農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

玉竜 出荷です!! & 出荷いろいろ & 稲刈り体験 & サンビリーバブル

2023年09月10日 | 農場の話題
昨日は台風一過・・・のつもりでいたのです。
でも台風はどこかに行っちゃうし、
台風自体通過していないので、
昨日はドヨヨンと曇り、
ちょっと雨も降る天気でした。

今日も応援をお願いいたします。



そんな天気の中では花は売れなそうですよね。
8月の猛暑に続いてのこの台風。
しばらく花業界は・・・危なすぎですねぇ。


そんな中でも注文をたくさん頂いた玉竜。
きれいに仕上がってくれています。

  


   


 もう玉竜を作り始めてから長いですねぇ。
 20年以上になるのかな!?!?
 

なんだかんだで人手を投入しないで作っているので、
担当のパートさんが頑張ってくれています。

管理から出荷まで、
時には農福さんも大量に手伝いに入る時も
しっかりと対応してくれています。

品質も上がってきた感じですね。
肥料も適切にくれてもらっています。

玉竜、草との戦いが常となっています。
これが今の課題ですね。

丹精込めた玉竜、お店で売り切れて欲しいですねっ!!



出荷棟にはほかにもいろんな商品が!!!

  可愛いのです、ペンタス。
  


何だか色がバラバラみたいですが、
そこがちょっと可愛いと思うのは親バカ・・・ですね。



   スマートルック。いい仕上がりです。
   


 キンギョソウ。しっかりと仕上がりました!!
 

あらっ、この子たちは Peko-chan の商品ですね。
この夏を乗り越えて、Peko-chan も腕が上がりましたね。
これから季節の変わり目なので、
しっかりとその変化に対応していってくださいねっ!!





今日が本格的な稲刈りの体験日なのですが、
昨日じゃなくちゃ来られないファミリーが来園!!

 先生にも来てもらって、稲刈りの体験指導。
 


   


 稲刈り、鎌を使うのでちょっとだけの体験ですが、
 子供たちは楽しそうでしたよ!!
 

パパやママも笑顔いっぱいでした。
体験したことがないことは楽しいのですね。
来年はもっとたくさんの人が参加できるように
プランを作っていきたいと思います。





サンビリーバブル。
そうなんです、このごろこれが気になっちゃって。



ここまでくると日に日に大きくなるのです!!

一株植え



2株植え



3株植え



4株植え


一株植えの苗は最初から偏っていた子なので、
今でもいびつです。

でも本当はこの大鉢でもひと株でいいのですよ。

こうしてみると、大きな場所でも
2株あればそれ以上は必要なさそうですよね。

購入するときには出来るだけバランスのいい
枝のたくさんある株を選べば
ひと株で十分楽しめる商品のようです。


あっ、ハルディンさんのためには
「2株植えた方がいいですよぉ~~~!!」
と言った方がいいですよねっ!!    ^^。



そのハルディンさんからプレゼントが届きました。

 とってもおいしいミニトマト、シュガープラムです!!
 


   

味は言わなくてもおいしいのは分かると思いますが、
この苗、春になるとホームセンターで買えるはずです。

栽培は容易で、たくさん実が付きます。
確かに家で育てても甘いのですよ!!!

ただ、実が落ちやすいという特徴があるので、
収獲は注意ですよ!!!

でも、その特徴をいかして、
毎日手で触って落ちてくるものを食べると完熟です!!
これは農場長が体験済みです。


シュガープラム、ちょっと頭に入れておいてくださいねっ!!





さぁ、今日は稲刈りの収穫体験の日です。
田植えの時と同様に
イオンチアーズクラブ、この地域の子供会との合同開催。

天気がいいのでありがたいですが、
ちょっと気温が高いかなぁ・・・。

おまけに台風の後なので蒸し暑い!!!

体調を崩さなければいいのですが・・・。



さぁ、それまでにイチゴの水くれを終わらせないと!!

今日も一日全力で走りますよ!!!


  あっ、ウソついてますね。
  全力では一日持たない農場長ですから・・・。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッコワレた!! & 臨時工事

2023年09月03日 | 農場の話題
また台風がやってきています。
埼玉にもいよいよ雨が降ってくれそうです。

思えはこの前雨が降ったのも台風の時。

雨、さすがに降ってくれていないので、
ダムの水は少なくなっているようです。

今日も応援をお願いいたします。



散々ブルーベリーをいじってきましたが、
遅ればせながら、ブルーベリーの勉強を始めました。

ちょっとかじっただけでも、
生育のさせ方に手を加える必要がありそうです。

育成中のブルーベリーは今まで聞きかじったことと
花屋の常識の中で手を入れていたので、
学んでいる知識を注入しようと思いました。

しかも大至急!!!


学んでいるブルーベリーの生育方法が溶液栽培なので、
液肥混入機を引っ張り出して、PHの調整から!!

私の思っていたよりもPHが低く、
水くれでのPH調整にかかったと言うことなのです。

注入した水のPHは4.5。
花ではありえません。

さて、どうなるかしばらく見ていきたいと思います。


水や土壌のPHをなぜ合わせていくかと言うと、
原産地での環境に合わせると言うことなのです。

PHの度合いで肥料成分の溶出度が変わるので、
そのPHで溶けだした肥料を好んで吸ってくれると言うこと。

だからPHが大切になるわけです。


まずはここからスタートして
肥料の調整、用土の改善をして、
なんとか夏にはブルーベリー農園にしていきたいですね。




ブルーベリーでそんなことを始めると、
イチゴ苗にもそろそろ液肥をくれたくなりました。

イチゴ苗も9月に入り、気温もし少し落ち着き、
今週は台風も来るので気温が下がるようです。
その後の気温も普通の夏になるようですから
ここで生育のスイッチを入れようと思いました。


久しぶりに混入機をチェックして、
液肥がタンクに入っていることをチェックして、
バルブを開けると・・・・

シュゥ~~~・・・ポンッ!!!!!

聞いたことのない音がしてドサトロンが破裂しました!!

  ほらねっ、どうしたのかなぁ・・・。
  


 仕方がないので、
 古くなって壊れたり交換した部品を探して
 見た目は古いのですがちょっといい感じの部品を調達!!
 

無事に稼働してくれました。

そんなわけで昨日からイチゴ苗も液肥をもらっています。
定植までもうすぐです。
イチゴ用土も作っておかないといけません。

それまでに販売用のイチゴ苗も売っていかないと
苗を植える場所がない!!

とちおとめ、章姫、女峰、宝交早生、そして よつぼし。
なんとか売り切りたいですね。

でも台風が過ぎないと出荷できないですよねぇ・・・。





昨日はイチゴハウス前の草の田んぼを
地主さんが草を刈ってくれたのですが、
ハウスの前はイチゴの排水が流れ込んでいたので
刈ってくれませんでした。

春にも怒られちゃって、排水溝を直したのですが、
ちゃんとやっていなかったので再度のお𠮟り!!!


そこで完全に排水をストップするために
急遽部材を買い込んで改修工事です!!!

 


    ちょっと水を流して高低差を確認!!!
    


これでバッチリよっ!! ・・・って思ったら
部材が一つ、サイズ違い。


またまた買い出しに出て戻ると暗くなっていました。
それでもとりあえず明日の水くれでは
キチンと排水してくれるところまでは改修して終了。


ダメですね、ご近所に迷惑をかけてしまっては。
他にもいろいろあるんでしょうね、こういうところが。

ハイフラワーの近隣のみなさんには
迷惑をかけまくりのハイフラワーなのです。

ちょっと周りを見渡してみないとですね。





さて、今日は朝から曇り空。
予報通りであれば夕方から雨が降ってくるのです。

その前にちょっと畑の作業もやっておかないとかな。

あっ、その前に排水工事を完了させておかないとです。



いずれにしても、イチゴの水くれからのスタート。
今日もちょっと頑張っちゃいますかねっ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー苗 & Ojaja先輩 & よつぼし & オクラ

2023年09月02日 | 農場の話題
申し訳ないようですが、雨が降らないことと
日照り続きのことしか口から出ませんね。

夕立でいいですから、雨が欲しいハイフラワーです。

今日も応援をお願いいたします。



水くれが終わり、月越えの雑務を少々こなして、
夕方になってから農場を回りました。

高温続きで少し調子の悪いパンジーたち。
そりゃぁ暑いよねぇ・・・。

それでも頑張って Ojaja が育苗してくれています。

  なんとか新しい苗は順調に育ってほしいです。
  


    こんなことは普通にあるよねっ!
    


 まぁ、何とか育ってほしいです。
 


まだまだいっぱいのパンジー苗です。





その育苗温室、今日は Chou-chan が薬剤散布です。



    途中で Ojaja先輩 が薬の掛け方の指導。
    


  大したことではないのですが、
  ちょっとした薬の掛け方で効果は変わります。
  しっかりと指導をして、
  いい仕事をしてもらいましょう!!
  





イチゴ苗もいよいよ9月になり、出荷の準備です!

  よつぼしは今年の主力のイチゴ苗です!!
  


 なかなかいい感じになっています。
 


    これはとちおとめ
    



 宝交早生は少々遅れ気味!!
 

イチゴ苗をお彼岸前には大方売り切らないといけませんね。
なぜなら、イチゴの定植ができないからです。

あっと言う間に秋が来て、
あっと言う間に正月になっちゃいますよ!!

いちご狩りの準備も頑張らないとですね。





毎日ご近所のおばあちゃんが
庭先で採れた野菜をくれるのです。

  

お家で食べきれない分を採って、
持ってきてくれるのです。

「家にいると飽きちゃってぇ・・・」
と言って回ってきてくれます。

私やスタッフが忙しそうにしていると
遠慮して声を掛けずに老人カーを押して
グルグルグルグル・・・と
農場やハウスの周りを歩いています。

今日は薬剤散布の途中で声をかけて
オクラを4本頂きました。

  

父を送出し、母に週末に会いに行くようになったこの頃は
私もすぐにそちら側になると思うようになりました。

ほんの少しの時間なので、
声をかけて野菜を頂くようにしたいですね。


でもこのおばあちゃん、
耳が遠いし、話は長いし・・・。

でも、私はすぐにそちら側ですからね。

野菜が上手に作れるおじいさんになっておこうと思います。





さぁ、今日は相変わらず暑い一日のようです。
雨は降らないと言う予報。

しかし、明日からは少々雨が降るようです。
台風の影響でしょうか。

雨が続くとそれはそれで・・・
わがままなことを言う農場長です。


まずは今日一日頑張らないとです!!
雲が少々出ていますが、
きっと一日熱いでしょうねっ。

                 ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のペチュニア & 大和ルージュ & パパイヤ & 古代米

2023年08月27日 | 農場の話題
何となく、暑さは落ち着いてきたのでしょうか。
今まで水くれをしているだけで汗ビチョビチョでしたが、
昨日はちょっとビチョッとくらいで昼になりました。

もうそろそろ猛暑日はごちそうさまにしておくれっ!!

今日も応援をお願いいたします。



猛暑日を勘弁してほしい花がいます。

 夏のペチュニア。
 ホント、可哀そうな子たちなのですよ!
 


   注文を頂けるなら何でも頂いちゃう私たち。
   夏のペチュニアはしばらくお断りしていたのですが、
   ・・・受けちゃうのだものなぁ。
   


  あぁ~~~~、
  この位の事は仕方がないですかね。
  

  それでもこのくらいで済んでいるのですから、
  OKとしていいと思うのです。

この時期のペチュニアは
やっぱりお断りしたい商品の一つですね。

この難題の担当は Shi-mo ですが、
よく仕上げてくれていると思います。

もちろん、もっと上手に仕上げる生産者さんは
日本中にたくさんいると思いますが、
真夏のペチュニアを日本一暑い農場で作る Shi-mo です。





おぉ~~~、キンギョソウが出荷になります。

 


   頑張って咲き出したキンギョソウ。
   ドンドン出荷されるといいですねっ!!!
   

   頑張ってくれよぉ~~~!!!




赤いトウモロコシ、大和ルージュ。
ここが一番先に植えたところ。
やっぱりデッカイのです!



   実が付きだしますよ!!!
   

この背の高さでは台風が来たら一発で『お寝んね』ですね。

おいしいのかなぁ・・・、大和ルージュ。
楽しみで仕方がないのですよ!!!




結局大森林にはなってこないパパイヤ畑。

 草、取らないとねぇ・・・。
 


   日照り続きなので、水くれをしたのです。
   そうしたら発見!!! 花芽が見えていますよ!!
   


 あちこちの大きなものには花が付きました。
 


   花芽。・・・ピンボケっ!
   

何とか霜が降る前、10月頭には
青パパイヤ狩りができないかなぁ・・・。

それにはガッツリと育ってもらわないとですよね。

水、今日もくれちゃおうかな。


パパイヤ畑の水をくれていると、
相変わらずこの辺りを避けながら大きな雲が走っていきます。

  
  遠くの方で雨が降っていそうですよね。




そして今日も広場の芝にも水くれなのですよ!!
潅水チューブで水を出しているのですが
全部には掛からないのですよね。
この潅水チューブ、いらなくなって転がっていたものを
拾ってきて修理して使っているものですから。



     手直しが必要なのです。
     シャァ~~~~~~~!!!
     


 シャァ~~~~~!!!
 

水はみぃ~~~んな土に吸い込まれていきました。

芝の苗が水を吸える時間は限られているのですよ!!
慌てて飲まないと水、なくなっちゃうよ!!!




ほたるの里には古代米が栽培されています。



    これはおそらく赤米
    


  そして黒米
  
  まだ花が咲き出したところ。

私も古代米を作りたいのですが、刈り取りの時に
コンバインを完全に掃除しないといけないので
先生たちからは「ダメっ!!」と言われています。

黒米を少しご飯に入れて炊くのが好きなのですよね。




昨日は Ma-bou の誕生日でした。
今年入ってくれた Ma-bou と Cho-chan を
誕生日リストに入れ忘れていたのです。

それなので私はプレゼントを買えなかったので
急遽、お誕生会です!!!

ジュースにお菓子、パン、シュークリームを買い込んで
最後に残った私を入れた5人が祝福の乾杯です!!!

  

あぁ~~~、なんと美しい光景。

Ma-bou 、東京出身の頑張り屋です!!
いや、鉄砲玉!!!

大学を出てハイフラワーに入社して1年目の24歳!!

あらぁ~~~Ma-bou 、
どっかでズッコケたのかぁ~~~!?!?




さぁ、今日は猛暑日の予報ではありません。
曇りの予報なのです。

・・・が、太陽はしっかりと照っています。

この分ではきっと猛暑日。
体調に気を付けないと!!!


今日は日曜日ですが、
お客様も来ないはずなので、
気を引き締めないとズルズルしちゃいそうです!!!



では、水分取りながら頑張るとしましょうか。
いつものように、まずはイチゴの水くれからですねっ。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の寄せ植えワークショップ & よつぼし & インスタント フォー

2023年08月23日 | 農場の話題
あぁ~~~~、毎日曇りの予報なのに
なぜか毎日晴れなのですよ!

レーダーは雨雲が近づいていると言うのに、
その雲はこのハイフラワー上空を
避けて通り過ぎるのです。

雨、さすがにまた降って欲しいなぁ・・・

今日も応援をお願いいたします。



そうなのです。
だから昨日もこんな空ですよ!!

  きれいな青空です!!
  




午前中はまだ少し雲が掛かっていて、
暑さはほどほど。

猛暑日になる予報だったら中止も予想された
施設のみなさんが来てくれての
多肉植物の寄せ植えワークショップがありました。

 

総勢21人の団体さんです。
施設のみなさんは
暑すぎると熱中症になっちゃいますから
ちょっとだけ涼しくなってくれて
本当に良かったです!!!

  みんなけっこう集中してくれて、
  


結構楽しんでくれたのですよ!!



   それぞれ個性豊かな作品が出来上がって、
   みんな満足でしたよ!!!
   

みんなが作り終わったら、
この暑さから逃げるように
そそくさとお帰りになりました。

安全に寄せ植えができたことは
本当に良かったです!!!



このように施設のみなさんにも
ハイフラワーでできることでしたら
なんでも対応させていただいています。

もしもハイフラワーのプランの中で
参加したいものがあればご相談ください。

最善を尽くしてお迎えいたしますよ!!!





イチゴ苗。
ハイフラワーのイチゴ狩り用と
ホームセンターでの販売用のイチゴ苗があるのです。

  その両方に使うのがこの『よつぼし』。
  

よつぼしは種から育てる実生苗。
種蒔きは種苗会社でされて、
プラグ苗の状態で農場に来るのです。

通常のいチゴ苗は
親株からランナーと呼ばれる子苗を伸ばして、
それが土に着いて根を張らせます。

そのランナーを土の入ったポットに受けて、
来期の苗を育てるのです。

今年の春のイチゴ狩りでも
『よつぼし』は大人気の品種でした。

紅ほっぺよりも今風の味なのですかね。

この秋もたくさんのよつぼしを
イチゴ狩りに向けて仕込みます!!!





お昼頃から雲がいなくなって、太陽が出ちゃいました。
そう、暑い中でコスモスの株間広げをしてくれています。



   実習生ちゃんたち
   


 おっちゃんと兄ちゃんたち
 

9月の出荷に向けて、
ドンドン仕上げの工程に進んでいきます。

商品を移動したり株間を広げたりと
ドンドン忙しくなりますよ!!!




そうそう、Shi-mo に置いてくれと言われていた
『バオバブ』が大きくなってきちゃいましたよ!!

  

このバオバブ、おかしいでしょう!?
バオバブって言われて育てているのですが、
全然違うものが育っています。

これはいったいなぜ!?!?

葉っぱの細い方は・・・バオバブっぽくない。
じゃぁ何!?!?

大きくなっちゃたので、
Shi-mo にお返ししようと思うのです。

今度 Shi-mo の担当のC棟に持っていきますよ!!




コスモスの種。
コスモス畑に蒔いたら
足りなくなっちゃったそうです。

   最後の1リットル。
   

たくさん生えて、
きれいなコスモス畑になってほしいですねぇ~~~。





ベトナムのチキンラーメン!?

 どんぶりに入れてお湯を注いで3分待つ!!
 


    とっても美味しいフォーの完成!!!
    

実習生が一時帰国をして、
お土産に持ってきてくれたのです!!

それがね、けっこう美味しいのですよ!!
私、一度に3杯はいけますよ!!!

でも、塩分の取り過ぎには注意、注意!!





今日はちょっと雲が厚めですが、
あとから晴れてくるそうです。

低気圧が迫ってきているようです。

きっと一日終わると
「暑かったなぁ・・・」って言うのですよね。



では今日も一日頑張るとしましょうか。

水くれ、朝のうちはいらないかなぁ・・・。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする