goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

これが中国の日本料理!「鈴蘭」その3

2012-09-01 08:08:51 | 美味しい中華料理
ハルピンが誇る日本料理屋「鈴蘭」さん。またしても新しいメニューに挑戦してきたぞ!――最近、高級料理店の紹介ばかりだが、結婚式があって両親が来ていたので、いっぱいごちそうしてもらったのです(笑)。



「すき焼き」

あんまり期待してなかったのだが、割り下は料理酒の香りがとてもよく、また柔らかい肉にたっぷり滲みていて非常に美味しかった。ただ、同じ鍋でも「豚キムチ鍋(28元)」と比べると確か88元(約1320円)と高い。

そして、まさか美味しいとは思わなかったので写真は撮らなかったのだが、とても美味しいサラダを大発見。

その名も「海鮮サラダ」(´ω`)

エビとハマチがたっぷり入ったサラダなのだが、和風ドレッシングととても合う。でも、これもサラダにしてはとても高く、確か48元(720円)。

今回は大勢で食べに行ったので、遠慮してあんまり食べられなかったが、次回は二人くらいで行って、すき焼きと海鮮サラダと白米だけでお腹いっぱいにしたい(笑)。

まだまだ美味しいメニューが眠ってそうな「鈴蘭」さん。オススメ等ありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

以上。


これがハルピンの洋食屋!「露西亜」

2012-08-25 10:44:58 | 美味しい中華料理
「地球の歩き方」にも載っているので、行ったことのある方は多いかもしれないが、現地人には案外知られていないお店、ロシア料理屋「露西亜」を紹介します。



店内の様子

ロシア風のためか天井が高く、照明も明るすぎずに非常に落ち着いた雰囲気。



「罐牛」

ロシアの伝統料理らしい。独特な味のビーフシチューという感じ。値段は30元くらい。



「油炸包(ピロシキ)」

中にひき肉が入った揚げパン。これ、美味しいよねぇ。いくらでも食べられるくらい美味いが、ボリュームがすごいので食べられて2つです(笑)。値段は2つで15元くらい。

他にも、「俄式肉餅(ロシア式ハンバーグ)」も、ちゃんと濃厚な肉の味がしてめっちゃくちゃオススメ。40元くらいだったかな。ちょっと固めなロシア式パンも美味しい。

なんでもこのお店、日本人が経営に関わっているらしく、ロシア風のインテリアの中に和風の小物も混じっている。値段はちょっと張るが、間違いなく満足させてくれるお店です。

「露西亜」
道里区西頭道街57号


以上。


これが中国の日本料理屋!「富士拉面」

2012-08-24 07:41:05 | 美味しい中華料理
中央大街にできた日本料理屋「富士拉面」。早速取材()に行ってきました!



中国人にウケそうな店内の様子(´ω`)

鈴蘭さんのような料亭でもなく、特色豚骨麺さんのような「いわゆるラーメン屋!」でもない。「観光地にある食堂」っていう表現が頭に浮かびました。ハルピンとの友好都市である新潟との共同出資か何からしく、店内では新潟をアピールするDVDが流れていました。

写真のようにちょうちんが所狭しとぶら下がっていたり、力士の絵や和服が飾られていたり、ともすれば大げさなくらいの日本風。中国人ウケは間違いなくよさそう。



「新潟醤湯面」

醤油ラーメンです。値段は強気の26元(約390円)。アッサリしていてとても懐かしい味。とんこつラーメンも食べてみたのだが、あんまりコクがなくチャーシューも薄っぺらいため、こっちは正直オススメできない。

ラーメン屋を名乗っている以上、特色豚骨麺さんとの比較は避けられないが、正直なところ、値段も味も大分差がある感じ。



「新潟土豆餅(コロッケ)」は美味しい(´∀`)

思えば久しぶりにコロッケ食べたなぁ。サクサクで美味しかった。でも、値段はコロッケひとつで12元(約180円)とかなり強気。2こで12元、もしくは1つ6元だったらなぁ。コロッケひとつで180円って、日本より高いですよ(汗)。

ということで、立地がいいのでしょうがないのかもしれないが、「値段のわりに」っていう感が拭えないかなぁ。同じく強気な値段の日本料理屋として、今度は鈴蘭さんとの比較になるが、鈴蘭さんと比べて店員の態度が悪すぎる。多少強気な値段でも、サービスがよければ日本人の客は納得するものだ。

まだオープン間もないということで、アピールポイントが定まらずに迷走しているような印象を受けた本店。美味しい日本料理屋が増えるのはいいことなので、立地を活かしてもう少し頑張って欲しいところ。

「富士拉面」
道里区西頭道街38号


以上。


中国でインスタントコーヒーを買おう!

2012-08-20 09:23:14 | 美味しい中華料理
なんか中国各地で反日デモがあったらしいですが、少なくとも僕が住んでる近所ではそんなものはなく、本ブログ常連のこーいちさんからQQで「反日デモは大丈夫ですか?」と言われるまで、その存在を知らなかった僕です(笑)。

さて、そんなわけで本ブログでは、相変わらず空気を読まずに食べ物関係の記事をバシバシ更新して行きます(笑)。



「インスタントコーヒー(詰め替え用)」

僕は何しろインスタントコーヒーが好きで、本ブログでも何度か書いてきている。なので、いつも100g入りの瓶のインスタントコーヒーを買っていたのだが、スーパーでこの詰め替え用を見つけて以来、こっちを買って瓶に詰め替えるようにしている。

何しろ瓶は100gで30元、

詰め替え用は500gで70元

――選ぶのは至極簡単(´ω`)!


ということで、今もインスタントコーヒーを飲みながら本ブログを更新している僕です。僕の朝は、一杯のインスタントコーヒーから始まるのだ!

以上。


これが中国の韓国料理!「千阳烤肉」

2012-08-19 22:24:36 | 美味しい中華料理
さて、最近ラーメン屋「特色豚骨麺」のボスにごちそうになった高級焼肉店。どうしても「抹茶餅」が食べたくなったので、もう一度行ってきたぞ!



今回はご飯も頼みました(´ω`)

中国人からすると、焼肉のときにご飯を食べるのは異様らしいが、僕らからすると、「じゃあ主食は何を食べるの?」と言いたくなってしまう。やっぱりご飯がある方が美味しいって!

ちなみに、二人で肉を三皿にサラダ、ご飯一杯でお腹がはちきれるほど食べられました。

気になる値段は、

なんと二人で142元(約2130円)!

こりゃあ高い・・・・(´ω`;)ゴクリ


お腹いっぱいになってしまったので、今回、抹茶餅はテイクアウトにて。



「抹茶餅」

コーヒーに合うねぇ(´ω`)!

「千阳烤肉」
南岗区西大直街173号


以上。