年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

私の好きなアーチスト(アート・ブレーキー)について(第八弾)

2010年04月29日 11時53分28秒 | JAZZ

LP、CDを合わせると、21枚程度所持していて、好きなドラマーの一人であるブレーキーについて簡略的に触れてみます。Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 At_the_jazz_corner_of_the_world 

 

 

 

アート・ブレイキー(Art Blakey, 1919年10月11日 - 1990年10月16日、71歳没)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。出生名はアーサー・ブレイキー。

10代後半からバンドで活動しニューヨークへ進出。一説には当初はピアニストであったが、ある時から(暴力団の連れてきたピアニストが居座り、お前ドラムをやれと脅かされて、仕方なくドラムに転向した説がある)ピアノを断念しドラマーに転向した。

1944年からビリー・エクスタインの楽団へ入り、1940年代後半からマイルス・デイヴィス、セロニアス・モンク、チャーリー・パーカーらと共演後、1954年から1955年にかけてホレス・シルヴァーと初代のジャズ・メッセンジャーズを結成。クリフォード・ブラウンやルー・ドナルドソンらを擁してジャズ・クラブのバードランドに出演して人気を博した。

1956年にシルヴァーが脱退した後も、ブレイキーは晩年までメッセンジャーズのリーダーとして活躍し、日本でもファンキー・ブームを起こした一人である。この頃の代表曲は、モーニン、ブルース・マーチである。ジャズ・メッセンジャーズは基本的に2管または3管のフロント+3リズムのコンボ形式のバンドであった。

また多くの新人を発掘するとともに多くの著名なミュージシャンが巣立った。50年代後半からはリー・モーガン、ボビー・ティモンズ、ウェイン・ショーター等が、60年代にはフレディ・ハバード、キース・ジャレット、チャック・マンジョーネ、シダー・ウォルトン、レジー・ワークマン等,80年代になるとウィントン・マルサリス、ブランフォード・マルサリス、テレンス・ブランチャード、マルグリュー・ミラー、ジェイムス・ウィリアムス、ロニー・プラキシコ、ケニー・ギャレットなどの多くのプレーヤーたちがメッセンジャーズの出身で在籍をきっかけにスターになっていった。

代表作としてはモーニン、チュニジアの夜、バードランドの夜 Vol.1-2、ザ・フリーダムライダー、ザ・ビッグ・ビートなどがある。


カタクリの花が咲いたよ

2010年04月26日 07時25分16秒 | 日記

カタクリの花が咲いていました。野草では早春の花の代表者です。今年は天候不順の為、一週間位遅く咲いたようです。この辺の地域は、サクラの芽が大分大きくなり咲くのを待ち望んでいます。Photo 

カタクリ(片栗) 

ユリ科

【学名】 Erythronium japonicum

撮影日 2010年4月24日

【花期】 4~5月

【草丈】 10~15 cm

【和名の由来】 花の付けない片葉の葉の模様が鹿の子に似ているので「片葉鹿の子」。これが「カタカゴ」になり、さらに転化して「カタクリ」になった。また、実がクリのいがの中にある1つ1つの実に似ている事から、「片栗」と呼ばれるようになったという説もある。

【生育地・特徴など】 山野のやや明るい林の下に生える多年草。葉は長楕円形で、しばしば紫や白い斑点がある。頂部の大きい花は下向きに咲き、花弁は内側と外側にそれぞれ3枚ずつあり、花が開くと反転する。花の基部には紫褐色の模様がある。


私がお奨めする愛聴盤 第21弾(Jazz)

2010年04月22日 08時31分38秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第21弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。

ブルースの真実 / エクスプロレーションズ の順です。PhotoPhoto_2

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.ブルースの真実 / オリバー・ネルソン  /  1. Stolen Moments  2. Hoe Down  3. Cascades  4. Yearnin'  5. Butch and Butch  6. Teenie's Blues / Bill Evans (piano)(Piano), Eric Dolphy(Flute),Eric Dolphy(Sax (Alto)), Freddie Hubbard(Trumpet), George Barrow(Sax (Baritone)), Oliver Nelson(Sax (Alto)), Oliver Nelson(Sax (Tenor)), Paul Chambers(Bass), Roy Haynes(Drums), Creed Taylor(Producer), Oliver 1961年録音

ジャズのルーツであるブルースにあらゆる角度からスポットをあてて作られたアルバムです。本アルバムはネルソンのモダンなイデオムにオリジナリティをもった作品に仕上ったと言えます。またネルソンはプレーヤーだけではなく作編曲者としても、この作品で有名になった。

2.エクスプロレーションズ / ビル・エバンス /  1. Israel  2. Haunted Heart  3. Beautiful Love  4. Beautiful Love 5. Elsa  6. Nardis  7. How Deep Is The Ocean?  8. I Wish I Knew  / Bill Evans (piano)(Piano),  Paul Motian(Drums), Scott Lafaro(Bass), 1961年録音

ビル・エバンスは、どのアルバムも水準以上の出来だが、ラファロの加えたトリオは名トリオと言っても過言ではないと言えます。本アルバムは四部作の一つですが、最も品のよさを感じさせる作品です。冒頭の「イスラエル」の心地よさと、「魅せられし心」での繊細であるばかりでなく、リリカルな中に見せる厳しさもあって、選曲の方も巧みに纏め上げ聞き手を飽きさせない最上質のアルバムと思います。


私がお奨めする愛聴盤 第20弾(Jazz)

2010年04月19日 09時20分18秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第20弾として、入門される方にお奨めする2枚を選びました。

クリフォード・ブラウン~マックス・ローチ・イン・コンサート / メルトーメ・スイングス・シュパード・アレイの順です。PhotoPhoto_2

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル/アーティスト名 /アルバムデータ /ミニレビュー の順です。

1.クリフォード・ブラウン~マックス・ローチ・イン・コンサート / クリフォード・ブラウン  /  1. ジョードゥ  2. 言い出しかねて   3. 君にこそ心ときめく  4. パリの舗道  5. 神の子は皆踊る  6. テンダリー  7. サンセット・アイズ  8. クリフォード・アックス  /  クリフォード・ブラウン(tp)、ジョージ・モロー(b)、リッチー・パウエル(p)、ハロルド・ランド(ts)、マックス・ローチ(ds)、1954年録音

30歳になったばかりのバリバリのマックス・ローチ・バンドに、なんと23歳でアメリカ中にその名を知られていたクリフォード・ブラウンが加わったコンサート・ライブ、この時期ブラウニー(愛称)は多くのセッションを経験しながら、素晴らしく速いスピードでミュージシャンとしての階段を駆け上がっていった。本品は代表作でもあり最高傑作です。

2.メルトーメ・スイングス・シュパード・アレイ / メル・トーメ /  1. Too Close for Comfort   2. Once in Love With Amy  3. Sleepin' Bee 4. On the Street Where You Live   5. All I Need Is the Girl   6. Just in Time  7. Hello, Young Lovers  8. Surrey With the Fringe on Top  9. Old Devil Moon  10. Whatever Lola Wants   11. Too Darn Hot  12. Lonely Town  / メル・トーメ(Vo)、Art Pepper(Sax (Alto))他 、1959年~1960年録音

“シューバート・アレイ”というブロードウェイの別称をタイトルにした、ミュージカル・ヒット・ナンバー集。洗練されたトーメのヴォーカルも素晴らしく、ペッパーのソロも聴ける美味しい作品。(CDジャーナル データベースより)


私の好きなアーチスト(ビル・エバンス)について(第七弾)

2010年04月17日 00時02分17秒 | JAZZ

LP、CDを合わせると、約40枚程度所持していて、最も好きなピアニストの一人であるビル・エバンスについて簡略的に触れてみます。PhotoExplorationsAt_shellys_manneholePhoto_2Photo_3

 

 

 

ビル・エヴァンス(Bill Evans, 本名:William John Evans(ウィリアム・ジョン・エヴァンス), 1929年8月16日 - 1980年9月15日、51歳没)はアメリカのジャズ・ピアニストである。ニュージャージー州出身。

彼の父は、兄のハリーと同様に、幼い頃からエヴァンスに音楽を学ばせている。1950年代のニューヨークでの活動をしているうちに、次第に優秀なピアニストとして知られるようになった。

1958年にはマイルス・デイヴィスのバンドに短期間加わり、録音とツアーを行っているが、バンドで唯一の白人であること、ドラッグの問題、そして彼自身がリーダーとしての活動を望んだために、バンドを離れる。しかしマイルスの要望で、1959年には「カインド・オブ・ブルー」のセッションに参加している。モードに根ざしたアドリブを、このアルバムで目指していたマイルスは、エヴァンスのアイディアが必要だった。よって演奏内容はエバンスの色彩が濃い。

1960年代の始めに、エヴァンスはドラマーのポール・モチアンとベーシストのスコット・ラファロをメンバーに迎え、歴史に残るピアノトリオ(ファーストトリオ)を結成する。このトリオは、スタンダードナンバーの独創的な解釈もさることながら、即興性に富んだメンバー間のインター・プレイが高く評価され、ピアノトリオの新しい方向性を世に示した。このトリオで収録した「ポートレイト・イン・ジャズ」・「エクスプロレイションズ」・「ワルツ・フォー・デビイ」および同日収録の「サンディ・アット・ザ・ビレッジ・バンガード」の4作は、「リバーサイド四部作」と呼ばれビル・エバンスの最高傑作となった。「リバーサイド四部作」収録からわずか11日後、1961年7月6日に25歳の若さでラファロを交通事故で失うこととなり、しばらくレギュラートリオ活動は停止することとなった。

1966年に 当時21歳のエディ・ゴメスを新しいベーシストとしてメンバーに迎え、1969年にマーティー・モレルがドラマーとしてトリオに加わり、即興性に富んだメンバー間のインター・プレイにこだわり続けた。がしかしドラマーのポール・モチアンと天才ベーシストのスコット・ラファロの存在が余りにも大きく、次第に飲酒・薬物使用に走っていった。

1950年代後半から始めた麻薬使用者は永年の飲酒・薬物使用で、人体に残る薬物は肝臓に過剰な負担をかけ続けたことで肝硬変ならびに出血性潰瘍による失血性ショック死の結末となる。でも、ビル・エバンスのアルバムはいずれも駄作は無い。

ドビュッシー、ラベルなどのクラシックに影響を受けた印象主義的な和音、スタンダード楽曲を題材とした創意に富んだアレンジと優美なピアノ・タッチ、いち早く取り入れたインター・プレイ、といった演奏は、ハービー・ハンコック、チック・コリア、キース・ジャレットなど多くのピアニストたちに多大な影響を与えたほか、ジョン・マクラフリンといった他楽器のプレイヤーにも影響を与えている。