自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

首の絞めあいにようやく気づいた!?

2010-12-30 12:04:29 | 日記
景気後退したから効率悪い業績生み出す販売方法を福利厚生なんていう理由をこじつけて営業しないって寸法だ。景気良い時期は365日24時間営業なんてのもあったけどね。それも今や少数派。

実際元旦に営業したところで確かに客足は少ないし事実買い物に行きたいとは思わない。それを承知で営業させていたと言う事はお客の利便性より企業の宣伝的な要素が大きいと思ってしまう。
ガススタやラーメン屋などで”元気良く接客する”を方針にしている企業もあるけどこのスーパーの元旦営業の如く本当にお客の方向を向いているのか疑問である。

「元日は休店」派、じわり広がる スーパーや小売業界(朝日新聞) - goo ニュース
2010年12月29日(水)22:30

 1月1日に初売りをする「元日営業」を見直す動きがスーパーや小売業界で出てきた。人件費がかさむのに、十分な売上高が期待できないからだ。従業員に福利厚生の充実をアピールするねらいもある。

 首都圏に全97店を展開するスーパーのサミット。1998年から元日も営業してきたが、来年はやめる。経費の割に売り上げが少ないという。元日を休みにして、「社員が家族と過ごせる時間を増やしたい」(広報担当者)。関東を中心に97店あるスーパーの東急ストアも、09年に92店でやっていた元日営業を10年は14店に減らし、11年も18店にとどめる予定だ。


結局ミンスは何もできず

2010-12-30 11:59:27 | 日記
言ってる事とやってる事が典型的に違う代表のミンスであるがそろそろ年貢の納め時の模様。
埋蔵金があると言ったけど埋蔵金はナシ。事業仕分けしたけど表面的なもので何ら変わらない。

結局こいつら借金増やしただけじゃん!!


民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に(朝日新聞) - goo ニュース

2010年12月30日(木)03:02

 民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。子ども手当や高速道路無料化など巨額の歳出を伴う政策を念頭に、来年8月をめどに結論を出す。財源捻出が限界に近づき、見直さなければ、12年度以降の予算編成が極めて難しいと判断した。

 玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は朝日新聞のインタビューで「11年度予算編成で当初想定していたほど財源が捻出できないとわかった。マニフェスト見直しの議論をきちっと整理し、国民に正直に説明する必要がある」と述べ、マニフェストを見直す考えを明らかにした。岡田克也幹事長も22日、同様の方針を示している。


これぞ社会貢献

2010-12-30 09:21:18 | 日記
これって凄く国の為になっているね。
売国奴経営者や中華寄りの政策が多い中、内需に目を向けたいい傾向だと思う。
中国毒野菜から隔離させる方向性でありかつ障害者雇用も盛り込まれている。

正直自身の利益のみしか考えていないクソ商社系の大企業や
中華寄り政策しかできない民主より100倍健全な事している。

障害者雇用へ農業参入 クボタ、耕作放棄地で野菜栽培(朝日新聞) - goo ニュース

2010年12月29日(水)19:18

 農業機械大手のクボタ(大阪市)は、障害者の雇用と耕作放棄地の有効活用を目的に、子会社を設立して今月20日から野菜の本格的な栽培を始めた。クボタとして初の農業生産で、収穫した野菜は本社や工場の食堂で使うほか、スーパーでの販売も検討する。

 新会社は「クボタサンベジファーム」。大阪府河南町で使われていなかった農地約3500平方メートルを借りた。役員と従業員合わせて15人のうち12人は障害者だ。


自浄努力って言うけど・・・

2010-12-29 21:47:56 | 日記
この場合の組織はいくつか分れるが裁判所が”変だろ!!”と突っ返したって事だよね。
昨今村木さんの事件や菅谷さんなどの無罪判決など見ても検察のいい加減さは目に余る。

トップが辞任し交代したらしいけど本当にそんな事で自浄作用あるの??


「自供書が逮捕状文言に酷似」大阪地裁、警官誘導を認定(朝日新聞) - goo ニュース

2010年12月29日(水)15:04

 裁判員裁判の審理対象の強制わいせつ致傷事件で起訴された男性被告(47)が捜査段階で自ら書いたとされた「自供書」をめぐり、大阪地裁の細井正弘裁判長が「警察官が示唆して作られた」と述べ、作成段階で誘導があったと指摘していたことがわかった。被告の取り調べを担当した大阪府警の男性巡査部長(44)は、証人出廷した公判で誘導を否定。これに対し、弁護人が巡査部長を偽証容疑で刑事告発する事態となっている。

 自供書は、警察官や検事が取り調べ対象者の説明を聞き取って作る「供述調書」と異なり、容疑者本人が犯行内容や容疑を認めたことを主に直筆で記すもので、刑事訴訟法で証拠として認められている。一般に信用性が高いとされる自供書の作成経緯について、裁判所が疑問を投げかけたのは異例だ。


故意の追い越し

2010-12-28 13:23:39 | 日記

追い越しと記事には書かれているが実際の車線は右折レーンから無理矢理直進しようとした訳であって・・・・

道交法で言えばこの交差点にペイントされている矢印を”進行方向別通行区分”と呼ばれるらしいけど、要は右折するふりをして直進した確信犯なんだよね。昔からこういうの結構見かけるけど大抵そういった図々しい運転する車は高出力のエンジン積んだ速いクルマやヤクザ者が乗るような黒塗りのでかい車が圧倒的に多いよね。軽トラックでやっている人見たこと無い(笑)

この兄ちゃんの車潰れていて速いのかどうなのか良く判らないけど尊い命を奪った事は事実。真摯に反省していただきたいものである。


田園調布事故、容疑者「前の車抜こうと…」(読売新聞) - goo ニュース
2010年12月28日(火)07:24

 東京都大田区田園調布本町の中原街道で26日夜、小学3年の男児ら4人が歩道に乗り上げた乗用車にはねられ、死傷した事故で、自動車運転過失致傷容疑で現行犯逮捕された大田区東雪谷3、造園会社社員・宮田智裕容疑者(20)が警視庁田園調布署の調べに対し、「前方の車を追い越そうとしてスピードを出し過ぎ、ハンドル操作を誤った」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。

 男児と一緒にいた祖母は約10メートル先まではねとばされており、同庁はスピードの出し過ぎが原因の可能性があるとみて、詳しい状況を調べている。

 捜査関係者によると、宮田容疑者は当時、19~20歳の知人男性3人と東京都西部の温泉施設に向かう途中だった。ブレーキ痕などから交差点付近でハンドル操作を誤り、左側の歩道に乗り上げたとみられる。


職人は商売がヘタ

2010-12-28 08:32:18 | 日記

このメーカー個性的な車作りしていて良いと思うが商売はへたくそ。

ステラとか言う軽自動車のEV。確か洞爺湖サミットが開かれた際に東京から洞爺湖まで走って電気代が2,000円かからない車だったと発表していたのが懐かしい。確か三菱のiも走ったらしいけど電気代の公表あったっけ!?。

この様に技術力は持ってるメーカーだと思う。過去にもジャスティとか言う1,000ccの車にECVTなる無段変速機(今じゃ当たり前)を1986年頃発売したりと先端技術はあるが商売に結びつかない・・・・

現在はトヨタに買われてしまい軽自動車はダイハツOEMになり国民車360を産んだ軽自動車の老舗ブランドのオリジナル軽自動車が無くなるのは大変寂しいがプレミアムブランドで生き残って欲しいものである。

富士重のEV販売、最大5年凍結…市場成熟待つ(読売新聞) - goo ニュース
2010年12月27日(月)10:19

 富士重工業は26日、電気自動車(EV)の販売を最大で5年間凍結する方針を明らかにした。

 早ければ来年3月にも現行EVの販売を終了する。富士重は2009年7月、国内では初めての量産型EVを三菱自動車と同時期に投入したが、充電施設などの整備が不十分な点や、搭載するリチウムイオン電池が高価なことから、本格的な普及にはまだ時間がかかると判断した。

 富士重は09年7月に、法人や自治体向けに軽自動車タイプのEV「プラグイン・ステラ」(472万5000円)を発売した。11年3月までに400台の販売を見込んでいる。

 ただ、4月以降は、ベース車となる軽自動車の生産から撤退することや、現在の販売規模とリチウム電池の価格水準では、EV事業は当面赤字が避けられないことから、EVの販売を終了する。今後は経営資源を低燃費のガソリン車やハイブリッド車(HV)の開発・生産に集中する方針だ。


これだけ円高だと

2010-12-28 08:26:32 | 日記

こういった流れになるのは当然でしょう。

しかし解せないのは地元のGSの価格。
どこに行っても同価格。おまけに倒産や閉鎖したGSを見たことない。
どう考えても地域協定と呼ばれる”談合の匂い”がプンプン。

社会的貢献するのが経営者の務めだと思うが・・・

おおかた地域組合内での話し合いで共倒れを防いでいるなどの言い訳するだろうけど、競争原理からすればあってはならない事。自身の腹だけ肥やしてどうするよ。


電気・ガス12社が値下げ…2月分(読売新聞) - goo ニュース

2010年12月27日(月)21:02

 電気10社と大手ガス4社は27日、2011年2月分から適用する電気ガス料金を発表した。

 東京電力、東京ガスなど5社は5か月連続の値下げで、関西電力など7社は4か月連続の値下げとなる。北海道電力と四国電力は料金を据え置く。

 11年2月分の電気ガス料金は10年9~11月分の燃料価格をもとに算定しており、円高で原燃料費が割安となったためだ。1月分の算定に使う8~10月分に比べて、LNG(液化天然ガス)は2・6%、石炭は1・8%下がった。原油は1・3%上昇している。北海道電力と四国電力はLNG価格が料金に反映されないため、据え置きとなった。


日本的”組織”のデメリット

2010-12-24 12:37:05 | 日記

最近の企業は合理的に組織化されているのでこの様な問題も出てくると思われる。
確かに単純作業しか求められない下部組織の連中は”たったこれだけを決めるのにナゼ?”と言った様な疑問を持つだろう。
昔なら侍の如く”エイヤー!!”と豪腕を振るう経営者もおり決断力やかたくなな方針を評価されたかも知れないが今日の御時勢では各企業とも失敗は許されない。
増してや経営者らも世襲などで起業した子、孫へと引き継がれている事も多い。

彼らを悪いとは言わないがやはり起業した初代に比べると力量の低下を感じたり、中には従業員的な考え方で社長業を行っておる輩もいる。
こう言った現象こそが国力低下の象徴ではないだろうか。


金鋭のなぜ日本企業は中国で勝てないのか 日本人トップは何も決められない 日常茶飯事「直談判」への対応で社員の目は変わる(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

2010年12月24日(金)07:00

「総経理は、なぜ彼ばかりえこひいきするのですか」
「私の給料はなぜ彼より低いのですか」
「今ここで決めてください」

 総経理室(社長室)では毎日こんなやりとりが交わされています。中国では日常茶飯事なのです。相手が一般社員であろうが董事(役員)であろうが関係ありません。しかし、総経理が決断のための材料を集め、日本の本社とやりとりをしていると、時間はどんどん過ぎていきます。

 そのうち社員の間ではある噂が流れます。 「うちの総経理は何も決められない」。

 

秘書のショッキングな一言

 

 ある企業に訪問をした時のことです。採用の件で総経理と久しぶりにお会いして、今後の戦略や採用の方針について話をしていました。

 その総経理は少しワンマンな面があるものの、快活、豪快な方で、社員にも人気があり、とてもパワフルな印象を受ける方です。しかしその時は、私を話をしているのに元気がありません。

 私は商談中に関わらず、総経理に「何かあったのですか?」と聞いてみました。すると総経理はぽつぽつと語り始めました。最近、秘書にショッキングな事を言われたと言うのです。それは「総経理は何も決められないのですね」という一言でした。

 その会社は上海中心部から少し離れた郊外の街にあります。従業員もさほど多くなく、日系企業としては中規模の会社です。総経理は自身の移動にも使う社用の営業車の購入を検討していました。

 会社が郊外にあることもあって交通事情は良くありません。自身の移動や営業が主目的とするものの、日々、残業をしてくれている社員や、近くに住んでいる社員の送迎にも使えたらいいと考えてワゴンタイプの購入を考えていました。効率や有効性を優先したのです。

 

憤慨しつつも本社の決定に従うしかなく

 

 しかしその会社では社用車を購入する際、本社に稟議を通さなければなりませんでした。月々の経費で落とせるレンタルの利用も考えた総経理ですが、コストや実用性を考えて購入してしまおうと決断したのです。ところが、いざ稟議書を回す段になって「ワゴンタイプの社用車は総経理用として認められない」と本社に突っぱねられました。

 総経理はそれこそ懸命に現場の実態をこと細かに説明をして、何とか納得してもらおうとしたのですが、本社側は「ワゴンタイプは社内規定上、通らない」の一点張りです。実用性からワゴンタイプの導入を説いていた総経理は、今さらほかのタイプのクルマに変えようと社員に言うこともできなくなってしまいました。やりとりの詳細は割愛しますが、総経理は憤慨しつつも本社の決定に従うしかなく、最終的には社用車の購入をあきらめることになりました。

 何とも後味の悪い結果となりました。本社との電話、及びメールのやりとりを一部始終見ていた秘書の口から発せられた言葉が上記の「総経理は何も決められないのですね」という一言だったのです。

 実話です。皆さんはどう思われますか?


共産主義か!?

2010-12-23 12:28:16 | 日記

こんにゃくゼリーの事故が発生している事は理解できるが、それ以上に餅などの事故の方が件数多い筈。それこそもう1~2週間で正月だが、餅を喉につまらせた年寄りが救急車で搬送されるだろう。それなのにゼリーのみがこの様な取り扱いになるのはなぜ?。

私は食品メーカーの回し者でもこんにゃくゼリーファンでもないがお役所が食べ物の規制をかけるのは配給制時代の共産主義と何ら変わらないと思われる。

消費者庁の連中はこんにゃくゼリー事故処理の働きぶりをアピールする事で庶民に自分らはちゃんと働いていますよ。税金泥棒ではありませんよ~とアピールでもしたいのだろうか。
それとも何か見えない圧力があるのだろうか。

正月のニュース楽しみだね。
年寄りの餅喉詰まらせ → 報道隠蔽
こんにゃくゼリー事故 → 大々的報道
こんな構図になるのかなw


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010122202000026.html

【社会】

こんにゃくゼリーに安全基準 消費者庁

2010年12月22日   東京新聞朝刊

 こんにゃくゼリーの窒息事故防止策を検討していた消費者庁の研究会は、安全基準となる「指標」をまとめた。現在より弾力性を小さくし、かみ切りやすくするよう求める内容。市販されている商品の多くが指標に適合しておらず、同庁は、業者に対し指標に沿った新商品の開発を要請する方針。

 研究会が二十二日、会合を開き指標を正式決定する。消費者庁は今後、こんにゃくゼリーに限らず窒息する危険性がある食品について、安全対策のための法整備も検討する。

 こんにゃくゼリー事故は、規制を担当する省庁が明確でない「隙間事案」で、消費者庁ができる契機の一つとなった。

 研究会の報告書によると、気管の太さを超える直径一センチ以上の商品は、窒息の危険性が高いと指摘。指標は、一センチ以上の商品は弾力性を小さくしたり、破断されやすくしたりするか、一口で飲み込めない大きなものにすることを求めている。容器の大きさも改善が必要だとしている。

 消費者庁は、信州大医学部(長野県松本市)などに模型を使った窒息事故の再現実験を依頼。こんにゃくゼリーの大きさや硬さを変え、二十五種類以上のサンプルで実験し指標づくりを進めてきた。研究会は医学、口腔(こうくう)衛生学、食品学などの専門家らで構成され、九月に第一回会合が開かれた。

 内閣府や消費者庁などによると、こんにゃくゼリーを食べて窒息した事故は、一九九四年以降、少なくとも五十四件発生し、二十二人が死亡している。


確率論の落とし穴

2010-12-23 08:20:51 | 日記

これってよく考えると当たり前の事言ってるだけのような気がするけど・・・・
要は
・40歳以上の年齢
・太っておりあまり体を動かさない
・タバコを吸いよく酒を飲む
これを難しく言ってるだけのような気がする。

一昨年であるが私の身の回りで大腸ガンにかかり不幸にもお亡くなりの方がいた。
還暦ちょっと過ぎの年齢であったが大変活発な方で体をまめに動かす作業など積極的にされてタバコは一切やらず酒はなめる程度の方だった。体型も恰幅のいいデブでもなくガリ痩せの骨系でもなく標準的な体格であった。また持病も無かった。

こういう方が近くに居た私などは本当にこの指針合っているの?と言いたくなってしまう。
またこういうガイドライン作りは天気予報の降水確率の如く一種の”逃げ”とも見えてしまう。

あなたの大腸がん発症率は?肥満度などで簡単に(読売新聞) - goo ニュース

2010年12月22日(水)13:17            
(読売新聞)

 飲酒や喫煙など五つの指標を使い、中高年の男性が10年間に大腸がんを発症する確率を簡単にはじき出す方法を国立がん研究センターのチームが考案し、22日発表した。

 一人ひとりの発症危険度を下げる努力目標として活用できそうだ。

 大腸がんとの関連が指摘されている年齢、肥満、身体活動、飲酒、喫煙の5項目で危険度に応じて点数を割り振った。合計点数で10年間の大腸がんの発症確率を導き出す。飲酒や喫煙を控えれば、個人の発症確率の低下が具体的にわかる。

 対象は40~69歳。たとえば50歳の人は、肥満度(体格指数=BMI)、身体活動、飲酒、喫煙の4項目が最も危険が低い場合、2点になり、発症確率は0・7%、逆に最も高い場合は7点で3・3%となり、同じ年齢でも最大5倍前後の差がつくことになる。女性は統計的に差が出なかった。