最近食べるチョコレートと言えば「チョコレート効果 カカオ72%」。
時々他のチョコに浮気しつつも、このチョコレートにハマっていました。
今日スーパーに行ったら「チョコレート効果 カカオ86%」を発見!
「はちじゅうろくぱーせんと~!?」
大好きな「チョコレート効果72%」のカカオ率UP版です。
ポリフェノールの量が1箱2000mg→2400mgに増えたのなんでどうでもいいんです。
とにかく味がどうなのか?
ウマイのか?
要確認 → 速攻で購入しました。
自宅に「72%」の在庫が有ったので、食べ較べしました。

左が「72%」、右が「86%」。
チョコの見た目はパッと見ほとんど違わないです。
ほ~んの少しだけ「86%」のほうが色が濃いカモしれません。
光の加減で判らなくなる程度ですけど。
肝心の食べ較べた結果は、「濃い!」です。
カカオが濃いんです!
「72%」に慣れた舌ではそう感じました。
現時点では「72%」のほうが食べやすいです。
「86%」は濃いぶん、少ない個数で満足しちゃいます。
糖分控えめな人には「86%」がお勧めですね。
どちらが良いかはまだ判断できません。
両方ウマイんですから。
とりあえず一箱食べきって「86%の味」に慣れたら、次にどっちを買うか決められるんじゃないかと思います。
「86%」食べながら、なんとなく明治製菓のHP見てたら、なんとっ!!
「チョコレート効果 板カカオ99%」 4/11発売。
砂糖を一切加えず、カカオ豆そのままの味を追及しました。
「きゅうじゅうきゅうぱーせんと???」
マジですか?
早く食いたいですっ!!!
明治製菓 チョコレート効果
明治製菓 プレスリリース 2006年4月4日
時々他のチョコに浮気しつつも、このチョコレートにハマっていました。
今日スーパーに行ったら「チョコレート効果 カカオ86%」を発見!
「はちじゅうろくぱーせんと~!?」
大好きな「チョコレート効果72%」のカカオ率UP版です。
ポリフェノールの量が1箱2000mg→2400mgに増えたのなんでどうでもいいんです。
とにかく味がどうなのか?
ウマイのか?
要確認 → 速攻で購入しました。
自宅に「72%」の在庫が有ったので、食べ較べしました。

左が「72%」、右が「86%」。
チョコの見た目はパッと見ほとんど違わないです。
ほ~んの少しだけ「86%」のほうが色が濃いカモしれません。
光の加減で判らなくなる程度ですけど。
肝心の食べ較べた結果は、「濃い!」です。
カカオが濃いんです!
「72%」に慣れた舌ではそう感じました。
現時点では「72%」のほうが食べやすいです。
「86%」は濃いぶん、少ない個数で満足しちゃいます。
糖分控えめな人には「86%」がお勧めですね。
どちらが良いかはまだ判断できません。
両方ウマイんですから。
とりあえず一箱食べきって「86%の味」に慣れたら、次にどっちを買うか決められるんじゃないかと思います。
「86%」食べながら、なんとなく明治製菓のHP見てたら、なんとっ!!
「チョコレート効果 板カカオ99%」 4/11発売。
砂糖を一切加えず、カカオ豆そのままの味を追及しました。
「きゅうじゅうきゅうぱーせんと???」
マジですか?
早く食いたいですっ!!!
明治製菓 チョコレート効果
明治製菓 プレスリリース 2006年4月4日