goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

昨日の4071レはEF81 404号機

2016-03-02 21:17:29 | EF81
 

    2016年03月01日撮影 東海道本線 山崎駅             EF81 404  4071レ

 ゴールデンタイムのしんがりを務める4071レは EF81 404号機の牽引でした 日の短い今の時期 関西で写せる唯一のパーイチです 余程の事が無

い限り被られる心配は有りませんが 光線状態が良くないのが難点です。

 どうやらこの春のダイヤ改正で 富山機関区のパーイチは全滅の様ですが 後何度写しに来られるやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎駅に移って(3月1日撮影)

2016-03-02 20:35:41 | EF66
今日は色々あって一日夙川で過ごしましたが その様子は明日からアップします 今日も一日に撮影した分の続きです。

昨日の東海道本線も草津~石山間で有った人身事故で 下り線のダイヤは大きく乱れ下りの貨物は全く来ませんでした 上りの貨物は少し遅れながら

も動いていたので 何時来るか分からない下り貨物に見切りをつけ トワイライトの方転回送も有るので 少し早いかなと(12時半頃)思いながら 山崎

駅のホームに向かいました ホームには4~5人の方」がおられたので 挨拶を済ませ空いている所に場所を確保しました 暫くすると1881レを手始めに 

少し遅れながらも1058レまで「桃」の牽く貨物が続々とやって来ました 午後2時を回ると5070レから4071レまで いろんな釜が牽く列車の登場です(私午

后のゴールデンタイムと呼んでいます)。

 その先頭を切ってやって来た5070レは EF66 112号機の牽引でした。

    


    2016年03月01日撮影 東海道本線 山崎駅             EF66 112  5070レ

 釜にビームの影が架かりますが 天気が良かったので何時もの様に山崎蒸留所を入れての撮影です。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする