goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

パンダを纏ってやって来た

2018-01-31 18:56:41 | 287・289系
 上野動物園の「シャンシャン」だけがパンダじゃないよ 関西には白浜にも居るんだよとばかり 287系に白浜アドベンチャーワー

ルドのパンダを初め 動物達をラッピングした「くろしお」が走っています。 

    


    2018年01月31日撮影 東海道本線 島本~高槻            287系 回2065Mレ  くろしお15号回送

 山崎駅で退避中の所を写した事はありますが 走行中の撮影は初めてです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグマを引き連れてやってきた

2018-01-31 18:20:55 | EF66
 EF210牽引なら来なかったのですが EF66牽引なので見逃す事は出来ません 昨日に続いての上牧詣でとなりました。

今日は 出来るだけ高圧鉄塔などの写り込みを避けたくて 少し線路に近付いて写しました。
 
 空中を走る電線はどうしようも有りませんが 山の上に立つ鉄塔や線路のそばの柵は 避けることが出来ました。

    


    2018年01月31日撮影 東海道本線 島本~高槻            EF66 106 次DF200 122  5085レ

 北海道育ちで気性の荒いヒグマを 本州在来のツキノワグマに改良すべく はるばる神戸まで回送されます 愛知に行く時には 

少し大人しくなっているでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻って来たEF66 30を上牧カーブで

2018-01-31 17:50:02 | EF66
 まさか三日続けて上牧カーブに行くとは 夢にも思いませんでした。

今日は5085レにDE200が付いて来るので どうしようか迷ったのですが 昨日56レで上って行ったEF66 30号機を EF200共々須

磨浦海岸で写したかったので 須磨海岸に行くつもりでしたが 何気なく掲示板を見ていると 5085レに「桃」ではなくEF66 106号機

の書き込みを見つけました もちろん零番台ではなく100番台ですが やはりこれは見逃す訳には行きません 急遽予定を変更し上

牧カーブに行くことにしました。

 上牧カーブへは昼前に着き 試6781Mレから撮影を始めましたが この時間下りの貨物は少なく1881レまで待っても 5071レ・

5085レ・5087レ・1881レの4本しかありません その上5087レ・1881レは遅れていて来なかったので 寒い中3時間近く待って写せた

のは5071レ・5085レの2本だけでした。

 15分遅れで来てくれた5071レです。

    


    2018年01月31日撮影 東海道本線 島本~高槻            EF66 30  5071レ

 昨日は晴天の中56レを牽いて上って行きましたが 今日の天気は下り坂 薄墨を流したような雲が広がる中 15分遅れで戻って

来ました 順調に流れれば明日は5070レ牽引なので 夙川へ出掛けるつもりですが はたして天気はどうなるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする