載っています。僕は無宗教者だけど、趣のある建築物が多くて面白かったよ。ただ、拝み方が日本と違って跪いて拝むんだけど、見慣れないせいかちょっとぎょっとします(笑)。あと、敷居を踏んじゃいけないのは日本と同じ。



入場料は10元(約150円)。観光場所がやや乏しいハルピン、たまには気分転換にどうでしょう。




ハルピンの名所「松花江」で凧揚げをしよう!

2010-04-11 22:48:00 | 名所・アトラクション等




今日は天気がよかったので松花江を散歩してたら、凧揚げをやっている人を多く見かけた。せっかくなので、僕もレンタルしてやってみたんだけど、凧揚げなんて何年振りにやっただろうか。多分、20年近くやってないんじゃないかなぁ。高くゆらゆら漂っている姿は、見ていてとても気持ちよかったです。



レンタルは1回5元(約75円)。別途デポジットが10元かかります。時間制限はあるんだろうけど、1時間くらい遊んでても何も言われませんでした。



「ガキっぽい」などと言われそうだけど、久しぶりにやるとめちゃくちゃ楽しいし、何より心がスカッと爽やかになります。おすすめ度MAX!(笑)




ハルピンのアトラクション「ゲームセンター」

2010-02-10 22:57:44 | 名所・アトラクション等

最近、中国人の友達とゲーセンに行ってみたのだが、こっちでも対戦格闘ゲームは大人気。「ストリートファイター4」があったので、試しにやってみたよ。



思いがけず、15連勝くらいしてしまったが(汗)



かつて僕、中学から高校に上がるくらいの頃かなぁ、めちゃくちゃゲーセンの対戦格闘ゲーム、それも「ストリートファイター」シリーズをやり込んだんだよね。なので、その10数年前の記憶を頼りにやってみたら、この結果。――もっとも、やはり現役でやり込んでるゲーマーには勝てず、最後はボロ負けしたけど(笑)。



さて、そんなどうでもいい武勇伝よりも、面白いものを見つけた。






「月餅のキーホルダー」



写真で伝わるか微妙だけど、これ、めっちゃくちゃかわいいんですよ。クレーンゲームなんだけど、どうしても欲しくてね、昔からクレーンゲームってほとんどやったことない僕だけど、思わず挑戦してしまった。



結果、2回で2こ取れた(・_・;)




これがまた、実際に手に取ってみるともっとかわいい!ぬいぐるみみたいなふわふわの生地で、まんまるでね。他に白、ベージュ、薄いピンクとあるので、そのうち全部集めたいなぁ。




せっかくなので、ハルピンのゲーセンの方式を紹介しておこう。こっちでは、ゲームをするときに現金を使いません。全てのゲームが、日本のメダルゲームのようにメダルで遊ぶようになっているので、先に現金をメダルに替える必要があるぞ!



僕が行ったところでは、20元(約300円)でメダル40枚。一回のゲーム料金が、対戦格闘ゲームでメダル2枚、音楽系のゲームがメダル4枚、メダル1枚が約0.5元(=5角:約7.5円)相当なので、日本に比べると相当安いよね。



わざわざ中国に行って、日本の対戦格闘ゲームをやる必要はないけど、クレーンゲームでは結構珍しいものもあるので、行ってみても面白いかもしれません。




ハルピンのアトラクション「?地?」

2010-02-05 02:17:13 | 名所・アトラクション等




「?地?」



行ってきたよ。学生証使用でも70元(約1050円)と、物価と比較するとかなり高級なこの場所に!



まあ、簡単に言うと水族館なんだけど、北極南極の動物たちもいます。ハルピンは寒いからかな?――とはいえ、北極南極ほどは寒くないと思うんだけどな(笑)。恒例のイルカショーからペンギン、ホッキョクグマ、アザラシなどなど、結構珍しい動物がたくさんいるぞ。



ハルピンに長期滞在する方は、一度行ってみてもいいかもしれません。ちなみに太陽島にあります。