goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

バイカラートーチ 出荷のあとで

2011年12月06日 | ハイフラワーの花
先日のバイカラートーチ、この口があっという間に出荷が終わってしまいました。


   


これが残りです。


どんなものが残っているかというと・・・、



これは半端になったものでしょうか。

       


切花品種なので、これは背が足りない。

    


こっちはちっちゃい!

      


これは二本になっちゃった。

    


そして曲がったものと“おねんね”したものと。

   



全部出荷できるとは限りません。

残りは寄せ植えにまわしてしまうしかないですね!




A棟にあるダスティーミラーに進入者あり!!!


     


そして、

        


こっちは、

           



とても健康なアリッサムに育っています。

ということは、アリッサムとダスティーミラーの生育環境と管理は似ているという事ですね!

ポピーも同じということか!!




B棟をすり抜けて、C棟へ。


ペチュニアはどうでしょうか?


まずはピンクモーン

   


チョッと右の子が小さくなっていますね。


こっちはピンク

         


これも右側の子が小さいです。


同じ大きさになるように、Pi-chan 頑張ってね!!!




今日やっと先日から植えているハボタンの寄せ植えが植え終わりました。

寄せ植えって手間がかかります。

素材で売れてくれればいいのですけれど。


いろいろなサイズで集配さんが毎日寄せ植えを植えてくれていますが、植えても植えても注文が止まらずに入ってきて、どんどん どんどん 植えてくれています。

本当にありがたいのですが、あまりに多い注文なので、さすがに応じきれません。

お断りしている分もあります。

申し訳ありません。

集配さんたち、今日も頑張ってくれましたよ!

ご注文頂いているみなさん、どうぞお許しを!!!



あっ、集配のみなさん、ズッコケたバイカラートーチをお願いしますね!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリッサム きれいになりま... | トップ | ポーチュラカの苗が届きました! »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寂しくなりましたね(^^;)! (ばぁーば)
2011-12-06 17:52:23
沢山あるときは、華やかですが@@@
寂しくもあり!達成感もありでしょうね(^^)!
いつもいつもおつかれさまです!
皆さん頑張って下さるのに・・・
追いつかないほど注文くるんですか???
こりゃ~~~左団扇間違いなしですね!(*´∀`*)
返信する
ハボタンって野菜? (博士)
2011-12-06 18:41:31
こんばんわ~

今日は寒かったですね。
そうだよね。
植えたもの全部が全部ちゃんと育つとは
言えませんよね。
野菜と同じで生育が悪いものは、他に使う
ですね。

ハボタンって野菜に見えますが、キャベツ
あたりを品種改良したんではないですよね?
返信する
オドロキ!! (博士)
2011-12-06 18:45:09
疑問に思ったので調べてみちゃいましたが
オドロキ!!
http://www.yonemura.co.jp/main/engei/mame/001/001m.htm
返信する
個性的な葉ボタンです。 (vabimari)
2011-12-06 21:18:53
こんばんは
売れ残りになってしまった葉ボタン、みんなそれぞれ個性的じゃないですか。どうして規格品ばかりが重宝されるのかしら。私なら喜んで買わせていただきたいものばかり、特に枝分かれしたのなんか欲しいです。
でも寄せ植えの材料になって売られていくのですね。ほっとしました。このまま、畑の隅っこに追いやられるのかと思っちゃった。
ペチュニア土が乾いていますね。我が家のは水のやりすぎのようです。北海道では葉ボタンを花キャベツというお年寄りが(私も年寄りの一人ですが)多いです。
返信する
Unknown (tomato)
2011-12-06 21:45:45
こんばんは^^

売れのこっちゃった葉牡丹、ちょっと可愛そうです。
だけど寄せ植えにすればいいだなんて、素敵なアイディアですねー
寄せ植えって、そんなに人気があるんですね。
こんな風に売れ残っちゃった子も生かせるんですもん、大変だけど頑張って下さいね。

あ、忘年会のお任せ会席、3500円なんです。結構お値打ちでしょ^^

返信する
“ばぁーば”さんへ (農場長)
2011-12-07 08:31:41
こんな風景もたまにはいいかなって。

でも、やっぱり最期の出荷出来ない分は出ちゃうのですよ。

注文が来る割には私たちのような素材屋さんは利幅が薄いので、左手に持ったうちわも右手に持ち替えて、しかも、ビリビリに破けちゃっているうちわです。
返信する
“博士”さんへ (農場長)
2011-12-07 08:35:21
博士さん、ありがとうございました。

ここに来てくださるみなさんも是非はボタンの勉強をして来て下さい!

日本人というのは独特の文化を持っているということでしょうね。方や食べ物、方や観賞用ですからね。

今年の目標ロス率は6%です!
でも、年間400万ポットの生産なので・・・ね。
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2011-12-07 08:41:55
そうですね、とても個性的で捨てられないですよ。

でも、規格品でないと大量に出荷されたり、商品を診ていないまま注文をくれたりすることは出来なくなってしまうので、こればかりは仕方のない事ですね。

ペチュニア、これはチョッと乾きすぎです。
ここまで乾かすと根っこが痛みます。
水が多いとやっぱり大きくなっちゃいますから、ここは程ほどに!
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2011-12-07 08:44:04
はい、大丈夫です。
ちゃんと使ってもらいますよ!

あらぁ・・・3,500円、おいしそうですねぇ・・・。
でも、仲間内で行くと、酒代がかなりかかってしまうので、これでは済まないかなぁ・・・。
わたしだけ別会計にしてもらおうかな!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事