年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

私がお奨めする愛聴盤 第38弾(Jazz)

2010年09月24日 08時32分27秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第38弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。
 
ヒアズ・リー・モーガン / ラッシュ・ライフ の順です。41q057q67kl_sl160_aa115_1 Photo

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.ヒアズ・リー・モーガン / リー・モーガン  /  1. テリブル“T”  2. モギー  3. アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー   4. ランニング・ブルック  5. オフ・スプリング  6. ベス   

ヴィー・ジェイに録音されたハードバップの名作。モーガン22歳の誕生日の前、18歳のデビュー作で天才と騒がれたモーガンは、すでにビッグ・ネームと肩を並べる実績を残していた。C.ジョーダンのテナー、バックに回ったブレイキーらにも耳を傾けよう。 「CDジャーナル」データベースより
リー・モーガンはジャズ・メッセンジャーズで頭角を表し世界的に有名となった。 

2.ラッシュ・ライフ / ウィントン・ケリー  /  1. ライク・サムワン・イン・ラヴ  2. アイ・ラヴ・ユー  3. トレーンズ・スロー・ブルース  4. ラッシュ・ライフ  5. アイ・ヒア・ア・ラプソディ  / ジョン・コルトレーン(ts)、アール・メイ、ドナルド・バード(tp)、 レッド・ガーランド(p)

アトランテック時代とインパルス時代は飛躍する過程では目を見張るものがあるが、個人的にはプレッセージ時代が好きである。このアルバムはロマンチックだ。『ライク・サムワン・イン・ラブ』の肉太なテナーは、後のインパルスでの名盤『バラード』を思い起こさせる。何となく誰かに捧げているようなロマンチックさを感じてしまう。愛する人に向かってコルトレーンがテナーで語りかけているようだ。


敬老の日にあたって

2010年09月21日 04時19分35秒 | 日記

花泉町の地域の公民館では、9月19日に敬老の日の催しがありました。毎年恒例ですが、今年は祝辞等があり、その後、白浜神楽、小学生の踊りなどがあり、御年寄り達は楽しまれたようでした。全国的にもお年寄りの生存占有率は、毎年増加傾向にあります。これは大変良いことですが、子供の出生率は年々減少傾向にあります。将来はとても不安ですね。支える人に益々負担がかかるようです。皆さんはどう、思いますか?。

P2010_0919_105842_2


私がお奨めする愛聴盤 第37弾(Jazz)

2010年09月19日 06時38分37秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第37弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。
 
新たなる冒険 / 枯葉 の順です。

Photo_2 Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.新たなる冒険  / ジミー・スミス & ウエス・モンゴメリー  /  1. キング・オブ・ザ・ロード  2. メイビー・セプテンバー  3. O.g.d.(ロード・ソング) 4. コール・ミー 5. マイルストーンズ  6. メロウ・ムード / ウエス・モンゴメリー(g),ジミー・スミス(org)、オリバー・ネルソン楽団他

ダイナミック・デュオ』に続く2大巨匠による共演盤。ほぼコンボでの演奏で、2人の妙技が存分に楽しめる。ウエスの人気曲「ロード・ソング」のオリジナルである「O.G.D」も収録。「CDジャーナルデータベースより」

2.枯葉 / ウィントン・ケリー  /  1. 降っても晴れても  2. メイク・ザ・マン・ラヴ・ミー  3. 枯葉  4. 飾りの付いた四輪馬車  5. ジョーズ・アヴェニュー 6. サッシー  7. ラヴ・アイヴ・ファウンド・ユー  8. 風と共に去りぬ  / ウィントン・ケリー(p)、ポール・チェンバース(b)、サム・ジョーンズ(b)、 ジミー・コブ(ds)

P.チェンバース、J.コブの二人の繰り出すリズムセクションは勿論◎です。マイルスでのリズムセクションなので仲間とのコミニケーションも素晴らしく、ピアノも絶好調。選曲も良いし、ジャズ・ピアノ・ファンには聴き逃せない作品です。


ロックの殿堂 第2弾 ( ザ・ビートルズ )

2010年09月15日 18時37分57秒 | ロック

私が好きなロックの分野でプレーヤー及びアーチストを紹介するコーナーです。
 
別名: Fab4 、出身地: イングランド リヴァプール 、ジャンル: ロック ポップ・ミュージック ロックンロール アート・ロック サイケデリック・ロック 、活動期間 1960年 (1960) - 1970年 、ジョン・レノン 、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン 、リンゴ・スター の4人のメンバー構成されている。415jyr1xgl_sl500_aa300_1_2230pxbeatlesjallarge1_4

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・ビートルズ (The Beatles) は、イギリス・リヴァプール出身のロックバンド。言わずと知れた歴史上、全世界で最も広く知られ、最も成功したロックバンドです。1960年代を代表する世界的アイドルとして成功を収める一方、彼らの作り出した音楽は60年代以降のロック・ポップスシーンに多大な影響を与えてきた。チャック・ベリー、リトル・リチャード、エルヴィス・プレスリー、バディ・ホリーなどのリズム・アンド・ブルースやロックンロールをルーツとしつつ、革新性と普遍性を併せ持った彼らの作品は、現代音楽の金字塔として揺るぎない地位を保っています。

デビューしてから次第に熱狂的ファンが増加し、演奏中に怪我人が続出するなど警備員が出動することは言うまでもないが、メンバーが移動する時や日常生活までも警備体制が置かれた。

ビートルズの影響力は世界中に波及し、曲のコピーや世界各国でバンド編成のグループが誕生した。またファッション面での貢献として、初期にだけ限定しても、服装は「襟なしルック(スーツ)」、髪型は「マッシュルームカット」などといった、数々の点が挙げられます。長髪スタイルも彼等の影響のひとつ。ファッション面の他にも20世紀のポップカルチャーとして各国の文化面にも多大な影響を与えた。

ビートルズの由来は「BEATLES」は、ジョン・レノンとスチュアート・サトクリフが考えた名前で、造語です。自分達の敬愛するロックンローラーバディ・ホリーのバンド名「バディ・ホリー&ザ・クリケッツ」のクリケッツ(こおろぎ)にあやかって、同じ昆虫の名前ビート(BEETLES、甲虫類の複数形)をマーロン・ブランド主演の映画『乱暴者』の中から思いつき、クリケッツ
(こおろぎの他にスポーツのクリケットの意味がある)のように2つの意味になるようにとBEETLESに音楽のBEATを加える意味でスペルを変えてBEATLESとした。

1964年のビートルズのアメリカ初上陸はアメリカ人にとっても歴史的な年で、エド・サリヴァン・ショーに出た時は、アメリカのテレビ史上最高の72パーセントという驚異的な視聴率などが記録に残っている。また当時のアメリカ合衆国の人口で7300万人が視聴したという。

日本公演は、読売新聞社と中部日本放送の主催によって1966年6月30日から7月2日にかけて5公演、東京・日本武道館において行われました。この頃、私は中3でしたが、テレビ放送(東京公演、武道館)があり、釘付けになった事を思い出されます。初日は夜のみ、2・3日目は昼および夜の各2回公演であった。当時の入場料金: A席:2100円、B席:1800円、C席:1500円 ※警備の都合上アリーナ席はなし。

外貨獲得に大きく貢献したことなどで、1965年にエリザベス2世から(当時、ロックバンドとしては異例の)MBE勲章がメンバーに授与された。日本では音楽の教科書にイエスタデイなど、ポップスの分野で初めて取り上げられている。

1969年9月(20日と言われる)には、メンバー間でのミーティングの席上、ジョンが脱退の意思を表明した。メンバーの音楽の方向性のズレが既に生じていた為、リリース期間の時間切れとともに、一度も会うことなく、解散となったと言われています「ウィキペディアフリー百科事典抜粋により」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私がお奨めする愛聴盤 第36弾(Jazz)

2010年09月13日 08時36分08秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第36弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。

ブッカー・リトル /  アート・ペッパ- クァルテット の順です。Photo Photo_2

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.ブッカー・リトル  / ブッカー・リトル /  1. オープニング・ステイトメント  2. マイナー・スウィート  3. ビー・ティーズ・マイナー・プリア  4. ライフズ・ア・リトル・ブルー  5. ザ・グランド・ヴァルス  6. フー・キャン・アイ・ターン・トゥ  / ブッカー・リトル(tp),トミー・フラナガン(p)(4曲),ウイントン・ケリー(p)(2曲)、スコット・ラファロ(b)、ロイ・ヘインズ(ds)

ブッカー・リトルは、リー・モーガンやフレディ・ハバードと同じ時代に脚光を浴びたトランペッターです。しかし残念なことに、尿毒症のため61年に23歳の若さで亡くなった。そのため録音が限られていました。エリック・ドルフィーとのファイヴ・スポット実況盤がなんといっても有名だが、単独のリーダー作となると、たった4枚しかない。そのなかで唯一のワンホーン作が本作です。それだけに、リトルのファンが愛してやまない究極の1枚となっている。リトル22歳、ラファロ24歳、この1年後に天に召されてしまう2人の天才が残した奇跡の名作です

2.The Art Pepper Quart / アート・ペッパー  /  1. Art's Opus  2. I Surrender, Dear  3. Diane  4. Pepper pot  5. Besame Mucho  6. Blues At Twilight  7. Val's Pal  / Art Pepper(alt),Russ Freeman(p),Ben Tucker(b),Gary Frommer(ds)

ペッパー初期の名演奏中でもベストと言える作品です。この頃のペッパーは、初期ペッパーのエッセンスに満ちています。
完璧なテクニックで表現される情熱的なプレー、楽しげで的確なアップテンポのスゥイング感覚、崩れることのない心に染み入る憂鬱さが伺えます。LP盤はタイムが原盤でコレクターでは非常に貴重盤な一枚となっています。個人的にはベサメ・ムーチョが大好きです。