自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

選挙後にボロが出た

2013-10-01 11:24:30 | 日記

テレビニュースでは橋下維新惨敗ばかりの報道ですが惨敗の裏にはこんな現実があったのですね。堺市の様な政令指定都市でもこんな団体ぐるみ選挙が行われているのですから田舎に行けばもっと酷い現実があるのでしょうね。
維新と保守の勢力構図がどうのこうのはどうでも良い事だけど、こんな出来レース選挙して表面だけ正当ですなんて着飾っていても何も良くなりませんよ。

しかし苦しい言い訳してるなぁ~

つくづく日本は民主主義じゃないなぁ。


パーティー券配布:堺市長陣営 自治会に依頼

毎日新聞 2013年09月30日 15時16分

 29日投開票の堺市長選に再選した竹山修身市長の陣営が、今年6月に開いた政治資金パーティーのチケット配布を堺市自治連合協議会(市自治連)の幹部に依頼し、傘下の自治会組織に配られていたことが、複数の自治会関係者への取材で分かった。市は自治会組織に年間1億2000万円以上の補助金を出しており、専門家は「補助金を受け取る地域ネットワークが政治活動に利用されるのは問題だ」と指摘している。

 市は今年度、活動補助金などの名目で、市自治連に509万円▽下部団体の各区自治連(7団体)に計321万円▽さらに下部の校区自治連(93団体)に約1億2000万円−−を計上している。

 パーティーは1枚1万円。6月21日、堺市堺区のホテルで開かれ、約2000人が出席した。市自治連幹部によると、5月上旬ごろ、竹山市長の陣営から大量のパーティー券を渡され、自治会組織を通じて配るよう依頼された。幹部は応じ、傘下の各区自治連に対し、校区自治連や町内会に配布するよう頼んだという。

 パーティー券は案内文と一緒に1枚ずつ封筒に入れられ、校区自治連会長分には、封筒に肩書と名前が書かれていた。振り込みか当日払いかを選べるため、配布時に現金のやり取りはなかったという。市自治連幹部は取材に「下部組織に強制する意図はなく、受け取りを拒否した組織もある。配っただけで、何枚売れたのかも知らない」と答えた。

 また、別々の行政区の校区自治連会長計3人が取材に対し、各区の区自治連幹部からパーティー券を渡されたことを認めた。1人は「10枚ぐらい協力してほしいと頼まれた。しかし、自治会を使って政治活動をしてはいけないと思い、町内会には配らなかった」と話す。別の1人は「代金は支払ったが、行きたい人が行けばいいと思ったので、町内会には配らなかった」とし、もう1人は「パーティー券の販売に補助金支給先の自治会を利用するのはおかしい。今回のように枚数を振り分けて渡されると、ノルマのように感じた人もいたと思う」と憤った。

 竹山市長は取材に「市自治連幹部に依頼したのは確かのようだが、個人として配布をお願いしただけだ。誤解を受けたのなら遺憾だが、組織を使って強制するつもりは全くなかった」としている。【稲垣淳、田中謙吉】

 ◇自由意思で買ったかは疑問

 政治資金に詳しい上脇博之(かみわきひろし)・神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の話 市から補助金を受け取る自治会関係者が市長のパーティー券を自由意思で買ったかは疑問。むげに断れないようなルートが使われるのは政治的にも道義的におかしい。

http://mainichi.jp/select/news/20130930k0000e040228000c.html