ラナイシリーズのキャンディケーンを
いつも見ていただいていますが、
今日は、ライバルのエストレラシリーズ、
その中でもヴードゥースターを見ていただきましょう。
ちょっとクラシカルな色合いは、魅力的です。

いかがですか?
この色もなかなかいいでしょう!?

あらっ、ボケた!

写真ではあまり分かりませんが、
この白っぽいところが、なんともいえないのです。
白ではありません。
肌色のような、ピンクの混じったような・・・。
なんともいえない色なのですが、
今日はその魅力を写せていません。
栄養系バーベナ エストレラシリーズ
“ ヴードゥースター ”
覚えておいて下さい。 きれいですよ!
いつものキャンディーケーンもご覧あれ!



ヴードゥースターとは、違う魅力がありますよね。
株張りは、ヴードゥースターのほうが横張りします。
ラナイの方が基本的には立ち性ですね。
枝が伸びると、横に這い出します。
この色の違いは、お店で確認が必要だと思います。
魅力が全く違うのです。
Su-sa- が新しい蓮口(ノズル)をもって行きました。

古い↑ 新しい↑
ところが困ったことに、
水の出るところの曲面がちょっと違うのです。
丸みが強くて、古いものよりも
水の出方が広くなってしまいます。
そうすると、水がポイントよりも広く出てしまって、
的がしぼりにくくなります。
蓮口の交換は覚悟がいりますね!
キンギョソウがきれいに咲き出しています。



キンギョソウはやはり可愛いです。
なんともいえないこの顔!



キンギョソウを私が作る様になったのは、
近所の庭に咲くキンギョソウを見てからです。
3年くらいそこにいて、ずっと咲いていたキンギョソウがいたのです。
『 キンギョソウは長持ちするんだなぁ。』
それならば、お客様が喜んでくれると思ったのが始まり。
それでもあの頃はヘタクソだったなぁ・・・。
Su-sa- が作ってくれたキンギョソウのほうが数段いい商品ですね!
集配さんが作ってくれた寄せ植え。
春の雰囲気がたっぷりの寄せ植え。

どこかのホームセンターの見本でしょうか。
きれいに仕上がっていますね。
ハイフラワーの寄せ植えを見て、
『 大したことないじゃない! 』
と思われる方もたくさんいると思うのです。
はい、ある見方をすれば、大したものではありません。
しかし、私たちが提供する寄せ植えは、
見本として作っているわけではありません。
お客様が販売するために、生産し、提供しているので、
使うことの出来る材料に限りがあります。
材料費制約のある中で作っている寄せ植えとしては
かなりの出来栄えです、高品質だと思っています。
安くてきれいな寄せ植えは、結構売れています。
ハイフラワーの人気商品です。
今日は21℃あったようですが、
思っていたよりも雲が厚くて、
暖かさはいまひとつでした。
朝から晴れていないと、
この温度の恩恵は受けにくいですね。
ちょっと薄着をして失敗でした。
でももう4月になりますから、
このまま春モードで行こうと思います。
明日は日曜日。
礼拝に行って来ます。
農場にも出てしまいますよ!
まぁ、仕事が好きな人ですから、それもよし!
ではまた明日。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
いつも見ていただいていますが、
今日は、ライバルのエストレラシリーズ、
その中でもヴードゥースターを見ていただきましょう。
ちょっとクラシカルな色合いは、魅力的です。

いかがですか?
この色もなかなかいいでしょう!?

あらっ、ボケた!

写真ではあまり分かりませんが、
この白っぽいところが、なんともいえないのです。
白ではありません。
肌色のような、ピンクの混じったような・・・。
なんともいえない色なのですが、
今日はその魅力を写せていません。
栄養系バーベナ エストレラシリーズ
“ ヴードゥースター ”
覚えておいて下さい。 きれいですよ!
いつものキャンディーケーンもご覧あれ!



ヴードゥースターとは、違う魅力がありますよね。
株張りは、ヴードゥースターのほうが横張りします。
ラナイの方が基本的には立ち性ですね。
枝が伸びると、横に這い出します。
この色の違いは、お店で確認が必要だと思います。
魅力が全く違うのです。
Su-sa- が新しい蓮口(ノズル)をもって行きました。

古い↑ 新しい↑
ところが困ったことに、
水の出るところの曲面がちょっと違うのです。
丸みが強くて、古いものよりも
水の出方が広くなってしまいます。
そうすると、水がポイントよりも広く出てしまって、
的がしぼりにくくなります。
蓮口の交換は覚悟がいりますね!
キンギョソウがきれいに咲き出しています。



キンギョソウはやはり可愛いです。
なんともいえないこの顔!



キンギョソウを私が作る様になったのは、
近所の庭に咲くキンギョソウを見てからです。
3年くらいそこにいて、ずっと咲いていたキンギョソウがいたのです。
『 キンギョソウは長持ちするんだなぁ。』
それならば、お客様が喜んでくれると思ったのが始まり。
それでもあの頃はヘタクソだったなぁ・・・。
Su-sa- が作ってくれたキンギョソウのほうが数段いい商品ですね!
集配さんが作ってくれた寄せ植え。
春の雰囲気がたっぷりの寄せ植え。

どこかのホームセンターの見本でしょうか。
きれいに仕上がっていますね。
ハイフラワーの寄せ植えを見て、
『 大したことないじゃない! 』
と思われる方もたくさんいると思うのです。
はい、ある見方をすれば、大したものではありません。
しかし、私たちが提供する寄せ植えは、
見本として作っているわけではありません。
お客様が販売するために、生産し、提供しているので、
使うことの出来る材料に限りがあります。
材料費制約のある中で作っている寄せ植えとしては
かなりの出来栄えです、高品質だと思っています。
安くてきれいな寄せ植えは、結構売れています。
ハイフラワーの人気商品です。
今日は21℃あったようですが、
思っていたよりも雲が厚くて、
暖かさはいまひとつでした。
朝から晴れていないと、
この温度の恩恵は受けにくいですね。
ちょっと薄着をして失敗でした。
でももう4月になりますから、
このまま春モードで行こうと思います。
明日は日曜日。
礼拝に行って来ます。
農場にも出てしまいますよ!
まぁ、仕事が好きな人ですから、それもよし!
ではまた明日。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
今日はキンギョソウの記事だったのでコメントさせてもらいますね。
姫金魚草は毎年植えている(こぼれ種で出て来る)んですけど、キンギョソウは今まで植えたことがなかったんです。
でも今年は、理由があって植えてみました。
それは・・・種が入っているサヤがドクロに見えるそうなんです。
なので「早くドクロにならないかなぁ」って毎日楽しみに待ってます(^_^;)
でも私が買って来たキンギョソウってこんな花じゃないんですよ。
蕾状態で買ったんですけど八重咲きだったのかな?
こんな時疲れが出やすいかも。
風邪ひかないように気を付けてくださいね。
今日は教会ですね。
また奥さまとマックですか?
いいなあー^^
日曜もお仕事お疲れ様ですー
クラシカルな色合い・・・・う~ん迷う。
ノズルね、広いと水がどこまで行くんだろうと考える時があります。
報告・・・アルメリア、3月の初めにいい加減な蒔き方したのにしっかり芽が出て来ました。
来年を目指して頑張ります。
コメントありがとうございました。
確かにキンギョソウの種の鞘は・・・ドクロ!?!?
ちょっと花とは違う、おかしな形ですね!
八重咲きか、ペンステモン咲き(ラッパのよう)かな?
でもきっと種はドクロちゃんになると思います。
八重だと・・・種がつくかな!?
今、お邪魔して来ました。
今度パパさんとこちらへいらしてください。
・・・何にもないですけれどね。
今日のお昼はジョリーパスタ。
そちらにはありませんか?
かあちゃんはモッツァレラとトマト。
私は、5種のチーズとホウレン草生パスタ。
結構美味しかったです!
それから農場チェックですよ!
今週も頑張りましょう! ^^。
色もいろいろあるし、なんと言っても強いです!
いい子ですよ!
アルメリア、
一部、直植えにしておいては如何でしょうか!?
せっかくなので、いろいろと試験してみては如何でしょうか?
パンダママさんも、勉強熱心ですから。
私も負けないようにしなければ。
今日来てくださっている、アンジェリケさんのブログも素敵ですよ!
『魔女の庭』 と言うブログです。
パンダママさんと共通点がありそうだと思うのです。
楽しみ方は違いますけれど。
私の好きなお庭です。