年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

ロックの殿堂 第5弾 (ジェフ・ベック)

2010年12月17日 09時38分53秒 | ロック

私が好きなロックの分野でプレーヤー及びアーチストを紹介するコーナーです。

Tc1_search_naver_jp1_2 Tc1_search_naver_jp3_2 Tc3_search_naver_jp3_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェフリー・アーノルド“ジェフ”ベック(Geoffery Arnold "Jeff" Beck, 1944年6月24日 - )は、 イギリス、サリー、ウォリントン出身のギタリスト。

1944年、ロンドン南方のウォリントンで中流家庭に生まれる。12歳になるとロックン・ロール、ロカビリーに興味を持ったジェフは、ギターにのめり込むジェフの姿を見て、母親は25ポンドのグヤトーンを買い与えた。

16歳になるとウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートに入学する。ジェフは学友達と最初のバンド、ナイト・シフトを結成し、地元のクラブへの出演を果たすようになる。1962年、エプソム・アート・スクールに通っていた姉から、同校に在籍していたジミー・ペイジのことを知らされ、意気投合する。
1965年、スタジオ・ミュージシャンとしてセッションワークで多忙だったペイジに紹介される形で、エリック・クラプトン脱退直後のヤードバーズに参加する。
ヤードバーズは1966年、ベースのポール・サミュエル・スミスが脱退、その後任としてペイジがベーシストとして加入。やがてベースをクリス・ドレヤと交代したペイジは、ジェフと二人でリード・ギターを担当、ヤードバーズはツイン・リード編成で活動、シングル「Happenings Ten Years Time Ago / Psycho Daises」が発表した。

ヤードバーズ脱退後、ジェフはミッキー・モストとプロデュース契約を結び、ソロ・シングル「Hi Ho Silver Lining / Beck's Bolero」を発表する。この「Hi Ho Silver Lining」は大ヒットし、NME誌のチャートで17位を記録する。

1972年にジェフベックグループを結成する。その後、活動を続けていたが、空中分解してしまう。1975年の頃にはフュージョン期を向え、当時流行していたフュージョン色の濃い初のインストゥルメンタルアルバム『ブロウ・バイ・ブロウ』を発表。

翌年後には全編インストゥルメンタルの『ワイアード』を発表。ジャズ・ロック的な要素を全面に出したアルバムとなった。
1980年代に入ると、同じくヤードバーズ出身のジミー・ペイジ、エリック・クラプトンと共に、A.R.M.Sコンサートに参加し、三人が共演。クラプトンと共に、シークレットポリスマン・コンサートで共演。アルバム、「ハニードリッパーズ(The Honeydrippers)」に参加し、ジミー・ペイジ、ロバート・プラントと共演した。
1985年にアルバム『フラッシュ』をリリースする。1989年のアルバム『ギター・ショップ』は、グラミー賞の最優秀ロック・インストゥルメンタル賞を受賞。

さらに2003年、自身の名前を冠した『ジェフ』をリリース。プロツールスを使用した大胆なドラムンベースを大幅に導入したアルバムとなった。
2003年には9月にロイヤル・アルバート・ホールでのデビュー40周年記念コンサートを行う。また同年インターネット上でのみ「オフィシャルブートレグ」というかたちで、ライブ・アルバム『Live at BB King Blues Club』を販売。

この作品は2005年の来日に併せて『ライブ・ベック!』のタイトルで一般発売されている。
1977年以来のライブ・アルバムとなり、「フリーウェイ・ジャム」や「スキャッターブレイン」といった往年の曲も収録されている。

2006年は世界ツアーを行い、日本ではウドー・ミュージック・フェスティバルに参加。会場で発売されていたライブ・アルバムが後に『ライブ・ベック'06』として発売された。ギター奏法は、年を重ねるごとに洗練され、他のギターリスト(名手)に注目されるほどの存在となった。電子機器の効果音を究極に生み出すサウンドは、彼独自の音の世界となっている。現在も活動中です。


私がお奨めする愛聴盤 第41弾(Jazz

2010年12月12日 11時04分44秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第41弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。
 
1958マイルス / ビューティ & ザ・ビート の順です。

51nwthmgdkl_aa115_1 7501

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.1958 Miles  / Miles Davis (マイルスデイヴィス) / 1. オン・グリーン・ドルフィン・ストリート 2. フラン・ダンス  3. 星影のステラ 4. ラヴ・フォー・セール  5. リトル・メロネー (MONO)  / マイルス・ディビイス(tp),レット・ガーランド(p),ビル・エバンス(p)ホール・チェンバーズ(b),キャノンボール・アダレイ(As),ジョン・コルトレーン(ts),フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds),ジミー・コブ(ds)

日本企画による、散在していた1958年録音の音源を集めた人気盤。内容的にも「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」「星影のステラ」と人気のスタンダード曲ばかり。さらに世紀の名盤「カインド・オブ・ブルー」と同じメンバーによるスタジオ録音となればこのアルバムの質の高さもうかがえるというもの。ジャケット・デザインは故池田満寿夫氏が担当しています。(SONYより)

2.ビューティ & ザ・ビート / ペギー・リー & ジョージ・シアリング / 1. Do I Love You?  (03:03)  2. I Lost My Sugar in Salt Lake City  (02:27)  3. If Dreams Come True  (02:19)  4. All Too Soon  (02:34)  5. Mambo in Miami  (01:42)  6. Isn't It Romantic?  (02:54)  7. Blue Prelude  (02:05)  8. You Came a Long Way From St. Louis  (02:51)  9. Always True to You in My Fashion  (01:57)  10. There'll Be Another Spring  (02:24) 11. Get Out of Town  (01:57)  12 Satin Doll  (02:47) / Carl Pruitt(Bass),  George Shearing(Piano),  Peggy Lee(Vocals),  Ray Mosca(Drums),  Armando Peraza(Conga),  Ray Alexander(Vibraphone)

ぺキー・リーと言えば、代表アルバムにブラック・コーヒーで有名ですが、本アルバムを紹介します。

当初その最初のリリース、BeautyとBeatの1959年に記録します!ディスクジョッキーのマイアミ慣例からの生録音と宣伝されていました。
ペギーリーとG・シアリングがそこで実際行ったけれども、以降のLPの上で聞こえる歌はスタジオで録音されている。むしろ、明らかな録音した拍手、発表とポスト生産反響でさえoverdubbedされました
。(CDボーナストラックで)( HMV レビューより)
ヘギーのライブ盤中のベストアルバムです。彼女は女盛りの37才の時の録音で、共演のシアリングと息がぴったり合っていて、スリリングな生々しく伝わってくるアルバムです。


私がお奨めするロックの名盤( 第1弾 )

2010年12月06日 08時17分37秒 | ロック

ロックの分野で私がお薦めする第1弾として、イーグルスのHotel California (ホテル・カリフォルニア)を紹介します。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

5271

ホテル・カリフォルニア  / イーグルス  / 1. ホテル・カリフォルニア  (06:30)  2. ニュー・キッド・イン・タウン  (05:04)  3. 駆け足の人生  (04:46)  4. 時は流れて  (04:55)  5. 時は流れて(リプライズ)  (01:22)    6. 暗黙の日々  (04:11)  7. お前を夢みて  (04:05)  8. 素晴らしい愛をもう一度  (05:10)     9 ラスト・リゾート  (07:25)

/ Don Felder(Guitar), Don Felder(Guitar (Electric)), Don Felder(Guitar (Steel)), Don Felder(Vocals), Don Henley(Drums), Don Henley(Percussion), Don Henley(Synthesizer), Don Henley(Vocals),  Glenn Frey(Guitar), Glenn Frey(Keyboards), Glenn Frey(Piano), Glenn Frey(Synthesizer), Glenn Frey(Vocals), Joe Walsh(Guitar), Joe Walsh(Keyboards),  Joe Walsh(Organ), Joe Walsh(Piano), Joe Walsh(Piano (Electric)), Joe Walsh(Synthesizer), Joe Walsh(Vocals),  Randy Meisner(Bass), Randy Meisner(Guitar), Randy Meisner(Vocals), Don Felder(Pedal Steel), Don Felder(Slide Guitar), Glenn Frey(Clavinet), Joe Walsh(Slide Guitar)

ジャズ同様、ロックのアルバムも、どれを揚げられるか非常に迷いましたが、考えないでホテル・カリフォルニアをお薦めすることにしました。
スポーツの世界では順位を決めることにより、記録の価値や歴史の足跡が明確になると思うが、音楽の記録はそうではないと思います。その時代に発表される記録(アルバムやレコーデング)はそれぞれの時代の聴く人の生活文化に入り込んで来るもので、思い出と同居して繰り返されるものであるからです。(能書きはこれくらいにして)

イーグルスも来年は結成50年を迎えるそうです。

1976年の言わずと知れた歴史的名盤です。ある意味で70年代後半の気分を代表するナンバー、名曲「ホテル・カリフォルニア」が生まれました。
アメリカが元気だった60年代から10年ほど経過しているが、一貫してアメリカの夢とその象徴的なイメージを具現化して見せてきたイーグルスが、アメリカン・ドリームやウェスト・コースト幻想に対する懐疑や、愛情に裏打ちされた眼差しで幻想の崩壊を眺めている...といった趣きの歌を哀愁たっぷりの曲調で歌い上げた「ホテル・カリフォルニア」は、この頃ニュー・ヨークやイギリスで勃興したパンク・ムーヴメントと表裏一体の関係にあったのかもしれません。
本作からバニー・レイドンに代わり、ジョー・ウォルッシュが参加。また①②で77年度発表のグラミー賞を獲得しています。
実にアメリカの情景を細かく思い描かせているアルバムと思います。
(HMVレピーを抜粋)


私がお奨めする愛聴盤 第40弾(Jazz)

2010年12月02日 17時10分18秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第40弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。

Among Friends(再会) / ナット・キング・コール & ジョージ・シアリングの順です。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

3481_3 41qtw3kq6hl_aa115_1_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.Among Friends(再会) / アート・ペッパー / 1. Among Friends  2. Round About Midnight  3. I'm Getting Sentimental Over You  4. Blue Bossa  5. What Is This Thing Called Love  6.What's New  7. Besame Mucho  8. I`ll Remember April  9. Blue Bossa (take 2, alternate   /  アート・ペッパー(As),ラス・フリーマン(p),ボブ・マグヌッセン(p),フランク・バドラー(ds)

かつてペッパーと組み、数々の名セッションを生んだラス・フリーマンと同じく旧知のフランク・バトラーを起用して作られた本作品は、まさに再会の名にふさわしい内容で収録されている。この作品で感じることができるのはペッパーの演奏は迷いや気負いがなく、リラックスした気分の中に彼自身の最も魅力的な歌心が十二分に発揮されているほかならない。カムバック後の最高作ではないだろうか。

2.ナット・キング・コール & ジョージ・シアリング / ナット・キング・コール & ジョージ・シアリング / ; 1. セプテンバー・ソング  2. ピック・ユアセルフ・アップ  3. アイ・ガット・イット・バッド  4. レット・ゼア・ビー・ラヴ   5. アズール・テ 6. ロスト・エイプリル  7. ア・ビューティフル・フレンドシップ  8. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン  9. セレナータ  10. アイム・ロスト  11. ゼアズ・ア・ルル・イン・マイ・ライフ  12. ドント・ゴー  13. エヴリシング・ハプンズ・トゥ・ミー   14. ゲーム・オブ・ラヴ  15. ゲス・アイル・ゴー・バック・ホーム  /  Al Hendrickson(Guitar),  Al Mckibbon(Bass),  George Shearing(Piano),Justin Gordon(Flute),  Lloyd Ulyate(Trombone),  Nat King Cole(Piano),  Nat King Cole(Vocals),  Paul Horn(Flute),  Shelly Manne(Drums)

ナット・キング・コールとジョージ・シアリングという“ソフトな”2人が組んだ、まさにソフト・ロックならぬソフト・ジャズなアルバム。中では“フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン”の優雅さは特筆するのに値する。感性の職人、2人がお互いの引出しを出し合って奏でる極上の世界がここにある。 ( HMV レビューより )