年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

私の好きなアーチスト(キ-ス・ジャレット)について(第26弾)

2019年07月01日 20時44分48秒 | JAZZ

LP、CDを合わせると、6枚程度所持していて、ジャスの楽しさを与えてくれたピアニストです。 その一人であるキ-ス・ジャレットについて簡略的に触れてみます。

キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・クラシックピアニスト、作曲家です。 ジャズ・ピアニストとして広く認識されているが、クラシック等、ジャンルを超えた音楽表現を身上とする。演奏楽器もピアノに とどまらず、ソプラノ・サックス、パーカッション、ハープシコード、リコーダーなど多岐にわたる。メロディーの美しさもさることながら、 中腰の姿勢で、時折うめき声を出しながらピアノを弾く姿が印象的です。2003年にはポーラー賞を受賞。

ニューヨークへ活動拠点を移し、1965年にアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーにジョン・ヒックスの後任として加入。 メッセンジャーズのアルバム『バターコーン・レディ』がレコード・デビュー作となった。わずか2ヶ月あまりのメッセンジャーズ時代の後、 翌年にはチャールス・ロイドのカルテットに参加し、ジャック・ディジョネットとともに注目される。在籍中に発表されたロイドのアルバム 『フォレスト・フラワー』は、60年代後期のジャズの作品としては最もヒットしたものの一つである。1967年には後のアメリカン・カルテット でも共演するポール・モチアン、チャーリー・ヘイデンの2人を擁したトリオで初リーダー作『人生の二つの扉』をアトランティック・ レコード傘下のVortexより発表している。ロイドのカルテットには1968年頃まで在籍。

その後、1970年、マイルス・デイヴィスのバンドに参加。当時のマイルスは発表したばかりの『ビッチェズ・ブリュー』のようなエレクトリック なサウンドを経験し、入団後はその考えも変わった。またチック・コリアとのツイン・キーボード制のなかで、主にオルガンを演奏を経験している。

70年代においては、ピアノ・ソロでの活動と並行して2つのバンドを率いた。1971年には以前から活動していたチャーリー・ヘイデン、 ポール・モチアンとのトリオにサックスのデューイ・レッドマンを加えた通称「アメリカン・カルテット」を結成。カルテットの音楽には 、オーネット・コールマンとの共演歴があったレッドマン、ヘイデンによるフリージャズの要素や、ゲストとしてパーカッショニストの ギレルメ・フランコやアイアート・モレイラらがしばしばバンドに参加したことからエキゾチックな民族音楽の要素も見られた。 1970年代以降から現在まで30年以上に渡ってECMより作品を発表し続けることになる。

数多いアルバムを残しているが、代表作として、ザ・ケルン・コンサート 、メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー、生と死の幻想 、 スタンダーズvol.1などがある。『  ウィキペディア フリー百科事典抜粋による)

 


私がお奨めする愛聴盤 第71弾(Jazz)

2019年03月02日 08時15分25秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第71弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。今回は代表的とも言えるFUSIONのべ-シスト゜&ギタリストを紹介します。ジャーニー・トゥ・ラヴ / リー・リトナー&ジェントル・ソウツ  の順です。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。ジャーニー・トゥ・ラヴ / スタンリー・クラーク&ジョージ・デューク / DISC1   1. シリー・パティ   2. ジャーニー・トゥ・ラヴ 3. ハロー・ジェフ  4. ジョン・コルトレーンに捧げる歌  (Part I)  5. ジョン・コルトレーンに捧げる歌 (Part II)  6. パートIV  7. ジャズとロック・オーケストラのためのコンチェルト:パートII   8. ジャズとロック・オーケストラのためのコンチェルト:パートIII 9. ジャズとロック・オーケストラのためのコンチェルト:パートIV  / 収録時間: 42 分  / 

天才ベース・プレイヤー、スタンリー・クラークがリターン・トゥ・フォーエヴァー(RTF)在籍中にリリースしたソロ・アルバム第3弾(1975年リリース)。RTFの仲間であるチック・コリア、レニー・ホワイトとの息の合った共演はもちろんのこと、ロック・ギターの神格ジェフ・ベック、80年代初頭に“クラーク=デューク・プロジェクト"を組むジョージ・デュークとの初共演レコーディングが収められている点も見逃せない。

2.リー・リトナー&ジェントル・ソウツ  /  リー・リトナー&ジェントル・ソウツ&フレンドシップ  /  ディスク:1    1.シー・ダンス  2.クリスタル・モーニング   3.サムライ・ナイト・フィーバー   4.ライフ・イズ・ザ・ソング  5.ウディ・クリーク  6.ナチュラル・シング   /  1978年発売 収録時間: 38 分 /

ダイレクトカッティングシリーズ「ジェントルソーツ」から続く第2弾。とにかく録音が良質なので当時も現在もエア・チェックとして聴くアルバムです。ハービー・メイスン(Dr)からスティーブ・ガッド、アンソニー・ジャクソン(Bass)からエイブラハム・ラボリエル、パトリース・ラッシェン(Kb)からドン・グルーシンにメンバーチェンジ。
当時発売されたレコードの構成、A面、B面セッション分各々3曲ずつ全6曲を一発録りの緊張感ある演奏を堪能できる。ドン・グルーシンのオリジナルトラック1「Sea Dance」は特に秀逸。スティーブ・フォアマンのパーカッションから始まる独特の導入から一気にドンお得意の変拍子の
世界に引き込まれていく。アニー・ワッツ(Sax)、リー・リトナー(Gtr)のソロが印象的で、特に、リトナーは、その後のソロアルバムでも聴くことのできます。その他のトラックでもギタープレイを存分に味わえるのでファンにとっては必聴盤です。

 


私の好きなアーチスト(サラ・ボ-ン)について(第25弾)

2019年01月08日 18時08分27秒 | JAZZ

LP  CDを合わせると、10枚程度所持していて、ジャスの楽しさを与た女性ジャズボ-カリストです。その一人であるサラ・ボ-ンについて簡略的に触れてみます。

サラ・ヴォーン(Sarah Vaughan、1924年3月27日 - 1990年4月3日)は、アメリカ合衆国の黒人女性ジャズボーカリスト。

本名 Sarah Lois Vaughan。アメリカ合衆国ニュージャージー州ニューアーク出身。1940年代にデビュー。1947年に"It's Magic"が初めてのヒット曲となり、大型新人として注目を集めた。歌手でトランペッターのビリー・エクスタインに影響を受け、当時最先端のモダン・ジャズであったビバップのスタイルを歌唱に活かした、モダン・ジャズ・シンガーの先駆者です。また初期の頃には、ジャズに留まらない幅広い音楽性を持ち、ポップスにも挑戦していた一人です。

ソプラノからコントラルトまで幅広いレンジに、美しいヴィブラートの掛かった、オペラ歌手にも匹敵する幅広い声域と、豊かな声量を兼ね備え、大胆なフェイクやスキャットを取り入れた歌唱力をも持ち味とした。ジャズ・ボーカル史上ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドと並ぶ、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人と言われています。

初期に1954 - 1959年にはポピュラー傾向のあるものをマーキュリー・レコードに、ジャズ方面ではそのサブレーベルエマーシー・レコードに膨大な数の録音を残し全盛期を迎える。1960 - 1963年にルーレット・レコードに移籍するが、1963 - 1967年には再びマーキュリーと契約した。この時期にはビートルズのカバーを行っている。

彼女を知るきっかけとなったアルバムはClifford Brownやカウント・ベイシ-との共演アルバムだが、恐らく1965年に発表した日本では特に知られている"A Lover's Concerto"(ラヴァーズ・コンチェルト)が私の最初の出会いかもしれない。

代表作はWith Clifford Brown、After Hours、Count Basie/Sarah Vaughan、Crazy and Mixed Upなど。 (ウィキペディア フリー百科事典一部抜粋による)

 

 

 

 


私がお奨めする愛聴盤 第70弾(Jazz)

2018年12月15日 17時39分33秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第70弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。カクテル・フォー・トゥー / Keiスタンダード ~the best of Kei Kobayashi  の順です。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

カクテル・フォー・トゥー&夢で逢いましょう  / 渡辺貞夫&カクテル・フォー / DISC1  1. オンリー・ユー 2. カクテル・フォー・トゥー 3. 枯葉4. スリーピー・ラグーン  5. スターダスト  6. エストレリータ  7. 待ちましょう   8. センチになって / 渡辺貞夫(as) ,八城一夫(p) ,原田政長(b), 長谷川昭弘(ds) etc. 1960年前後 録音 / 

和モノ・コレクターが血眼で探している激RARE盤!!これまた衝撃の初CD化!!。バークリー音楽院留学前の1960年前後に吹き込まれた2枚のアルバムをカップリングしたものです。日本人ジャズといえばこの人は外せません。日本が誇るナベサダこと渡辺貞夫です。
この2枚は渡辺貞夫がバークリー留学前に残したムード音楽的作品ですが、ところどころで素晴らしいソロを展開しております。
スタンダード中心の選曲で、ビッグ・バンドを交えたムード音楽風の演奏の中に、心地良いアルト・ソロが光ります。初CD化オリジナル・ライナー・ノーツ封入、2006年05月26日発売。2in1。マニアも思わずニンマリ、こだわりのリバーシブル・ジャケットです
アナログ盤はジャケットの素晴らしさにレア度が重なり、状態が良ければ両手前後で取り引きされております。

2.Keiスタンダード~the best of Kei Kobayashi  /  小林 圭  /  1.Night And Day 2.It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing) 3.On The Street Where You Live   4.Fly Me To The Moon   5.You Were Meant For Me   6.How High The Moon   7.Misty  8.When You Wish Upon A Star   9.L-O-V-E   10.Smile    11.Just Friends   12.You'd Be So Nice To Come Home To  13.Autumn Leaves   14.East Of The Sun (And West Of The Moon)   15.Nature Boy   16.He's A Tramp   17.Na-Ga-Shi-Me Play 18.'Round Midnight 19.La-la-lu   20.What A Wonderful World   21.In My Life  / CD (2010/1/27) 収録時間: 76 分 /

男性ジャズ・ヴォーカリスト、小林桂のデビューからの10年間(20代の作品)の代表曲をたっぷり収録した究極のベスト・アルバムです。「資生堂ピエヌ」TVCMソングやTBS「ブロード・キャスター」テーマ曲などのタイアップ曲から、コンピレーションCDや配信でしか手に入らなかったレア音源を3曲収録。更に新しく小林桂を知るであろう幅広い層に向けて、“小林桂を知るための「扉」”となる1枚!小林桂の、デビューからの10年間の代表曲をタップリ収録した初のベスト・アルバムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私がお奨めする愛聴盤 第69弾(Jazz)

2018年11月30日 17時26分03秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第69弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。

 ウゲツ / Sinatra At The Sands  の順です。

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.ウゲツ / アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ  /  1. ワン・バイ・ワン   2. ウゲツ   3. タイム・オフ  4. ピン・ポン    5. 時さえ忘      6. オン・ザ・ギンザ  / フレディ・ハバード(tp)、シダー・ウォルトン(p)  , ( b ) ,Art Blakey (dr) カーティス・フラー(tb) ,ウェイン・ショ-タ-(ts)  1963年録音 / 

60年代に入って、フリ-ジャズやモードの波の中でファンキー一辺倒であったJM(ジャズ・メッセンジャーズ)にも大きな変換が迫られつつあった。58年のモーニンの大ヒットによって、フランス、日本で人気を博し、本国アメリカでも不動の地位を築いていた。このアルバムの詳細なデータを持ち合わせていないが、おそらく2度目の来日の頃(63年前後)のものと思われる。UgetsuやOn the Ginzaなど日本へのオマージュを盛り込み、日本での人気への感謝に気持ちを表しているようだ。Ugetsuという曲は一度聴いたら忘れられない美しいメロディだ。
I Didn't Know What Time It Wasではショーターのソロがフィーチャーされている。スローバラードも単なる甘いロマンティシズムに流される事なく、モーダルなフレーズで斬新な演奏を聞かせている。

2.Sinatra At The Sands / Frank Sinatra  / ディスク1  1.Come Fly with Me (3:45)  2.I've Got a Crush on You  (2:42)  3.I've Got You Under My Skin (3:43) 4.The Shadow of Your Smile (2:31)  5.Street of Dreams (2:16)  6.One for My Baby (4:40)  ディスク2   1.Fly Me to the Moon (2:50)  2.One O'Clock Jump (Instrumental)(0:53)  3.The Tea Break (Sinatra Monologue) (11:48)4.You Make Me Feel So Young (3:21)...他  1966年に録音 /

当時のラス・ベガスを代表するホテルであった”ザ・サンズ”でのライヴパフォーマンス盤。 カウント・ベイシーと彼のバンドをバックに歌うシナトラは本当にカッコイイと思います。 アレンジはすべてクインシー・ジョーンズ。彼のアレンジは飛びぬけて素晴らしく、元々はネルソン・リドルのアレンジによる”I’ve got you under my skin”などを聴くと、編曲のベース・ラインは変わらないのにこんなに変わってしまうのかと驚きました。 シナトラのエピローグ(トーク)は実際その場にいるようで聴いていて楽しませてくれます。