年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

ロックの殿堂 第10弾 (イエス)

2011年08月24日 07時17分54秒 | ロック

私が好きなロックの分野でプレーヤー及びアーチストを紹介するコーナーです。

イエス (Yes) は、イギリス出身のプログレッシヴ・ロックバンド。1969年にデビュー作「イエス・ファースト・アルバム - Yes」を発表、その年のブライテストホープとなり注目された。
出身地 :イングランド ロンドン  、ジャンル :プログレッシヴ・ロック、シンフォニック・ロック、ポップ・ロック、アート・ロックに分類される。活動期間 1968年 - 1981年、1983年 - 現在(On Hiatus)

296pxyes_concert1

バンドの傾向はリード・ヴォーカルで創作面のリーダーでもあるジョン・アンダーソンの哲学・世界観がその音楽に大きく影響し、このアンダーソンのヴィジョンに同調できるか出来ないか、という選択がバンド在籍の可否に大きく影響を及ぼしていると言われている。その為、優れた技術・センスを持ちながらもイエスにはフィットしないという理由でミュージシャンが加入/脱退/再加入する事が多く、不安定な活動が長年続いた。

創設期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、 ビル・ブラッフォード(ds)、 ピーター・バンクス(g)、トニー・ケイ(key)で編成。「イエス・ファースト・アルバム - Yes(1969年)」と「時間と言葉 - Time and a Word(1970年)」を制作。このアルバムはオーケストラと共演してシンフォニック・ロックを実現。両者は映画音楽のフレーズを引用したり、カヴァー曲でインストゥルメンタル・パートを拡大して即興を取り入れたりするなどの実験的要素を導入していると言われています。

成長期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、 ビル・ブラッフォード(ds)、トニー・ケイ(key)、スティーブ・ハウ(g)に編成し「サード・アルバム - The Yes Album(1971年)」の発売の時期を指す。シンフォニック・サウンドの導入に否定的だった(と言われている)ピーター・バンクスが脱退し、スティーヴ・ハウが加わった。

飛躍期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、 ビル・ブラッフォード(ds)、スティーブ・ハウ(g)、リック・ウェイクマン(key)に編成。
リック・ウェイクマンが加わった「こわれもの - Fragile(1971年)」、続く「危機 - Close to the Edge(1972年)」が、イエスの最初のピークと言われています。
結成当初にアンダーソンとスクワイアが唱えていた「強力なヴォーカルとインストゥルメンタルの融合」で、未完の部分だった演奏面の強化は、2回のメンバー・チェンジによって遂行され大きく飛躍しました。

熟成期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、スティーブ・ハウ(g)、リック・ウェイクマン(key)、アラン・ホワイト(ds)に編成。
「海洋地形学の物語 - Tales from Topographic Oceans(1973年)」をリリースした時期でもある。

転換期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、スティーブ・ハウ(g)、アラン・ホワイト(ds)、パトリック・モラーツ(key)に編成。
「リレイヤー - Relayer(1974年)」は、「戦争と平和」(トルストイの著書とは無関係)という現実的なテーマを採り、アルバム構成も「危機」のスタイルに戻して、非常にテンションの高い演奏を繰り広げていました。

変革期はクリス・スクワイア(b)、ジョン・アンダーソン(Vo)、スティーブ・ハウ(g)、アラン・ホワイト(ds)、リック・ウェイクマン(key)に編成。
究極とトーマトをリリースした時期。パンクやニュー・ウェイヴが台頭した1970年代後半は、それまで主流を占めていたバンドには厳しい時代となったようです。
衰退期はクリス・スクワイア(b)、スティーブ・ハウ(g)、アラン・ホワイト(ds)、トレヴァー・ホーン(Vo)、ジェフ・ダウンズ(key)に編成。
アメリカでは好評を博した新ラインナップでのツアーも、ヨーロッパに戻ってくると、上記と同じ理由で評価も観客動員も良い結果を残せなかったと伝えられています。
新たな時代を生き抜くために、完成させたアルバム「ドラマ - Drama(1980年)」だったが、発表当時から長年の間、イエスの象徴と言えるアンダーソンや人気者であるウェイクマンの不在が大きなダメージとなって、あまり見向きはされなくなりアメリカでは好評を博した新ラインナップでのツアーも、ヨーロッパに戻ってくると、上記と同じ理由で評価も観客動員も良い結果を残せなかったと伝えられています。こうして、このメンバー編成でのツアーを終えたイエスは活動を停止した。

停滞期(解散時)は1980年から1983年にかけての、具体的な活動が無かった時期を指す。なお、便宜上は「解散」という言葉を使っているが、アラン・ホワイトはそれを否定しており、メンバーが集まらなかったので活動を停止していただけ、と主張しているようです。

再結成はクリス・スクワイア(b)、アラン・ホワイト(ds)、トレヴァー・ラビン(g)、トニー・ケイ(key)、ジョン・アンダーソン(Vo)に編成。1983年に「ロンリー・ハート - 90125」を発表。そのシングル・カットされた「Owner Of A Lonely Heart」はアメリカをはじめ多くの国で1位を獲得し、イエスは再結成によって最大の成功を手にしました。ロンリー・ハートから3年強のブランクを経て、イエスは「ビッグ・ジェネレイター - Big Generator(1987年)」をリリースしました。

バンド結成40周年をふまえた世界ツアーを行うことが公式サイトにて発表された。だが、ジョン・アンダーソンの病気によりキャンセルとなった。現在もメンバー編成を繰り返しながらも活動中です。

代表作は「こわれもの - Fragile (1971年)」「危機 - Close to the Edge (1972年)」、ポップ作品として成功した「ロンリー・ハート - 90125(1983年)」などが挙げられる。(レコードのライナノーツとウィキペディア フリー百科事典の抜粋による)


日本一のもちつき大会

2011年08月09日 19時51分54秒 | 日記

岩手県一関市花泉町では8月7日に日本一のもちつき大会が開催されました。今年で第22回目になります。今年は地震の影響と猛暑の為か、参加者も例年より少なかったようでした。喜ばしいかったことは、被災地の小友の人たちが参加したことと、花泉中が合唱コンクールで全国大会に連続20回出場する偉業を果たしたことです。昨年は金賞受賞でした。当チームは入賞を目標に趣向をこらし、ねぎ餅、しょうが餅、にら餅の三品で挑戦した結果、見事芸術賞に入賞しました。来年は優勝を狙うつもりです。P2011_0807_095822
P2011_0807_110013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P2011_0807_120333
P2011_0807_131435


お奨めするロックの名盤( 第6弾 )

2011年08月05日 10時23分11秒 | ロック

ロックの分野で私がお薦めする第6弾として、Uriah Heep (ユーラ ヒープ) の Live (January 1973)を紹介します。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

8561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Live (January 1973)  / Uriah Heep (ユーライア ヒープ)   /  DISC_1: 1.  Sunrise   2. Sweet Lorraine   3. Traveller in Time   4. Easy Livin   5. July Morning   6. Tears in My Eyes   7. Gypsy   8. Circle of Hands   9. Look at Yourself  10. Magician's Birthday  11. Love Machine  12. Rock 'n' Roll Medley

DISC_2: 1. 浮気な瞳 (USラジオ・ショー)   2. 悪徳の旋律 (USラジオ・ショー)   3. 対自核 (USラジオ・ショー)   4. ジプシー (USラジオ・ショー)  5. 安息の日々 (フィルム・ミックス・ヴァージョン)   6. 鏡にうつした哀しみ (フィルム・ミックス・ヴァージョン)   7. 悪徳の旋律 (フィルム・ミックス・ヴァージョン)  8. 浮気な瞳 (フィルム・ミックス・ヴァージョン)   9. 孤独の道標 (フィルム・ミックス・ヴァージョン)   10. 略奪 (フィルム・ミックス・ヴァージョン)  11. ラヴ・マシーン (フィルム・ミックス・ヴァージョン)   12. ロックン・ロール・メドレー (フィルム・ミックス・ヴァージョン)

当初、LP盤2枚組で発売された、73年の「魔の饗宴」ツアーを収録された初のライヴ・アルバムは、日本に来日記念盤として発売された『 Live (January 1973)』は現在発売されているCD盤のディスク1にあたります。発売当時のユーライア ヒープは絶頂期のベスト的な選曲によるものであるが、迫力ある演奏は圧巻でもあり、ヒープファンを日本中を狂喜させた事を思い出されます。

再現度を求められるバンドのためか一般的な評価はけっこう低いようですが、私はとても好きです。ライブならではの荒々しい演奏も評価を下げる要因になってしまったようです。
後半のロックン・ロール・メドレーはバンドのキャラと離れていますが、これもライブならではないかと思います。スタジオ盤よりは荒々しい所がありますが、ライブ版のほうが良い曲もあります。音質も良く迫力もありまし、選曲の構成は情景の流れを感じさせます。リマスター盤のDisc 2はおまけ的なライブ音源です。

オープニング時に楽器チューニングのまま、緩やかに”サンライズ”に入っていき、次第に演奏が展開されて行く様が、とてもかっこよく今でも脳裏に焼き付いています。私は、ベースのケイリー・セインが好きでよく聴いていました。CD盤のディスク2はUSラジオ・ショーとフィルム・ミックス・ヴァージョンの追加されたものです。