KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

春を待つ

2022年02月21日 | 俳句
天気 晴

西高東低の最たる天気図、台風並みの吹雪で北国は大荒れのようだ。
オリンピックが終われば、待ち構えていたようにウクライナ侵攻で騒がしくなり、平和な地球は壊れやすい。

いちいち腹を立てていても何も楽しくない。私は、閉じこもりの暮らしを少しでも生きやすくするしかなく・・写真は、春を呼ぶ白木蓮の蕾。
ネット通販でタイガーの「真空断熱ボトル」というお茶用の小さなボトルを買った。


200㏄なので、ちょうど小さめのマグカップの珈琲の量と同じだけ入る。何に使うかというと・・食事の時に自分で淹れたお茶を持参するため。珈琲をラウンジで飲む時も、今までは写真の猫ちゃんカップを持っていったがこのボトルの方がいい。
お茶は、朝昼晩の食事の時に食堂で、10時には自室へ配られる。熱いほうじ茶を250㏄くらい。三時のおやつには緑茶になる。さて、このほうじ茶がとっても不味い。ここへ入所した時からそう思っていたが、贅沢も言えない、とガマンして飲んでいた・・半分以上は残したけれど。で、去年のクラスターのあとで、お茶に消毒薬の匂いが・・という事件があり、余計に飲めなくなった。今も、時々匂いが気になる。
食事の時くらいは自分の好きなものを飲みたい。私は部屋へ帰ってから緑茶とか、日によっては珈琲とか飲んでいた。で、最近は自分で淹れた緑茶をペットボトルに移し替えて持参していたが、ペットボトルはあまり熱いものは入れられず、しかも冷めやすい。
年寄はカフェインをあまり摂取するのはよろしくない、と、不味いほうじ茶を飲まされるのはもう卒業します。今更、カフェインを少なくして、私の病気が一つでも良くなる訳ではなし。珈琲は適当に飲めば血流を良くすると言うし・・もっと早く気づけば良かった。「緑茶は良くない」なんて言われたら「もう寿命のない年寄、承知で好きなもの、飲みますから」と言うだけのこと。ドクターに言われたらちょっと困るけれど、そこまではないだろう。

さて、もう一つ、ネット通販で見つけたゴムベルト。

これ、以前にも愛用していたが、コロナ禍になってから、買いに行く余裕がなくなった。別に普通のベルトがあったし・・
ベルトなんかなくても、普段着のジーンズなど困ることもなかったが、異常な痩せ方で、3年前くらい前に買ったユニクロのジーンズなど、今はウェストに両手の拳が入るくらいだ。下のサイズにすべて買い替える・・なんて出来ないし。このベルトで調整すればまだまだ着られる。2年くらい前に100均で買ったら、数日で金具が壊れた。それが頭に残っていて、3割引送料込み700円、って、信じられない。ダメ元、と思い先週、1本だけ注文してみたら、思いのほかまともな商品だった。気に入ったのでまた2本、色違いを注文してみた。今度は1本800円になっていた。
買い物に出る元気がなくても、ネット通販なら何とかなる。以上、すべてPayPay払い、いちばん手続きに面倒がない。今更どうでも良いけれど、ポイントとか割引とか、結構お安くなることを知った。

珍しく仏壇の花を切らせてしまった。明日は、何かの用にこじつけて花を買いに行かねば。ドアを開けてもらう交渉がとっても面倒になった。ダメ、とは言われないと思っても、たった徒歩3分の店まで自由に行けない暮らしは飽きてきた。だんだん街が遠くなる。
コロナめ!

潮風の髪なぶる道あらせいたう  KUMI

(あらせいとう=ストック 房州では早春の花)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする