農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

イチゴ苗 切ったランナーを受けてみました

2022年09月17日 | いちご苗
今日は思ったよりも暑くなりました。
天気もずっと晴れていて、台風はまだ来ないのかな。

明日は雨の予報なのですが、
今日はしっかりと晴れて行楽日和でした。

今日も応援をお願いいたします。



朝からジャガイモ掘りとトウモロコシ狩りに張り付いていて、
全てが終了したのは3時でした。

久しぶりに長丁場になりましたね。
お腹すいちゃったので、
畑からスイカの取り残しを見つけて食べちゃいました。

もちろん、収獲体験のみなさんにも
スイカを切って食べてもらいましたよ!!



先週、ホームセンター用に作っておいたイチゴ苗が
突然の注文で一気に300ケース出て行っちゃったのです。

ランナーを残していた苗で、
葉かきをしながら苗受けをしようと思っていたのです。

ところがあっと言う間に出荷されたので、
ランナーを取っておいたのでした。

そのランナー、
本当は10度以下の冷蔵庫に入れたかったのですが、
ハイフラワーにはそんなところはないので、
15度の発芽室に入れて保管しておきました。

昨日発芽室から出して、一つひとつ切り離し、
葉っぱを切って、苗受けをしてもらいました。

 

ランナー、けっこうあったのですよ!!
ちょうど集配さんの手が空くと言うので、
手伝いに来てもらいました。
あっと言う間にたくさん苗が受けられていきましたよ。



そのランナーたち、
さっそく抜いて発根確認!!

あらっ、もう出ていますよ!!



    真ん中あたりにチョンと!!
    


 全部が出ているわけではないのですが、
 かなりいい状態だと思います。
 

   ほらっ、ランナーの右下の方に
   白いものが2つ出ているでしょう!?
   


ちょん切られて2日経っているのに、
根っこを出してくるのですよ!!!

物凄い生命力ですねっ!!!
これならこのまま苗受けを進められそうです。


一昨年、苗作りに失敗したので、
北海道のリレー苗を買わせていただいたのです。
その時のやり方が今年活きました!!!

その時の苗は小さなものも全部使ったので、
活着率は80%くらいでしたが、
十分に数を取ることができて、
不足苗の補填をすることができたのでした。


今年は仕上がれば年内に販売しますが、
おそらくは来春の販売用の苗になります。

今からの仕込みではかなり時間が長くなりますが、
早い春からの換金商品になるのでありがたいです。

まぁ、失敗しなければですけれどね。




さてと、気になるのは明日の天気。
天気予報によっては雨が6ミリ。
ほかの天気予報では2ミリ。

どちらを信じたらいいかなぁ・・・。

あまり降らないほうを信じてみちゃいます。


さてと、帰ろっと!!!    ^^。








ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年用のイチゴの挿し木

2020年11月12日 | いちご苗
今日は昨日とあまり変わらない気温なのですが、
予報通りに風がなく、ポカポカと温かい一日。

でも、午後になると少しずつ雲がかかってきて、
3時にはすっかりと曇ってしまったのです。

今日も応援をお願いいたします。



今日は来年の親になるランナーを挿し木してもらいました。
忙しくて写真を撮り忘れましたが、明日見て下さい。

ランナーがあまり出てはいないので、
毎日少しずつ挿し木かな。

何とか数を確保したいですね。
ほかの生産者さんはどうしているのだろうなぁ・・・。



もう11月も半ばになるのに、
今年は植え込みと出荷が続きます。
夏から始まっている作業の遅れがまだ取り戻せていません。

何の苦労もなく植え終わるような生産量だと
花壇苗の生産では生きてはいけません。
だって、安い商品ですから。

かと言って、たくさん作ると農場に無理が来ます。
もう少し何か工夫が必要なのでしょうね。


そうそう、そのためにいちごの生産を始めたのでした。
寒い冬の花の需要の落ち込みの時に、
おいしいイチゴを生産して農場の売り上げをキープする。
そのためのイチゴ生産でしたよね。


それでもイチゴの生産も難しいのですよ、ホント!
簡単に育つ作物はないものですよねぇ・・・。


さてと、今日もそんなことをグダグダ考えていると
一日が終わってしまった感じです。

そして明日は
遅れてしまったブルーベリーの挿し木をしようと思っています。
これは花の夏の需要の落ち込みをさせてくれる・・・かなって。

そんなわけでハイフラワーは
「フラワー」だけの農場ではなくなってきましたし、
どうやらそうした方が農場の運営にも言いようです。

ただし、何をやっても簡単ではないので、
しっかりと焦らずに積み重ねていこうと思います。



さぁ、今日はこんな風にぼやいておしまいです。
明日も冬っぽいかと思いますが、いい天気の予報。

日差しをいっぱいに浴びて、
また一日頑張らせていただきましょうかね。



では、また明日。    ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりりんベリーさんに配達!

2020年09月28日 | いちご苗
今日はいい天気!!
日差しがきつかったですね。
ジリジリと焼けるような西日が差していました。

今日も応援をお願いいたします。



Kurorin に朝いち水をくれてもらって、
東京の瑞穂にある『くりりんベリーさん』に2人で配達に出ました。

東京とはいえ、圏央道を使って入間インターを降りてすぐなので、
渋滞することがないので決して遠くはありません。

朝、富士山を見かけて気づいていたのですが、
ラジオで「富士山が初冠雪」と言っていたので、
『そういえば・・・』と思い出したのです。

あっ、埼玉県というところは、
けっこうあちこちで富士山が見えるのですよ。

私は空気が澄んでいるときには
家を出てすぐに富士山を見ることができます。

圏央道の狭山付近でも
きれいに富士山が見える長い直線があるのです。


しばらくぶりに圏央道を使ったのでうっかりしていました!!
カメラカメラ・・・ゴソゴソゴソ・・・。

  あぁ、ほとんど姿が隠れてしまった!!
  


    わかりますかねぇ、富士山。
    
    黄色いバスの上の方にいるのですが。
    ちょっと頭が白っぽいでしょう!?

いよいよ秋本番に向かいます。
寒くなってくるよねぇ・・・。




今日はその後、事務作業をして終わりました。
明日も少々事務作業をしなければ。

いよいよ月末ですからね。0
やっと暗黒の夏が終わって、秋になります。


懐も少しは潤ってもらいたいですねっ!!!


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗を譲っていただきました!

2020年09月27日 | いちご苗
今日は曇りではあったのですが、
気温が高かったです。晴れですね、今日は。

今日も応援をお願いいたします。



雲が出ていたのですが、イチゴに水をくれました。
天気が悪いと水くれの回数が減ってしまいます。
それは植物が栄養不足になってしまうので、
ある程度は液肥をくれ続けないといけません。

・・・あっ、それって花だけですか!?
そんなことはないですよね。

花とイチゴは同じとは限りませんよね。
注意、注意!!




今日はイチゴの苗を譲ってもらいに、
千葉県の君津市まで出かけました。

去年もお世話になった農園で、
今年はお付き合いはないはずでしたが、
再び訪れることになりました。

そうなのです。
今年もまた苗作りを失敗してしまいました。


今年はイチゴ農家にとって最悪の年になったようで、
日本国中のイチゴ苗が不足しているということです。

私がイチゴ苗を運んでいるときにも、
おじいちゃんがやってきて、
「イチゴの苗が余っていないかなぁ・・・。」
と来ていました。


この農園では病気は全く出ていないそうで、
腕の違いを感じましたね。

ハイフラワー、まだまだ修行が足りません。



今年も遅れてしまいましたが、
イチゴの定植もしなければいけません。

何とか頑張って、
年明けにはおいしいイチゴを収穫したいですね。


それにしてもイチゴ作りは難しいです。
苗ができたとしても、実を採り続けるのが難しい。
実ができたとしても、おいしい実にするのが難しい。

難しいことだらけですが、
勉強しながらチャレンジしていきたいと思います。




さてと、
明日は久しぶりに晴れるようです。
イチゴ苗たちにもしっかりと育っていただきましょう!!!


さぁ、帰ろっ。
明日も忙しいですよ!!
             ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレー苗がやってきた!!!

2020年09月21日 | いちご苗
今日は一日、イチゴ作業をしていました。
久しぶりの一日作業でした。ちょっと疲れましたね。

今日も応援をお願いいたします。



イチゴの苗が不足してしまったのですよ。
今年は日本国中、イチゴ苗の不足がちょっと深刻なのです。

あの長ぁ~~~~い梅雨の後に続いた猛暑日。
あれはないでしょう。 ・・・ねぇ。

ハイフラワーのイチゴちゃんたちも、
あの暑さに耐えられなくて、病気になっちゃったわけです。
まぁそれにしても困ったものです。


あちこち苗を探しているところですが、
近くの農協に『リレー苗』というのがあったのです。
北海道からランナーが詰めで送られてくるのです。

本当はこのまま定植をするらしいのですが、
パートさんと一緒にそのリレー苗をチョキチョキ切って、
ポットに植え込んでいました。

いや、これがランナーが掘り上げられて
グルグルグルグルと丸められて、
箱に入っているのです。

それを引っ張り出しながら、ランナーやはっぱを整理して、
デッカイのからチッコイのまでいろいろありまして・・・。

ひと箱で120本くらいとれると聞いていたのですが、
300本近くとれたのです。


あれっ、ちっこいのは捨てるのかな!?!?
そうなのかなぁ。

わかりませんが、捨てたらもったいないじゃないですか。


今日中に終わるつもりでいたのですが、
想定の2倍以上あるので、終わるわけがありません。

パートさんたちも残業してくれたのですが、
最後は私が真っ暗な中、手探りで植え込みをしました。

明日も休日なのですが、パートさんが来てくれるので、
進めてくれるでしょう。ありがとうございます。




さてさて、今日はこれから長野農場へ。
Kurorin と交代になります。

みんなにハイフラワーをお任せして、
私は長野農場の片づけをするのだと思います。
パンジーの苗もかなり少なくなっているはずですからね。

こうなったら早いところ苗を全部持ってきちゃいましょうかね。



さぁ、出かけるとしましょうか。
11時前には到着するはずです。


どこかのサービスエリアで寝なかったらですけれど。


では、行ってきます!!


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする