goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

膳所で写した1072レ

2018-03-27 20:42:58 | EF66
途中膳所駅で写したEF66牽引貨物です 膳所駅では1072レを写しました。

    


    2018年03月27日撮影 東海道本線 膳所駅            EF66 111  1072レ

 ゾロ目の111号機牽引です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2139牽引ムド付き72レ

2018-03-24 20:11:07 | EF65PF
 今日56レを写した後は 72レ牽引のEF65 2139を 夙川橋から写そうと思っていたのですが 次位にムドの「桃」が付いているとの

書き込みが有ったので 予定を変更し西守具踏切からと思いそちらへ回りました 然しこちらも一杯だったので 元の大師踏切りに

戻って写す事にしました。

    


    2018年03月24日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF65 2139 次EF210 106  72レ

 日曜日に来た時は誰も居なっかったのですが 夙川カーブからだとムドが判りにくいので サイドが綺麗に写せる西守具踏切に回

られたのでしょう 大師踏切りからだと長い貨物では全編成入れるのは難しいのですが 72レは 56レ同様そんなに長い編成では

無かったので ムド付きながら最後尾のコキ迄切れずに収まってくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲は気まぐれ

2018-03-23 18:08:16 | EF65PF
 56レの時は 見事にゲリラ雲の洗礼を受け 敢え無く撃沈の憂き目に遭いましたが 72レの時は青空が広がり 何の憂いもなく撮

影出来ました。

    


    2018年03月23日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF65 2076  72レ

 踏切りの遮断棒折損により 安全確認のためダイヤが乱れていて 72レも25分遅れの通過でしたが 太陽が高くなり気温が上昇

するに連れ 雲は切れ青空が広がって行きました これからもまだ暫くの間は 気まぐれな雲に一喜一憂しながらの撮影が続きそう

です。

 今日も1050レ迄撮影の予定で来ましたが 5050レの後上り列車の来る気配は無く 暫く待って撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64貨物も撮影(3月17日撮影)

2018-03-19 17:40:25 | EF64 1000番台
 夕方の清州駅では石油貨物など 関西人からすれば 魅力的な列車が数多く写せます。

その代表的な貨物は やはり白ホキ事フライアッシュ輸送です。

    


    2018年03月17日撮影 東海道本線 清州駅            EF64 1003  5676レ

 この日は長い16両の牽引でした 地元の方の話では5767レは 最長2輌1ユニットの8ユニットなので 16輌編成は最長編成との事

でした。

 この後暫くしてやって来た 8885レを写して撤収しました。

    

                                    EF64 1045 次EF64 1009  8885レ

 こちらは重連で牽引するには短い編成でした 暖かくなりそろそろ需要も減って来たのかな。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清州駅で写したディーゼル機関車

2018-03-17 22:47:33 | ディーゼル機関車
 清州に着いて暫くするとDD51牽引の石油貨物がやって来ました。

    


    2018年03月17日撮影 東海道本線 清州駅            DD51 825  石油貨物

 切り抜き文字のDD51 825号機が 長いタキの列を牽いてやって来ました。

 四日市から戻る途中 富田駅で追い越したDF200の石油貨物を 清州駅で二度目の捕獲です。

    


    2018年03月17日撮影 東海道本線 清州駅            DF200 223  石油貨物

 タキ12輌の短い編成は DF200にとっては役不足でしょうね。

この後フライアッシュ貨物まで写して撤収しましたが DD51重連運用は無くなったのか一度もみませんでした。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする