goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

これがハルピンの洋食屋!「露西亜」その2

2012-10-05 08:23:11 | 美味しい中華料理
前に紹介した、今知る人ぞ知るロシア料理の名店「露西亜」。今回は、ここの姉妹店である二号店を紹介します。



一号店よりも広い室内



「俄式肉餅(ロシア式ハンバーグ)」

とてもシンプルなハンバーグだが、ちゃんと濃厚な肉の味がして非常に美味しい。値段は確か48元(約720円)。

ちなみに、一号店と二号店では同じ料理名でも中身が異なることが多く、本料理もそのひとつ。オススメは一号店です(写真は一号店のもの)。

一号店に比べて広いため、一号店が混んでて入れない場合、こちらに来ることもあるだろう。料理を比べると一号店には及ばない二号店だが、それでもロシア料理の素晴らしさを知るには十分な美味しさ。是非試してみてください。

――と、ここまで書いておいて、二号店の住所をメモってくるのを忘れた僕。とりあえず一号店に行ってみて、混んでた場合は店員さんに聞いてください(笑)。

「露西亜(一号店)」
道里区西頭道街57号


以上。


これが中国の日本料理!「鈴蘭」その4

2012-10-03 08:47:29 | 美味しい中華料理
胃腸風邪以降、サッパリしたものが食べたくてしょうがなかったので、昨日は全快祝いにハルピンが誇る日本料理屋「鈴蘭」さんに行ってきた。前回、オススメしておいて写真をUPできなかったオススメ料理を改めて紹介。



「海鮮サラダ」

値段は変わらず48元(約720円)。今回はハマチが入ってなかったため、海鮮はどうやら時期によって変わるみたい。でも、相変わらずシャキシャキのサラダと海鮮、そして和風ドレッシングの組み合わせが最強!

今回、また新たに2品冒険してみたので、そちらについても。



「トロ」

トロは2貫で26元(約390円)。こっちは寿司全体に言えることだがまあまあ。あくまでまあまあ(笑)。味噌汁(10元)は地雷。インスタントの味しかしないのに10元は高過ぎる。

ちなみに今回の胃腸風邪以降、あくまで今のところだが食欲が大幅に減退し、大好きな寿司すらも残してしまうハメに。いつもは六品寿司とカツ丼をセットで食べるというのに。これで痩せると最高なんだけどね(笑)。

話が逸れたが、さすがにハルピン一の日本料理屋である鈴蘭さん。美味しいメニューはほんとに美味しい。日本料理が恋しくなったら、とりあえずここに行っておけば大きなハズレを引くことはないでしょう。

鈴蘭(铃兰)
汉水路458号

以上。


これが中国のデザート!「芝麻団」

2012-09-15 08:42:07 | 美味しい中華料理
急激に寒くなってきているハルピン。今回は、バーミヤンの登場により、一気にメジャーになった日本でも大人気の心も体も温まるデザートを紹介します。



「芝麻団(ごまダンゴ)」

ご存知、表面はカリカリ、中はモッチモチであま~いアンコ入りのダンゴ。これ、アンコが苦手な人以外で嫌いな人っているのかなぁ。僕はほんと大好きです。

――で、驚きなのがこの値段!

なんと!ひとつたったの1元(゜д゜;)!


「老上号」という餃子のチェーン店で店頭売りしています。店頭売りという形態上、全ての店でやってるわけではなさそう。僕は果戈里大街店にて見つけました。

考えられないくらい安いので、これが好きな人は見つけたらすぐに買いましょう!――気づいた方もいらっしゃるかもしれないが、別に「心も体も温まる」系のデザートではありません(笑)。

以上。


これが中国のパン屋!~秋林公司の地下へ行こう!

2012-09-06 08:36:32 | 美味しい中華料理
なかなか美味しいクッキーやパンに巡り合えないハルピン。そんな不満を解消すべく、今回はハルピンの数あるパン屋の中でも、最上級に近いクオリティを誇るパン屋を紹介します。

秋林公司の地下へ行こう(´ω`)!

――「紹介します」などと書いておいてなんだが、うん、「地下へ行こう!」としか書けないや(笑)。秋林の地下をガンガン進むと、ウイスキーボンボンや鹿の角等を売る場所に着くのですが、その一角の一番奥にオススメのパン屋があります。





クッキー各種に生クリームパン

パンはひとつ4元(約60円)。前は2.5元だったんだけどねぇ。値上がりがすさまじいが、僕はいつも10こくらいまとめ買いしています(笑)。クッキー各種は量り売りで、僕はいつも5元分くらいずつ買っています。

これらがあると、朝食や3時のおやつの時間が非常に楽しみになります。どんなにイライラしていても、美味しいもの食べればすぐ解決!ですよ(笑)。

秋林公司
南岗区东大直街319号


以上。


これが中国の日本料理!「特色豚骨麺」その6

2012-09-03 11:59:33 | 美味しい中華料理
本ブログイチオシのラーメン屋「特色豚骨麺」さんに、久しぶりの新メニューが登場!



「牛丼」

――タレがすんげぇ優しい味(゜д゜;)!


ほんとはいつもの「とんこつラーメン(醤油)」を食べるつもりだったのだが、「牛丼始めたんで試食してみてください」と、店長から一口牛皿をいただいた。食べてみたら、クッソ美味かったので迷わずオーダー。そしてわずか3分で完食(笑)。吉野家との比較をしていこう。

牛肉:両者譲らず
ご飯:両者譲らず
タレ:吉野家よりさらに優しい味
玉ねぎ:吉野家の方が美味しいかな
値段:吉野家より安い(はず)


このように、世界一の牛丼屋である吉野家に勝るとも劣らない出来。値段が大盛りで18元(約270円)なので、吉野家より確かちょっと安いはず。タレがめっちゃくちゃ優しい味で美味しいので、つゆだくにして食べるのがよさそうです。

ということで、一品一品確実に美味しいメニューを増やしていっている特色豚骨麺さん。読者の皆様も是非お試しください。

余談ですが、お店を出て辽阳街を东大直街に向かうと地下街があります。皮肉なことに、その地下街に近々吉野家がオープンするようです。どっちが美味しいか、食べ比べてみるのもアリですね(笑)。

「特色豚骨麺」
営業時間:11:30~20:30
(スープがなくなり次第終了)



辽阳街(↑の地図赤丸印あたり。30号くらい?)


以上。