81レでパンタグラフが 架線柱に掛かってしまったので再度修正し シャッター位置を少し早めに切る様にしましたが。

2017年07月11日撮影 山陽本線 舞子駅 EF200 19 2081レ
今度は早く切り過ぎ 架線柱の支線が 写り込んでしまいました 後ろの工作物を釜で隠すつもりだったのですが・・・。
それにしても釜の後ろを 斜めに走る支線が目立ち過ぎです 所定通りEF200で来てくれたので 慎重になり過ぎました 梅雨時に
は珍しく 青空が広がっていたのに(涙)。
これでこの日の撮影を終了し 加古川から加古川線を経て 谷川から福知山線で篠山口・三田と辿り 大回り乗車を楽しみながら
帰宅しました。
福知山線から381系が去り 訪れる事の無くなった沿線風景も 車窓から見ると当時と変わらぬ様に見えましたが それでも所々
で太陽光発電のパネルが並び 新しい家の立っているのが見られました。

2017年07月11日撮影 山陽本線 舞子駅 EF200 19 2081レ
今度は早く切り過ぎ 架線柱の支線が 写り込んでしまいました 後ろの工作物を釜で隠すつもりだったのですが・・・。
それにしても釜の後ろを 斜めに走る支線が目立ち過ぎです 所定通りEF200で来てくれたので 慎重になり過ぎました 梅雨時に
は珍しく 青空が広がっていたのに(涙)。
これでこの日の撮影を終了し 加古川から加古川線を経て 谷川から福知山線で篠山口・三田と辿り 大回り乗車を楽しみながら
帰宅しました。
福知山線から381系が去り 訪れる事の無くなった沿線風景も 車窓から見ると当時と変わらぬ様に見えましたが それでも所々
で太陽光発電のパネルが並び 新しい家の立っているのが見られました。