goo blog サービス終了のお知らせ 

Comegetsome!

気に入った映画、漫画、フィギュア等を紹介するブログです。

Star Wars: The Force Unleashed II 最新トレイラー&体験版情報!!

2010-10-13 22:30:00 | フォース・アンリーシュド
今回はいよいよ発売日が迫ってきたThe Force Unleashed 2の最新情報について(一部情報を修正しました)。


まずは最新のトレイラーを紹介。


散々悩んだ挙句に結局米アマゾンで限定版を予約したのですが、早く欲しいです!!


次はTV用のCM2つ。


短いですが、師弟間の雰囲気が伝わってきてカッコいいですね。



ベイダー卿…


最後は体験版の配信情報について。

『Star Wars: The Force Unleashed 2』のデモ版がPSNとXbox LIVEで来週リリース
こちらの記事によると12日にPSNとXbox LIVEで配信となっています。

17日が配信日であるという記事もありましたが、先程YouTubeで体験版のプレイ動画を発見したので12日が正しかったようです。


ちなみに次回は体験版のプレイ動画紹介&体験版翻訳の予定です!!

Star Wars: The Force Unleashed: Ultimate Sith Edition: Sith Master攻略(追加ミッション)

2010-09-24 01:00:00 | フォース・アンリーシュド
今回の内容は、フォース・アンリーシュド前作のUltimate Sith Editionにおける追加ミッションを最高難易度のSith Masterで攻略する際のヒントです(以前の記事を修正)。

かなり今さらな感じもしますが、2発売前の前作のおさらいということで…



・共通の注意点
追加ミッションでは主人公のステータスが最強なので、フォースポイントを貯める必要がない(Jedi Templeのみ異なるが、低難易度で最強にしてからSith Masterに挑めばいい)。

Sith Masterでは敵の攻撃力がとても高く、前述の通りポイントを貯める必要もないので、敵との戦闘はなるべく回避する。

移動は二段ジャンプやForce Dashを駆使して行うとダメージを受けにくい。また、Force RepulseやForce Pushで敵を吹き飛ばしておくとさらに回避しやすい。

低難易度で何度かクリアして全体の流れを把握しておいた方がいい。トロフィーor実績なども攻略の助けになるもの以外は低難易度で。

時折入るコタや部下達からの通信にも注意する(英語ですが、頑張れば何となく雰囲気を掴めると思います。各種翻訳も参考にして下さい)。



・よく使う技の出し方と説明(ボタンはPS3版に準拠)
Lightsaber Attack(ライトセーバーによる攻撃):□
Sith Shien(最もスタンダードなコンボ):□、□、□、□
Force Push(フォースの気弾を放つ、空中でも可):○
Saber Sling(最後にフォースで吹き飛ばすコンボ)::□、□、○
Force Lightning(電撃で敵を攻撃、空中でも可):△
Sith Slash(電撃でライトセーバー攻撃を強化):□、△、△
Sith Saber Smash(電撃を使ったコンボ):□、□、△、△
Target Lock(敵やオブジェクトに照準を合わせる):R1
Force Grip(フォースで敵やオブジェクトを掴む):R2
Force Dash(フォースの力でダッシュ、空中でも可):L1
Dashing blast(前方の敵を吹き飛ばし、ダッシュの距離を伸ばせる):Force Dash中に○
Blocking(敵の攻撃をガード):L2
Force Repulse(フォースを溜めて周囲の敵を吹き飛ばす):ガード中に○
Lightsaber Throw(ライトセーバーをブーメランのように投げて攻撃):ガード中に□
Force Sheild(シールドを発生させ、最大まで溜めてからだすと電撃で敵を攻撃可能):ガード中に△
Jump(ジャンプ、連続で二段ジャンプも可):×

その他技&XBOX360版のボタンはこちら(英語)



・Jedi Temple
翻訳はこちら

開始直後
ジェダイ聖堂の入口前には大量のトルーパーがいるので、まずは何回かRepulseを放って何人かを一気に落として倒してしまう。次にジャンプトルーパーをLightningで倒す。
前進してRepulseなどでトルーパーを倒し(シールドを持つトルーパーはRepulseを連続で放つかRepulse後にコンボなどで追撃)、最後に残ったダークトルーパーをLightningで倒す。

聖堂内部
前方にある橋が塞がれていて進めないので左右どちらかのルートに(どちらが先でもいい)向かう。トルーパーは基本無視。

左ルート
大量のトルーパーがいてまともに戦うとSith Masterではなかなか勝てないので、敵を無視してジャンプやForce Dashで先へ進む。
なお、Force Gripでここの部屋にある一番大きな地球儀を使って敵を10人以上倒すとAs The World Turnsのトロフィーor実績が得られるが、出来れば低難易度で取得した方がいい。
崩れた大きな石像があるエリアに着いたらForce Pushを数回放って石像を壊し引き返す。その際も敵は無視。

右ルート
先へ進むとPROXYそっくりのドロイドが大量発生する部屋(パダワン用のトレーニング室)に着く。
これらのドロイドは倒しても無限に沸くので、Repulseなどで吹き飛ばしつつ一階と二階にある発生装置を全て破壊する。
ただし、ここのドロイドを一定数(35体)以上倒すとPROXY Won't Be Happyのトロフィーor実績が得られる(本編で未取得の場合)。
また、2分以内に発生装置を全て破壊した場合はRobot Partsのトロフィーor実績が得られる。
発生装置を全て壊すと2階の入口が開く。そこから橋のある場所(左ルートの大きな石像がある場所の向かい側)に着く。そこにいるジャンプトルーパーをLightningで倒し、橋をフォースで動かす。終わったら引き返す。

左右のルート終了後
橋の先に進めるようになるので二段ジャンプ+Force Dashで進む。

聖堂奥
一本道を先へ進むとムービーシーン。その後、Force Gripでオブジェクトを動かして進むエリアになる。
前半は青い線をなるべくはみ出さずにオブジェクトを動かすと進める。
ここで一度もはみ出さずにクリアするとGet A Gripのトロフィーor実績取得。
後半はオブジェクトを動かして足場にしつつ進む。
奥まで進むとボス戦。

Vs.Dark Apprentice
一回戦目
下手に動かず攻撃をガードする。相手のライトセーバー攻撃をガードし終えて最速でライトセーバー攻撃をすると攻撃が当たる事が多いが、たまに鍔ぜり合いになることがあるのでボタン連打して勝利すると相手が落下する。
また、相手にガードされなければForce PushやRepulseなどでも落下させることが出来る。
落下後はステージ中央から復活してくるので、すかさずTarget Lock→Lightningで攻撃すると高確率で当たる。これらを繰り返してダメージを与えていく。

攻撃のガード中は回転しながらのジャンプ攻撃に注意し、ジャンプでかわす。また敵によるRepulse時は離れるようにしておく。

時々ボスが変身する(緑のライトセーバーを持ったジェダイの姿になる)が、その時に攻撃しても相手の体力が回復してしまうので、ガードに徹する。

コントローラーのボタン配置を換え攻撃をしてきた時は最速でガードボタンを探すようにする。

一定ダメージを与えるとボスのマスクが取れ、二回戦目になる。

二回戦目
フォースで瓦礫を四つずつ投げてくるので、ひたすら回避に徹する。まずは左側に寄って瓦礫2つを相殺させ、残りを回避する。瓦礫はタイミングによってはForce Gripで掴むことも出来るが、失敗した場合のダメージは大きい。

瓦礫を投げ終えると近づいてRepulseをしてくるので、それも回避。ボスがこれらの攻撃を4セット程終えると、下の階に落下して三回戦目に突入する。

三回戦目
基本的に最初と同じ戦い方をしていく。

なお、Sith MasterでクリアするとJedi Masterのトロフィーor実績が得られる。
ちなみに他の難易度でクリアするとApprentice→Youngling、Sith Warrior→Padawan、Sith Lord→Jedi Knightのトロフィーor実績がそれぞれ得られるが、一度に一つなので全て得るには最低4回クリアする必要がある。



Tatooine(A Fragile Hope)
翻訳はこちら

Vs.Jabba's Rancor(ランコア)
Sith Masterでまともに戦うと時間がかかる上に難しい。
ステージに赤いシスホロクロンが2つあり、その内ゲートの近くにある方が無敵モードのホロクロン(マリオで言うスター的なアイテム)なので取り、無敵時間中にゲートを開けてしまって中に入る。
そうすると映画のルークと同じ方法で簡単に倒せる(この倒し方でランコアを倒すと、Skywalker Styleのトロフィーor実績が取得できる)。

途中、映画に出てきたドロイド破壊用の熱した鉄板を押しつける装置がある場所で装置に固定されたドロイドにForce Gripで3回以上鉄板を押しつけるとHot Botのトロフィーor実績取得。

また、ゴミ捨て場でプロキシーと再開するが、そこのゴミ処理機を使ってジャワを5体以上倒すとJawa Juicerのトロフィーor実績が得られる。

Vs.Boba Fett(ボバ・フェット)
開始直後からとにかくLightning。それで相手は何も出来ない。ジャンプ中にLightningを放てば空中に浮くので雑魚のガモーリアン・ガードの攻撃を気にする必要もない。
フォースゲージが尽きたらボバ&雑魚からジャンプで攻撃をかわしつつ距離をとり、ゲージが溜まったら再びLightningの繰り返しで勝てる。
ボバを倒すとAnd The Quarterback is Toastのトロフィーor実績取得(初回プレイ時のみ)。

Vs.Obi-Wan Kenobi(オビ=ワン・ケノービ)
まず相手との距離は常に中距離程度を保ち、何時でもジャンプ出来るようにしておく(理由は後述)。Lightningが有効だが、むやみに出していてもSith Masterでは勝てない。

時折出してくるダッシュ切り攻撃のダメージがSith Masterでは非常に大きい(2、3回受けると死ぬ)ので、常にジャンプしながら警戒しておく。
ダッシュ切り攻撃をジャンプでかわすことが出来たら、反撃のチャンス。ダッシュ切り攻撃を出した後のオビ=ワンには隙が出来るのでLightningでダメージを与えられる。
その後は各種コンボで追撃が出来るときがあるが、たまに連続でダッシュ切り攻撃をしてくることがあり、対応が遅れると食らってしまうので注意。

また、連続で放ってくるForce Push攻撃も強力だが、近距離~中距離で出してきた時は反撃のチャンス。
オビ=ワンはこの攻撃の前にフォースを溜めるモーションに入るので、その間に背後または横に回り込めば攻撃を回避出来る上に、コンボまたはLightningで攻撃出来る。

左手を動かし始めた場合はフォースで掴んでくる攻撃の合図なので表示されたボタンを連打。

時々自分のコントローラー操作を狂わせる攻撃(ボタン配置を勝手に換える)をしてくるが、その際は早めにジャンプボタンを探してひたすらジャンプする。

後半で大量に放ってくるシーカーボールはRepulseで纏めて粉砕する。運がいいとオビ=ワンも吹っ飛ぶ。

Vs.Obi-Wan's Spirit(霊体)
頻繁にダッシュ切り攻撃をしてくるようになるので注意。また、ライトセーバーの通常攻撃が効かない(電撃で強化した攻撃は効く)。それ以外は霊体化前と変わらないので同じ方法で倒せる。
霊体のオビ=ワンを倒すと"No More Lies, Old Man"のトロフィーor実績取得(初回プレイ時のみ)。




Hoth(Wrath of the Empire)
翻訳はこちら

雑魚への対処の仕方
道中はRepulseやForce Pushで敵を吹き飛ばしながら、なるべく敵を無視して直進する(場所によっては一人ずつ倒す)。スナイパーやシールド持ちは優先して倒す。
なお、ステージの後半にある電気ケーブルをForce Gripで引っこ抜くと漏電するが、その電撃で雑魚を15人以上倒すとThe Cable Guyのトロフィーor実績取得。

ワンパへの対処の仕方
基本は無視して直進。倒さなくてはならない状況ではLightningやForce Gripなどが有効。複数いる場合はワンパ同士をぶつけて怯ませるのもいい。崖がある場所では落としてしまうと楽。
ちなみに最初の氷の洞窟でワンパを10匹以上倒すとPETW Hates You、逆にワンパを全く倒さずに氷の洞窟を通り抜けるとOfficial PETW Memberのトロフィーor実績がそれぞれ得られる(一回のプレイでどちらか一つのみ)。
また、最初の氷の洞窟を抜けた後に複数の砲台が攻撃してくる場所があるが、そこで砲台を一つも壊さずに電源(左の小部屋にある)を切って対処するとPull the Plugのトロフィーor実績が取得出来る。

Vs.Luke Skywalker(ルーク一回目)
Sith Masterでもあまり強くないので、常にガードをしておき相手に隙が出来たら攻撃というのを繰り返せばいい。LightningやRepulseも有効。

Vs.Luke Skywalker(ルーク二回目)
一回目よりは強くなっているが、基本的に同じ。ガードしつつ戦う。

Vs.Fallen Luke(ダークサイドに落ちたルーク)
全体的に素早くなり、LightningやRepulseも使ってくる。ルークのLightningは跳ね返し攻撃(相手のLightningにタイミングを合わせてガードで発動。失敗した場合は一度ガードを解除してから再びガード)で対処する。
相手のRepulse時は急いで離れる。ジャンプ攻撃をしてきたらこちらがRepulseで反撃。それら以外の状況ではガードしつつ反撃のチャンスを狙う。
ダークサイドに落ちたルークを倒すと"I’m Not Your Father, But..."のトロフィーor実績が取得出来る(初回プレイ時のみ)。




以上で終了です。

Star Wars: The Force Unleashed DLC Jedi Temple 翻訳

2010-09-02 15:00:00 | フォース・アンリーシュド
Proxy: Master, We’re approaching the ruins of jedi temple. The cloaking device is working but you should expect resistance from the imperial garrison stationed below.
・マスター、私達はジェダイ聖堂の廃墟に接近しています。クローキング装置は作動していますが、下に配置された帝国の守備隊による抵抗を覚悟しておいて下さい。

Galen Marek: I know Proxy I can already sense them but this is the only place that I can find out more about my father.
・分かってるよ、プロキシー。すでに彼らのことは感知出来てる。だけどここは父さんをもっと知ることが出来る唯一の場所なんだ。



Rahm Kota: Use the force to unlock those doors!
・フォースを使ってドアを開けろ!



Rahm Kota: The holocron is on the other side of the entry hall. If the path is blocked, you’ll need to find away to clear it.
・ホロクロンはエントリーホールの向こう側にある。道が塞がれているとしたら、取り除くための方法を探す必要があるだろうな。



Rahm Kota: You’ve entered a padawan training chamber.
・君はパダワンのトレーニング室に入った。

Rahm Kota: Be careful… The training droids might still be operational.
・気をつけろ…トレーニングドロイドがまだ稼動しているかもしれん。



Kento Marek: My Son… Vader was right about one thing: You now control your own destiny. The dark side is strong in you, but you can still be saved. The blood of a true Jedi –My blood -- flows through you. But you must face the Jedi trials. Look within yourself… You will know what to do.
・息子よ…ベイダーは一つだけ正しかった:お前は今、自分自身の運命をコントロールしている。お前の中のダークサイドは強いが、まだ救いはある。お前には本物のジェダイの血―私の血―が流れているのだ。だが、お前はジェダイトライアルに直面しなければならない。自分の心の中を見ろ…何をすべきか分かるはずだ。



Dark Apprentice: You can never escape me…
・お前は決して俺から逃れられないぞ…

Rahm Kota: you there? Did you find what you were looking for?
・そこか?捜していたものは見つけられたのか?

Galen Marek: Whatever was here… It’s gone now. There’s nothing left.
・ここにあったもの全てが…今は消え去ったみたいだ。もう何も残ってない。

フォース・アンリーシュド関連情報まとめ!!!

2010-09-01 14:00:00 | フォース・アンリーシュド
今まで約2ヵ月間更新なしという状況で、いつの間にかクローン・ウォーズのシーズン2も終わって(前回更新時から未だに見れてません)しまいましたが、9月の開始と共に心機一転して復活したいと思います。

今回は2ヵ月の間に色々あったThe Force Unleashed(以下TFU)関連の情報をまとめて紹介します。一部ネタバレもあるのでご注意ください。


まずは2の公式サイト関連の話題から。

前回更新時にはあったSUBJECT 1157というページの更新は終了してしまったようで、公式サイト自体も完全に新しいデザインに変わりました。情報も色々と更新されたので是非一度のぞいてみて下さい。

それとおまけの付いた限定版が発売されるということは既にお伝えしましたが、何とさらに特定のお店だけの予約特典が2種類あるそうです。

Gamestop(アメリカの大手ゲーム店)限定予約特典
Exclusive Character & Saber Crystal
新キャラクターのモールキラー(主人公とダース・モールの遺伝子を組み合わせたハイブリッド・クローン)のスキンと専用の銀色ライトセーバークリスタル(フォースの消費量を減らす効果あり)。

Amazon(日本のアマゾンではなく本家のアメリカの方)限定予約特典
2種のExclusive Challenge
ダゴバの別バージョンのミッションと全てのフォースパワーを駆使して「コア」を守るミッションの2つ。

(英語ですが、さらに詳しい詳細についてはこちら)

最近こういう販売の仕方が増えてきているようですが、元々手に入れにくい海外版でさらにこういう販売方法にされてしまうのはちょっと嫌な傾向の様に思います。

でも前作Ultimate Sith Edition(以下USE)のPS3版がいつの間にか結構なプレミア価格(日本のアマゾンでは2万くらいに)なってたりするので日本のファンは早めに押さえておいた方がいいのかも。

それとどちらかというとAmazonの方の特典が欲しいんですが、予約しても日本のアマゾンのように勝手にキャンセルされたりしないか心配です。ゲームも2作目ですし、保険も兼ねていっそのこと2つ買うべきなんでしょうか…?


こちらはFacebookからの情報。

旧三部作の人気キャラクター2人の登場が正式に発表されました(ネタバレなので動画リンクと簡易コメントのみで一応名前は伏せます)。



前作で登場しなかったあの方がついに…



こちらの方はUSEの追加エピソードでパラレルワールドとはいえフルボッコにされてましたが、果たして今回は…?


TFU2の体験版について。

「Star Wars: The Force Unleashed 2」 体験版の配信が決定!
日本での配信はあるのかな…?


次は未確定の話題。

「The Force Unleashed」シリーズがTVや映画になる?LucasArtsが検討中
実現すれば大変喜ばしいことなんですが、現状では困難そうです(理由は次の項で)。


最後は残念な話題を2つ。

【噂】Star Wars Force Unleashed IIIの開発が中止に?
まだ2の発売前だというのに気が早いようにも思いますが、本当なら残念ですね。また、この話が本当なら上の実写化の話も厳しいでしょうね。

PSP版『Star Wars: The Force Unleashed II』が発売中止に
こちらは噂でなく完全な決定事項の模様。PSPは既に時代遅れの携帯ゲーム機ということなのでしょうか…
前作のPSP版の出来が良かったので残念ですが、この前私のPSPが故障していることが判明したので個人的にはどこか安心したような気も…


以上、この2ヵ月の間のTFU関連の情報まとめでした。


クローン・ウォーズの紹介はまだ出来ないので、代わりに次回は前作のおさらいとして、USEの予告しておきながら終えてなかった部分の翻訳と最高難易度であるシスマスターの簡単な攻略記事(追加ミッションのみ)をやります。

Star Wars: The Force Unleashed II 新情報&Facebook!!

2010-06-25 01:00:00 | フォース・アンリーシュド
約3週間ぶりの更新!!!


今回の内容はスター・ウォーズのゲーム最新作、『Star Wars: The Force Unleashed 2』の情報について。少しネタバレありです。


まずは動画から。

新トレイラー


こちらはE3(ロサンゼルスで年一回開催される関係者向けの新作ゲーム展示イベント)で公開された予告編だそうです。もう本当に実写みたい…

上と同じくE3で公開されたプレイ動画


2刀流になっていることやフォースのエフェクトが進化していること以外は前作と似た感じの操作っぽいですね。ライトセーバーの本数チェンジとかは出来ないのかな…?


次は公式サイトについて。再び更新されていました。

以前の記事ではページの背景がダゴバになっていると書きましたが、現在はカミーノ(エピソード2で登場したクローン製造施設のある惑星)に変更されており、スクリーンショットや旧予告編が公開されています。

また、SUBJECT 1157という、劇中でのバクタタンク(あるいは培養槽?)をイメージさせる謎のページ(公式サイトを開くと最初にこちらに繋がります)がサイト内にあり、そのページの右側にはクリック出来る箇所があるのですが、
そこでちょっとしたミニゲーム(マウスや矢印キーで操作)が遊べます。

ミニゲームをクリアすると、スターキラー(クローン?)のビジョンという形で前作や今作のデモムービーが見られます。その中には今作のストーリーが少しだけ明らかになるムービーも!!

しかもこのSUBJECT 1157のタンク、時間が経つにつれて中の人物が成長するらしく、それに伴ってミニゲームの数や背景が変化するようです(最初は医療ドロイドだけでしたが、現在はベイダー卿がタンクを見守っています)。

最終的にどうなるのかが非常に楽しみです!!


それともう一つ。発売日が10月29日に決定したことは既にお知らせしましたが、同時に色々おまけの付いた限定版も発売されるとのことです(英語版ウーキーペディアに写真あり)。

前作は後から値段的にもお得な完全版が出たので、買うかどうかは少々迷いますが…


最後はちょっと個人的な事ですが、上記の公式サイトでFacebookに登録しました。まだ始めたばかりな上に英語中心なのでよく分からないんですが、他のファンの人と交流したり、いち早くゲームの情報を得る事が出来るようです。

何か新情報が来たら、また更新したいと思います。


お知らせ

最近更新が滞っているクローン・ウォーズ紹介ですが、現在私用で少々忙しい為、もうしばらく遅れると思います。

また何話分かをまとめて一気に更新する予定です。

Star Wars: The Force Unleashed II 発売日決定!!

2010-05-06 17:00:00 | フォース・アンリーシュド
以前紹介したスター・ウォーズのゲーム、The Force Unleashedの続編である『Star Wars: The Force Unleashed 2』の発売日が10月29日に決定したようです(情報元はこちら)。

前作は何度か発売延期になっていたらしいですが、今回は予定通りにいくといいですね。


それと、いつのまにか公式サイトが更新されていました。

ページの背景がダゴバになっているので、今度こそマスター・ヨーダの登場は確実のようですね。前作では宣伝の為にソウルキャリバーⅣにゲスト出演までしていたのに本編には未登場(ライトサイド・エンディングでクリアした時のトロフィーのアイコンでのみ確認)という散々な扱いでしたが…

また、英語版ウーキーペディアによると恐らく今作の主人公はスターキラーのクローンだろうとのこと。

今度こそPS3&XBOX360の日本語版発売を願います!!

PS3版 Ultimate Sith Edition 全トロフィー制覇。そして…

2010-05-02 21:00:00 | フォース・アンリーシュド
久しぶりの投稿。今回はゲーム(PS3)ネタです。

もう大分前の事になりますが、Ultimate Sith Editionのトロフィーを全て集めることが出来ました。


証拠写真です。


トロフィーのページに取得条件が書かれているので、全体の内8割くらいは簡単に取得出来るんですが、残り2割が面倒だったり困難だったりします。例えば…

・技関連系…特定の技で一定数(100人や500人)以上敵を倒すというもの。よく使うライトニングなど、技によっては100人くらいなら意外とすぐなんですが、普段あまり使わない技(フルパワーライトニングシールド中の電撃とか)は作業って感じがして面倒でした。特に設定が500人以上のトロフィーは…

・ホロクロン…ごく一部で高度なテクニック(二段ジャンプ後にタイミングを合わせてフォースダッシュ、さらに追加でR1のダッシュ攻撃をしないと届かないなど)が必要。失敗するとそのステージをやり直さないと取れないものも。

・難易度最高(シスマスター)クリア系…これは激ムズ。難易度最高クリアが必要なトロフィーは本編と追加ステージ(ジェダイテンプル)の2つがあり、ジェダイテンプルの方は通常のプレイでも何とかなりますが、本編ではある裏技を使わないと間違いなく不可能に近いです。ラスボスが強すぎます。


そして、トロフィーを制覇したということは2つのエンディングも制覇したということなので、この機会にその一部を紹介。

師弟対決&エンディング(ライトサイド)。






















オマケ

本日、某家電量販店のTVゲームコーナーでPS3のゲームがセール販売されていたので、溜まっていたポイントを利用しつつ、3つほど購入しちゃいました。


購入した三点。

マーベル系2つは価格が千円代だったことから、バイオ5はこの前友人から4を借りてやっとプレイした(ミニゲーム以外クリア済み)ので続きが気になり、特に安かったわけではありませんが購入。

どれから始めるかはまだ決めてませんが、とても楽しみです!!!


最後にちょっとお知らせ。

毎週投稿していたクローン・ウォーズ紹介ですが、諸事情により(いつものことですが)遅れています。

というわけでもう少し遅れてしまうと思いますが、その代わりに次回は同じ日に三話分まとめて紹介する予定です。

PS3版 Ultimate Sith Edition 購入!

2010-04-04 01:00:00 | フォース・アンリーシュド
Ultimate Sith Editionの追加エピソードの翻訳、いかがでしたでしょうか。誤訳等があるかもしれませんが、これまでの翻訳よりはマシな出来になったのではないかと思ってます。

とりあえずタトゥイーンとホスのみでしたが、もう一つの追加エピソードであるジェダイ・テンプル(コルサント)も近いうちに翻訳する予定です。


そして遂に、そのUltimate Sith EditionのPS3版を購入しました。届いたのは4月1日でしたが、特に嘘をつく事もなく夢中でプレイしてました。

今回はPS3版のUltimate Sith EditionについてPSP版のThe Force Unleashedと比較しつつ紹介します。


PS3版のケース。金属製です。

Ultimate Sith Editionとはマルチプラットフォームで発売されたスター・ウォーズのゲーム、The Force Unleashed(以下TFU)の完全版にあたる作品で、PS3版、XBOX360版、Windows版、Mac版の4種があります。通常のTFUとの違いは追加エピソードを含むこれまでDLCが解放されていることと、トロフィーに対応していること(PS3版のみ、XBOX360版は通常版から対応、PC版は未対応)です。

それと元のTFU自体はPS3版とXBOX360版はPSP版や日本でも発売されたWii版などとは開発元が違うらしく、ゲーム性などにかなりの違いがあります(詳細は後述)。


ビデオカードが未対応で起動出来なかったWindows版。こちらは普通のケース。


PS3版の中身。新品で購入しましたが説明書などを支える下のツメが折れてました。ツメが折れるのはこのゲームのパッケージの材質の都合上よくあることらしいです。


また、中にはランダムでキャラクターのカードが一枚入っています。ちなみ今回はベイダーでした。割とラッキーな方でしょうか?


実際のゲーム画面を少し紹介。


ロード画面。


スタート画面。ロゴは通常のThe Force Unleashedと同じで、Ultimate Sith Editionの文字はありません。


まずはキャンペーン選択。本編と追加エピソードは別々になっており、好きなものから始めることが出来ます。


次に難易度選択。4種類の難易度があります(最高難易度のSith Masterは本編を一度クリアすると選択可能に)。


ちなみに今回最初に選択したのは本編で、難易度はNormalにあたるSith Warriorを選択しました。


プロローグはキャッシークでベイダー卿を操作します。


場所は同じですが、時間帯が夜だったPSP版やWii版と違い、昼間のキャッシークになっています。


次は他のキャラクターなどのコスチュームについて。PSP版ではチートコードを入力する必要があったオビ=ワンなどのキャラクターがUltimate Sith Editionでは最初から使用出来ます(プロローグのみ不可)。


さっそくクワイ=ガンを使用。もちろん場所はラクサス・プライム。


ダークサイドに転落!?


VSカズダン・パラトゥス。


この2人にはダークマン以来の因縁が…(詳しくは過去記事参照)


PSP版ではコスチュームを他のキャラにするとカットされていたムービーシーンですが、こちらはカットされません。その代わり、ムービーには変えたコスチューム(またはキャラクター)が反映されません。


次はシステム等の違いについて簡単に。

PS3版とPSP版との一番の違いは難易度。PSP版では固定だった難易度ですが、上で説明したとおりPS3版では選択式。そして全体的にPS3版の方が難しいです。Sith Warriorでも結構な歯ごたえ。それより上だとすぐに敵にやられます。

また、各操作のボタンも結構違います。代表的なのがメニューの決定ボタン。プレステのスター・ウォーズのゲームでは×が決定で○がキャンセルという変わった伝統があり、PSP版ではその法則に則っていますがPS3版は○が決定で×がキャンセルとなっています。他の操作でもフォース・ライトニング(PS3版:△、PSP版:○)、フォース・ダッシュ(PS3版:L2、PSP版:R)というように同じプレステなのに見事に左右逆になってたりするので、両方やるとややこしいです。

実際、PSP版の癖が残っているので、とっさの操作ミスによる落下死が何度もありました…

その他の違いとしては…
・落下死の有無(PS3版:あり、PSP版:無し)
・ボスバトル時のボタンアクションの操作性の違い(PS3版:連打、PSP版:一回)
・使える技の違い(PS3版ではPSP版にあったフォース・チョークなどが使えない、逆もあり)
・一部ステージの違い(PS3版ではPSP版にあったステージが無い、逆もあり)
・おまけゲームの有無(PS3版:無し、PSP版:あり)

同じタイトルでも、別のゲームと言っていいくらいの違いがありました。


最後は師弟対決&エンディング(ダークサイド)。
















次回予告

前にもお知らせしましたが、本日の午前9時からクローン・ウォーズのシーズン2が開始されます。ですので次回記事は多分その紹介になると思います。

Star Wars: Wrath of the Empire 翻訳

2010-03-30 16:00:00 | フォース・アンリーシュド
A long time ago in a galaxy far, far away....
・遠い昔、はるか彼方の銀河系で…

STAR WARS
スター・ウォーズ

WRATH OF THE EMPIRE
帝国の激怒

It is a dark time for the
Rebellion. Although the Death
Star has been destroyed,
Imperial troops have driven the
Rebel forces from their hidden
base and pursued them across
the galaxy.
・反乱軍にとって暗黒の時代。デス・スターは破壊されたものの、帝国軍は反乱軍を隠れた基地から撤退させ、銀河の至る所で彼らを追跡した。

Evading the dreaded Imperial
Starfleet, a group of freedom
fighters led by Luke Skywalker
has established a new secret
base on the remote ice world
of Hoth.
・恐るべき帝国艦隊を回避したルーク・スカイウォーカー率いる自由の戦士の一団は、辺境の氷の惑星ホスに新しい秘密基地を設立した。

Guided by the spirit of
Obi-Wan Kenobi, SKYWALKER
struggles to master the skills of
a Jedi and prepare for a final
confrontation with the Emperor's
Sith assassin, Starkiller....
・オビ=ワン・ケノービの霊体によって導かれながら、スカイウォーカーはジェダイの技術を習得し、皇帝のシスの殺し屋、スターキラーとの最終的な対決に向けて備えていた・・・・



Captain Keenah: A-hen… yes. Hello, My Lord. This is Captain Keenah. I've been, um, assigned as your liaison with the attack group. Be assured that I am aware of your, uh, strict policy regarding job performance. I won’t let you down my lord.
・えー…はい。こんにちは、閣下。こちらはキャプテン・キーナフです。私は、えー、攻撃隊とあなたとの連絡係として割り当てられました。えー、ご安心下さい、私は職務遂行に関するあなたの厳しい方針について理解しております。私は閣下を失望させませんよ。

Captain Keenah: A-hen… My Lord. Scanners are indicating that the ice caverns through which you travel may be... A bit unstable. It seems that the vibrations of our walkers may be...partly to blame. It’s possible that I... overlooked this when planning your infiltration route.
・えー…閣下。スキャナーはあなたが移動している氷の洞窟が…少し不安定であることを示しています。我々のウォーカーの振動が…少し関わっている可能性があるようです。私があなたの潜入ルートを計画する時に…これを見落とした可能性があります。

Starkiller: You've failed me for the last time, Captain Keenah.
・貴様は最後に私の期待を裏切ったぞ、キャプテン・キーナフ。

Captain Keenah: If that is the case, I assure you I take full—Chk chhkk aaacchhhh!
・それが本当であるとしたら、私はあなたが必要とする全てを保証し―くっ、くくっ、ぁぁあっー!

Lieutenant Marsen: Sir, this is Lieutenant Marsen. I see that you’ve… Relieved Captain Keenah from duty. I’ll be acting as your liaison with battle group.
・閣下、こちらはマーセン中尉。私はあなたがその…キャプテン・キーナフを任務から外した瞬間を見ています。これからは私があなたと戦団との連絡係を務めます。

Lieutenant Marsen: I’m familiar with this type of generator, My Lord. You’ll need to dislodge the service hatch to expose the dynamo inside.
・私はこのタイプのジェネレーターをよく知っています、閣下。発電機の内側を露出させるためにはサービスハッチを取り除く必要があります。

Lieutenant Marsen: You should be able to see the dynamo. It’s generating enough energy deflect most attacks…
・発電機の中を見ることが出来るはずです。それがほとんどの攻撃をそらすのに十分なエネルギーを発生させており…

Lieutenant Marsen: You’ve got it, My Lord. The force field is down.
・成功しました、閣下。フォース・フィールドが無くなりました。

Lieutenant Marsen: It appears the elevator ahead has been damaged, My Lord. You should be able to use your… abilities to raise the platform, giving you access to the upper level.
・前方のエレベーターは故障しているようです、閣下。プラットフォームを上げて上のレベルに出入りするためには、あなたの…力を使用すべきと思われます。

Lieutenant Marsen: My Lord, our assault force has destroyed the shield generator protecting the rebel base. Our troopers will be arriving shortly. Feel free to make use of them as you see fit.
・閣下、我々の急襲部隊は反乱軍の基地を保護しているシールド・ジェネレーターを破壊しました。まもなく、そちらにトルーパー達が到着するでしょう。必要な時には遠慮なく利用してください。

Lieutenant Marsen: There’s a squad of heavily armed rebels up ahead, my lord. They may have an officer with them…
・前方に反乱軍の重武装部隊がいます、閣下。彼らの中に将校が一緒にいる可能性が…



Starkiller: We meet at last… son of Vader.
・遂に会うことになるのか…ベイダーの息子に。

Luke Skywalker: You're wrong -- My father was a Jedi. Vader murdered him.
・あんたは間違ってる―僕の父はジェダイだ。ベイダーが彼を殺した。

Starkiller: So you have been told…
・そう教えられているのか…



Lieutenant Marsen: Was that commander Skywalker, My Lord? The Emperor would prefer that you take him alive, if possible.
・そちらにいたのはコマンダー・スカイウォーカーでしたか、閣下?皇帝陛下は生きた状態での彼の捕獲をお望みの様です、可能ならばですが。

Starkiller: I’ll bear that in mind, Lieutenant.
・覚えておこう、中尉。

Base announcement: Imperial troops have entered the base! Imperial troops have ent-
・帝国軍が基地に侵入した!帝国軍が―

Lieutenant Marsen: Sir, a squad of stormtroopers from the 501st legion have breached the corridor ahead.
・閣下、501大隊の突撃チームが通路に侵入しました。



Rebel trooper: There he is!
・奴がそこにいる!

Rebel trooper: Protect the princess!
・プリンセスを守るんだ!



Luke Skywalker: I won't run from my destiny…
・僕は、自分の運命から逃げない…

Luke Skywalker: Or from you.
・あんたからも。



Starkiller: Now I will destroy you, Skywalker… as I destroyed your father.
・では、貴様を殺すとしよう、スカイウォーカー…私が貴様の父親を殺した時と同じようにな。

Luke Skywalker: No!
・やめろー!



Starkiller: You are strong, Skywalker. But only your hatred will give you the power to save your friends. Give in to the dark side.
・確かに貴様は強い、スカイウォーカー。だが、貴様の友人を救うには憎しみの力を使うしかないぞ。ダークサイドに従うのだ。

Luke Skywalker: Raaaagghhh!
・うらぁぁぁー!

Luke Skywalker: Ungh!
・うわっ!

Starkiller: Ha ha ha ha… Very good…
・ハ、ハ、ハ、ハ…見事だ…

Starkiller: …My apprentice.
・…我が弟子よ。

Star Wars: A Fragile Hope 翻訳

2010-03-29 17:00:00 | フォース・アンリーシュド
A long time ago in a galaxy far, far away....
・遠い昔、はるか彼方の銀河系で…

STARWARS
スター・ウォーズ

A FRAGILE HOPE
脆弱な希望

It is a period of Civil War.
Rebel spaceships, striking
from a hidden base, have won
their first victory against
the evil Galactic Empire.
・時は内乱の最中。隠された基地から発った反乱軍の宇宙船は、邪悪な銀河帝国に対して最初の勝利を勝ち取った。

During the battle, Rebel
spies managed to steal secret
plans to the Empire's
ultimate weapon, the DEATH
STAR, an armored space
station with enough power to
destroy an entire planet.
・この戦いの間に、反乱軍のスパイは帝国軍の最終兵器の秘密の設計図を盗むことに成功した。デス・スター、惑星全体を破壊出来る程の火力を持って装甲された宇宙ステーションである。

Tracking the plans to Tatooine,
the Emperor dispatches
Starkiller, the Sith assassin
who destroyed Darth Vader,
to retrieve them before the
Rebel Alliance can restore
freedom to the galaxy....
・設計図をタトゥイーンまで追って、反乱同盟軍が銀河に自由を取り戻すことが出来るようになる前にそれらを回収するため、皇帝はダース・ベイダーを殺したシスの暗殺者、スターキラーを派遣した…



The emperor: I sense that you have not succeeded in tracking down your objective, my … apprentice.
・君は目的の物を捜し出すことが出来ていないと感じておるぞ、我が…弟子よ。

Starkiller: No, my master.
・はい、マスター。

The emperor: As I expected. You will proceed to the palace of Jabba the hutt. His spies are the only reliable source of information on that pitiful speck of a planet. He will help you find the droids you seek.
・私の思っていた通りか。ジャバ・ザ・ハットの宮殿へ向かうのだ。彼のスパイはあさましい細粒の惑星の中で信頼できる唯一の情報源だ。

Starkiller: I will not fail you, master.
・私はあなたを失望させません、マスター。

The emperor: We shall see.
・今にわかるだろう。



Captain Berrus: My Lord, this is Captain Berrus. The emperor has instructed me to… assist you as needed.
・閣下、こちらはキャプテン・ベラスです。皇帝陛下は私に…必要に応じてあなたの手伝いをするように命令されました。

Starkiller: Very well, captain. Proceed.
・結構だ、キャプテン。続けてくれ。

Captain Berrus: Yes, My Lord. It appears that you’ve already discovered the Jawas. Disgusting creatures.
・はい、閣下。あなたは既にジャワ族を発見したと思われます。実に嫌らしきクリーチャーです。



Protocol Droid: The mighty and benevolent Jabba would like to offer--
・強力で慈悲深いジャバは提示・・

Jabba the hutt: I admire your style, Sith scum! I could make a man of your talents very wealthy!
・貴様のやり方が気に入ったぞ、シスのクズ!私は貴様の持つ才能の男を非常に裕福にすることが出来る!

Starkiller: The Empire seeks two droids. Astromech and protocol. You will be compensated for any information that your spies can provide.
・帝国は2台のドロイドを探している。アストロメクとプロトコルだ。あんたのスパイが提供するどんな情報でも補償されるだろう。

Jabba the hutt: There are many droids on tatooine… far too many for even my spies to track.
・タトゥイーンには多くのドロイドがいる…私のスパイ達でさえ追跡できないくらいの量がな。

Protocol Droid: Sir, Garindan has reported seeing two such droids in Mos Eisley.
・閣下、ガリンダンからモス・アイズリーで似たような2台のドロイドを見たとの報告がありましたよ。

Jabba the hutt: You fool!
・愚か者が!

Jabba the hutt: Ho ho ho ho!
・ホッ、ホッ、ホッ、ホッ!



Captain Berrus: My lord, were you able to locate the droids?
・閣下、ドロイドの場所を見つけることは出来ましたか?

Starkiller: The droids are in Mos Eisley, captain.
・ドロイドはモス・アイズリーにいる、キャプテン。

Captain Berrus: Very good, my lord. We shall dispatch a squadron--
・お見事です、閣下。大隊を送ります・・

Starkiller: You will do no such thing, captain. I will retrieve those droids.
・その必要はない、キャプテン。私がドロイドを回収する。

Captain Berrus: Yes. My lord. Of course.
・ええ。閣下。もちろんです。



Proxy: Master… is it you, Master?
・マスター…あなたなのですか、マスター?

Starkiller: Proxy…
・プロキシー…

Proxy: Is it you.
・やっぱりあなたですね。

Proxy: I’m sorry, master. I’m afraid my primary circults are still damaged, and I’m in no condition to make an attempt on your life. Also, my legs are missing.
・すみません、マスター。残念ながら、私の主要回路はまだ破損されたままです。私はあなたを殺すことも出来ないでしょう。その上、私の脚まで無くなっています。

Starkiller: I need a way out of this room, Proxy.
・この部屋から出る必要があるんだ、プロキシー。

Proxy: Master, perhaps if you could raise me to the scanner’s line of sight… I might have enough power…
・マスター、恐らくあなたがスキャナーの照準線まで私を持ち上げることが出来れば…私に十分なパワーが残っているかもしれません…

Gamorrean Guard(Proxy): You are going to let me in.
・私を通せ。

Starkiller: …Thank you, Proxy.
・…ありがとう、プロキシー。

Proxy: Certainly, Master. It was Goo--od t--o--w---o---r---k---
・いいですとも、マスター。い・・い仕・・事・・・で・・し・・・た・・・

Captain Berrus: My lord, we seem to be losing --- again. Someone appears to be jamming --- transmission ----
・閣下、我々は見失っているようです…もう一度。誰かが送信を・・・妨害・・・・



Boba Fett: Quite a mess you made of the place.
・あんたはこの場所を随分滅茶苦茶にしてくれたな。

Boba Fett: Your head’s worth a lot of credits.
・あんたの頭には沢山のクレジットが掛かってる。

Boba Fett: So I’ll be bringing it back to Jabba now.
・だから今、俺がジャバにくれてやるのさ。



Ben Kenobi: I'm afraid I cannot allow you to do that.
・残念だが、君がしようとしていることを許すわけにはいかないな。

Starkiller: I have waited many years to destroy the real Obi-Wan Kenobi…
・本物のオビ=ワン・ケノービを殺す機会を何年も待っていた…



Ben Kenobi: Run, Luke, run!
・逃げろ、ルーク、逃げるんだ!