goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

5070レ代走EF200 19(11月25日撮影)

2016-11-26 20:41:08 | EF200
 今や極端に稼働機の減ったEF200 この日も2077レでの運用は無く その姿を見る事が出来ないと思っていた矢先 何と50

70レの先頭に立って戻って来てくれました。




2016年11月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 19  5070レ

 掲示板に2077レの書き込みが有ってから 家を出たのでは間に合わないので 前日の運用から推測し その都度撮影に行く

ようにしているのですが 時々差し替えられて写せず がっかりする事もよく有ります 反対にこの日の様に急な差し替えで写

せると 思わずニッコリ微笑んでしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日写したEF66零番台牽引貨物

2016-11-26 20:03:25 | EF66
 最近加島陸橋で 朝の貨物(55レなど)を写してから 貨物の走らない時間を利用して 山崎や夙川に向かうパターンが すっ

かり定着しましたが 昨日は2077レまで写し EF66狙いで81レから写せる様に 夙川へ移動しました。

 夙川には11時を少し過ぎた頃に着き 下り貨物の定位置を見ると 三脚を立てていた方が居られたので 邪魔にならない様に

少し下がってスタンバイしました。

 この方の狙いは サロンカー「あかつき」との事でした 私は天気次第でどうするか決め兼ねていましたが この日の81レは E

F66 30号機と聞いていたので まずは目の前の81レに集中しました。

    


    2016年11月25日撮影 東海道本線 さくら主癸生川~芦屋            EF66 30  81レ

 すこし遅れてきたおかげで 内を走る快速に被られること無く 無事写せました 積荷も81レらしく 後ろ半分は空コキでしたが

前半分はコンテナもそこそこ乗っていてまずまずでした。

 そしてこの日の本命2070レです まさか2070レでEF66 27号機が来るとは思っていませんでしたが 加島陸橋で以後一緒した

方に 81レのEF66 30号機と2070レのEF66 27号機牽引の情報を聞いていいました 気のなる空模様も予報通り昼から回復し 

此の頃にはすっかり晴れていました。

    


    2016年11月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 27  2070レ

 23日の上郡(5070レ)に続いての撮影です あの時は順光での撮影だったので 鼻筋の通った好い男でしたが この日は少し

影のある色男と言ったところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする