年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

歌謡界の女王は日本ジャズ界の女王かも

2013年02月15日 15時36分33秒 | 音楽

最近、なにげに美空ひばりがジャズを歌っているサイトを発見。聴いてみると、あの”ひばり”がと思わせるほど、スイングしているではないか。と言うより”うまい”と思った。うまいと言っても料理が上手いわけではない。歌謡界ではジャズを歌う人は数知れど、あまりうまいと思った事がなかった。

 過去を調べてみると、実弟が起こした不祥事が原因で、実弟の使用拒否(現在のマネージャーとして)などで、バッシングが起こりマスコミにも大きく取り上げられた。それから、相次ぐ肉親の死も重なり、しばらく日本を離れ、米国に滞在していたようだ。NHKの紅白歌合戦も十年間に渡り出演を拒否していた時期があった。推測にすぎないが、この頃に米語を身につけたのかも知れない。ひばりが若かりし日の頃、映画音楽、ジャズのレコードに録音していた事がある。これは意外だった。銀幕のスターから昭和の歌謡界のスターの階段を駆け上り、歌謡界の女王としての強い印象がある事は皆さんもご存知かと思います。

 生前の頃には、三人娘の江利チエミ、雪村いずみもジャズ・シンガーでした。以前、歌謡番組で生前の江利チエミ、雪村いずみと三人で、ジャズのレパートリーを披露した事もあった。また、雪村いずみと歌っていた事もあった。当時は興味は薄かったので、あまり歌のうまさは理解できなかった。
あらためて耳を傾けると、シンガーとしての”ひばり”は天才なのかも知れない。

 動画の順は、スター・ダスト、慕情、Cry me a River、バラ色の人生、恋人よ我に帰れです。聴いてみて下さい。

美空 ひばり(みそら ひばり)のプロフィール
本名は加藤 和枝(かとう かずえ)、愛称は御嬢(おじょう)で知られる。身長147cm。
1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。昭和の歌謡界を代表する歌手・女優の一人。横浜市磯子区滝頭出身。女性として初の国民栄誉賞を受賞した。

 

 


レコードは魔法の音の円盤

2010年02月08日 17時53分24秒 | 音楽

Img_0615_4

←レコード

Img_0620_4 Img_0619_7

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                 アメジングバドパウエルVOL.2 BLP-1504(初回プレス3,000枚)オジリナル盤

今でも、時々レコードを聴くことが多い。現在のメディア媒体はDVD、CD、MP3等が主流となっているが、昭和の時代はレコードが主流だった。他にはカセットテープやオープンリールテープ、DAD(デジタルオーティオ)テープはあったがマニア向けの為か、さほど普及はしなかった。
最も、
今の時代とは違って世間も生活水準が低く高価な物だったので、なかなか買えなかった。ジャズのレコードを手にしたのは、26才の頃でした。その頃持っていたレコードはロックのレコードがほとんどであった。ジャズを聴き始めた頃でもある。                                                            ジャスを知る為に毎月雑誌(スイングジャーナル)を購入して情報を入手、ジャズ喫茶にも頻繁に行くようになり、いつの間にか、のめりこんでいった。3~4年後には弟が購入した分も含め、約1000枚(ジャズは800枚程度)になっていた。小遣いのほとんどを費やした。
レコードを購入しているうちに、ジャズ仲間の一人が”国内盤と海外盤(オリジナル盤と再発盤)があるよ"
と教えてくれた。誇らしげに海外のオリジナル盤、再発盤、国内盤の違いを、それぞれステレオで再生してくれた。彼はオーディオにもお金をかけていた。確かに、オリジナル盤は当時の私の耳でも差が大きい事がわかった。”よけいなことをして教えてくれた"ものだと思ったが、今では、中古入手したオリジナル盤は価値が高い。
ジャズが全盛期のころ、レコード会社のレーベルも増え、ひところは、凡そ200種(自主製作も含む)くらいあった。代表的なものは、バーブ(クレフ時代とバーブがある)、ブルーノート、プレステージ、インパルス、ルーレット、ストリービル、バンガード、アトランテック、タイム、サボイ、パブロ、ECM、コロンビア、RCAビクターなどがある。                                                              因みに、レコードの種類はSP盤(シングルレコード)、10(ト)インチ盤(直径25cm)、LP盤(直径30cm)などがあり、戦前は10インチ盤とLP盤の回転速度は78回転が主流でしたが、戦後は録音技術の進歩により、SP盤は45回転、LP盤は33回転と1/3が主流となった。