goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF200 18牽引EF65 2084ムド付き5085レ

2017-08-25 19:58:34 | EF200
 山崎でひと仕事終えると 今日の大本命5085レを写すべく 瀬田河畔にやって来ました 湖国の天気は 南の空に晴れ間

が広がっていたので 5085レが来る頃には 晴れるかもとの期待は持てました。

 然し雲の動きと太陽の位置は まるでシンクロしているように動きが無く 虚しく時間が過ぎ5085レの来る時間になりました。

 ムドを引き連れてやって来た5085レです。

    


    2017年08月25日撮影 東海道本線 瀬田~石山            EF200 18 次EF65 2084  5085レ

 2輌目に空コキが有りますが EF200+PFムド付き貨物は 見応えが有りました 本来EF210牽引の5085レに 明日甲種回送が有

るのでしょう 新鶴のPFのムド付きの此の列車 果たしてこの次が有るのでしょうか これで最後にならない事を祈るのみです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた山崎で56レ「福山レールエクスプレス」を

2017-08-25 18:40:11 | EF66
今日は EF200狙いで5085レの18号機か 2070レの19号機かで迷いましたが 余り縁のない19号機狙いで 朝の56レ(EF66

101牽引)から写し始め 81レや2081レにネタ釜の入るのを期待して 2070レ迄写す予定で夙川へ出かけるつもりでした。

 所が朝掲示板を見ていると 5085レの次位にPFが付いているとの書き込みが有るのを見て 此の組み合わせは 写しておかなく

てわと思い 予定を変更して瀬田川迄出かける事にしました。

 そこで瀬田川に行く前に 山崎で56レ「福山レールエクスプレス」を撮影しました 23日の撮影は 駅のホームからだったので 今

日は サントリーカーブからの撮影です。

    

 これでもかとばかり引き付けましたが 編成全部は 入り切りませんでした。

この後は パンダ電車(回59Mレ)の発車を撮り 5085レを写しに瀬田川へ向かいました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする