最近、ハルピン市内を探検しています。国内旅行の代替処置ですね(笑)。
さて、まずはハルピンで最も有名なリゾート地である、太陽島公園の紹介から。ここ、約一年前にハルピンに来たばかりの頃にBBQしたっきり。久しぶりだと、全く印象違ったなぁ。
ここに行くには、大きめの河である松花江を渡らなければならないため、我々が取る渡河の手段は2つ。ひとつは船、そしてもうひとつはロープウェイ。行きに僕らが選択したのは船。大体15分くらいで、対岸の太陽島公園に到着!
この太陽島公園、何がメインって、大自然の中での自由探索。中には、美術館や遊園地、日本式の庭園もあったりします。

松鼠(リス)?
には、読んで字のごとく腐るほどリスがいるので、上のようにダイナミックな写真も簡単に撮れます。
他のオススメは、日本式庭園かな。ここは、ハルピンの友好都市である、新潟と共同で造った庭園らしいんだけど、「ししおどし」があったり、全体的に「日本!」な雰囲気がよく出ていたと思う。
さて、帰りはロープウェイに乗って帰ることに。ところが、このロープウェイ、ちょっとクセモノの価格設定がある。それは、
中国人:30元(約450円)
外国人:50元(約750円)
では、中国人と見た目が変わらない日本人はどうなるのか?
発音で判断するらしい
――ということで、中国人の友達に「一年の成果を見せてやれ!」と背中を押され、急遽、発音の試験をすることに(笑)。
僕「多少?(・∀・)?」
店員「・・・・(-"-;)!!?」
僕「・・・・(・∀・;)ドキドキ」
店員「・・・・30?(-"-;)」
やった!発音の試験を越えたぞ!友達と抱き合う僕。ところが、
店員「中国語、とても上手だね(^o^)」
と言われてしまった!・・・・バレてたのね(笑)。――そんなこんなで、僕の発音が中国人レベルに到達したかはさておき、

無事に30元でロープウェイに乗れた僕ら
とてもキレイな景色を楽しむことができた。こうやって見ると、ハルピンも香港みたいでイカした都市じゃないか。でも香港と違って、表面上だけなんだよなぁ(苦笑)。
そんなこんなで、こっちに1年以上滞在する人は、避けては通れない太陽島公園。どんな人が行っても、ハズさないスポットだと思います。