一句鑑賞

吟行を楽しみにして

 

5年前の写真です・・・(-_-;)

カフェ楓に行ったときに駐車して外へ出て目に入ったのが・・・柿

柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺  子規 正確な文字は確かめていません<(_ _)>

これは鐘の音を聞く風流な句ではないと、どなただったか・・・仰っていました。

松山から上京するときに奈良に宿泊した。旅館の若い仲居さんが柿を剥いて子規さんへ食べさせた。そのとき彼は胸が高鳴り淡いというか恋心が湧いて胸が高鳴った。

鐘が鳴るのは撞けばなるのだが、これは子規さんの胸の高鳴りのことだろうと。そんな解説だった記憶がある。

などと思い起こしていても、話す相手がいるわけじゃなしここに書くだけですね(-_-;)

さてこの10日は鷹つばめ句会の吟行です。場所は福岡市大濠公園、周辺は護国神社、福岡城址などがあり吟行にうってつけの場所と思います。

昔、花(桜)で百句作ろうと歩いたことがありますが・・・2,30でとん挫(-_-;) 苦い思い出の場所でもあります。気分一新して頑張ろうと思ってます。

週間天気は曇り・・・降らないことを願うばかり。

で明日からのお仕事も頑張ります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事