goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

これが中国の果物!「香瓜」

2012-07-14 20:40:52 | 美味しい中華料理
最近、ようやく美味しさに気付いた果物を紹介します。



「香瓜」

これ、日本にあるのかなぁ。この写真だと大きさがわからないと思うが、大きさはソフトボールくらい。

肝心の味はメロンにソックリ(´∀`)!

なので、しょっちゅうメロンを買ってる僕を見て、中国人の友達は「香瓜の方が安いし、味もメロンとほとんど同じだよ」とよく言ってくれていたのだが、どうも買う季節を間違えたらしく、そのときに買った香瓜はキュウリの味しかしなかった(笑)。

以来、「こんなもんとメロンを一緒にすんじゃねぇ!」と言わんばかりに香瓜を避けていた僕。ところが、今日行きつけの八百屋のオッチャンに、「香瓜の季節が来たぞ。ひとつやるから食ってみろ」と言われ、しぶしぶ食べてみたところ・・・・

――めっちゃ甘い(゜д゜;)!

っつうか、まんまメロンじゃん(´∀`)!


ということで、とりあえず10こ買いました。値段は4元(約60円)/斤。メロンの季節も終わってしまっている今こそが、香瓜の一番美味しい時期らしいです。メロンが好きな人は、今のうちに是非食べてみてください。

多分、日本にはない果物なので、一応香瓜の食べ方も紹介しておこう。皮は大量の農薬でザラついているため、まずはピーラーで皮をむく。そして、握力で香瓜を真っ二つにして、中の種を取り除けば準備OK!好きなだけかぶりつこう!

以上。


これがハルピンの洋食!ピザ食べ放題の「阿尔卑斯」

2012-07-06 08:05:43 | 美味しい中華料理
ちょっと前に宅配ピザの記事を書いた折、コメント欄にてハルピンのピザ食べ放題の話題が出た。そのとき出たのは中央大街のピザ屋で、今回はまた違う店の話だが、とにかくまたピザ食べ放題の店を見つけたので紹介します。



「阿尔卑斯」

写真を撮るのを忘れてしまったので、百度で拾ってきたメニューの画像です。

システムについて。時間帯によって値段が変わるようだし、学生証や誕生日を証明するものを持っていれば割引になるようだが、それらを持っていなかったため、成人ディナー料金の50元/人で入りました。時間制限は一応2時間だが、時間後も料理を取らない限りはいくらでもいていいみたいです(笑)。

料理についてだが、ピザの種類がやや少なく、なかなか補充されなかったのが残念。でも、ポテトやナゲット等、僕の大好きなギトギトのアメリカンフードが食べ放題な点と、瓶ビールが飲み放題なのは嬉しい。

ピザだけ見るなら、宅配ピザの「優莱客」の方が質は上だが、上記のとおり、たくさんのアメリカンフードが食べ放題っていう点だけで、僕は大満足でした。ビールが美味しい今のうちに、あと一回二回行っておきたい(笑)。

「阿尔卑斯」
南岗区西大直街40号


以上。


これが中国のお菓子!「吧噔吧噔(抹茶味)」

2012-06-27 08:13:45 | 美味しい中華料理
大分前に紹介した「吧噔吧噔」のメープルシロップ味。このシリーズで美味しそうな味を発見したので紹介します。



「吧噔吧噔(抹茶味)」

――この美味そうな色(´ω`)!


近所のお菓子専門店で一袋2個入りで2元(約30円)でした。前に買った叩き売り価格より安い。肝心の味だが、相変わらずバターをたっぷり使ってるであろう濃厚な口触り。

だが、抹茶の香りが全然しない(゜д゜;)!

見た目が美味しそうな抹茶色なだけに残念。これだったら、メープルシロップ味を買うのをオススメします。

以上。


これが中国の流行りのドリンク屋!「快客Q檸檬」

2012-06-26 08:24:04 | 美味しい中華料理
中央大街に行った際、若者を中心に多くの人が手にしていたとあるドリンク。喉が渇いていたので試してみました。



「快客Q檸檬のドリンク」

――この特大サイズを見よ(゜д゜;)!


普通サイズの2倍くらいはあるであろうこのサイズ。これがこの店の標準らしく、他のサイズは選べないようだった。味もいろいろ選べるようだったが、僕は珍しい「ドラゴンフルーツ+レモン」をチョイス。

値段は10元(約150円)。日本円にすると安いようだが、ハルピンで一杯10元のドリンクが出現し、しかもそれが流行っているのを見ると、国レベルだけでなく、国民レベルでも急速に経済発展してるのを感じます。

肝心の味ですが、

食品添加物のニオイがすごい(´ω`;)


中にプチプチ潰せる食感のものが入っているのだが、これのニオイだろう。ひとつ潰すと、口中に広がる食品添加物のニオイ。それ以外も特筆すべき点はゼロだったので、高いのもあってもう二度と飲まないと思う(笑)。

若者がみんな飲んでいるので、

それに負けない精神力が必要です(笑)


以上。


ハルピン名物「馬迭爾のアイス」

2012-06-25 18:26:32 | 美味しい中華料理
これの更新をすっかり忘れてた!



「馬迭爾のアイス」

これは、ハルピンは中央大街の名物アイスで、夏に中央大街に連れて行ってもらった場合、案内してくれた人が9割方オススメしてくるであろう名物。

まぁ、そんな美味しくもないですが(´ω`;)

あんまり牛乳を使ってないであろう味です(笑)


いつの間にか一本2元(約30元)に値上がりしていたが、それでも安いので、今日も大勢の客で賑わっていました。中央大街に行く際には、上の写真を目標にこのお店を探してみてください。

以上。