goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

2月24日撮影のEF200貨物

2019-02-24 21:50:21 | EF200
 須磨・塩屋で72レ撮影後も5050レまで写すと EF200代走の2081レは花隈公園から写す事にし 元町へ戻り時間が有ったので

散髪を済ませ サッパリしてから花隈公園に移動しました。

 暫くすると3Dレ「はまかぜ」に続いて2081レが下って来ました。

    


    2019年2月24日撮影 東海道本線 元町~神戸            EF200 18  2081レ

 春のダイヤ改正迄あと3週間足らず 夙川では良く写しているのですが この場所からの撮影は初めてです。

大きくカーブしながら元町駅を スピードを落として通り過ぎて行きました。

始めての撮影地と言えば 甲南山手駅からの撮影も初めてです。

    


    2019年2月24日撮影 東海道本線 甲南山手駅            EF200 2  2070レ

 花隈公園で2081レを写すとこちらへ移動して来ました。

セッツ元町駅を抜けると 真っ直ぐ甲南山手駅に向かって来ました。 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65PF牽引貨物72レと75レ

2019-02-24 20:57:39 | EF65PF
 今日の須磨・塩屋訪問のもう一つの目的は EF65PF牽引72レの撮影です 今日の72レは国鉄色の2070号機でした。

    


    2019年2月24日撮影 山陽本線 須磨~塩屋             EF65 2070  72レ

 定番ポイントから少し塩屋寄りに構えて写しました 今まで更新色ばかりでしたが国鉄色は一味違います やはり国鉄色は好

いですね。

 夕方は花隈公園から75レを撮影しました。

    


    2019年2月24日撮影 東海道本線 元町~神戸            EF65 2075  75レ

 順光で写せるのは好いのですが 架線柱の影が釜に架かってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系回送を須磨海岸で

2019-02-24 20:38:14 | 103・201・205系国鉄形通勤電車
 今日の天気は予報では朝から晴れだったので 朝焼けの須磨海岸で貨物列車をと思い須磨まで出かけました 朝一番の電車

に乗って塩屋駅に着いたのが6時半過ぎ 丁度太陽が上り始めた時でしたが 薄い雲が広がっていたので日射しが弱く イメー

ジ通りの景色とはなりませんでしたが 次々に下って来る列車を撮影しながら103系の回送を待ちました。

    


    2019年2月24日撮影 山陽本線 須磨~塩屋            103系  回送

 光が射さなかったので編成重視で撮影しました。

 前に写した画像で長さを確認し 6輌編成ピッタリに合わせ待っていると 時間通りに下って来ました。

 須磨海岸での日の出写真は物にできませんでしたが 103系が写せたので次の目的72レ撮影ポイントに移動しました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする