無農薬野菜栽培というのは、実際は売れるものはなかなか作れないようだから、市場に出回っている野菜の、特に葉っぱ類は、虫が食っていなければ、農薬を使っていると思って間違いないそうだ。私の作った野菜で、虫に食われないのは、冬になって雪の下にある野菜くらいで、あとは、皆虫食いである。佐藤元大工さんの野菜も無農薬だが、私の虫食いよりは少ない虫食いである。
土を良く起こして、冬の間に土と一緒に凍みさせれば、虫が死ぬと、佐藤元大工さんが言っていたので、昨年も一昨年もそうしたが、ジャガイモは相変わらず、けら虫に食われ、穴だらけである。畑の起こし方が足りないのかもしれない。おまけに今年のジャガイモは、皮をむくことなどできないほど超小さいものであった。水が足りなかったからだそうだ。
佐藤元大工さんは研究熱心だから、結果について、原因を探し求めて改良をしている。私は、石原敏雄君のようにわざわざ農業学校に2年も通って農業を志したりしていないから、この数年成り行きに任せて作っているだけだ。そのうちだんだん分かって来るだろうと、高をくくっている。
私の畑を見て笑っている秀夫ちゃん達が野菜を届けてくれるから、不自由していないし、艇庫用ビニールハウスの余った部材で、狭い畑に小さいビニールハウスを建てようと言ってくれている。帰宅したら、秀夫ちゃんだろうと思うがその部材の1部を小竹牛乳から畑の脇に運んで来てくれていた。上京前の11日に秀夫ちゃんが牛乳配達に来た時に、畑の広さを計ってくれ、⒉、5間四方しかないことが分かっている。6坪強しかない猫の額のような畑なのだ。いや、まだ畑と言える代物ではない。
昨日は、役所に行って、転入届を提出したが、この間来た税務課が失礼だったから、1月1日前にまた転出すると言っておいた。1月1日に現住所届のあるところに確定申告を提出しなければならないから、この市には、私ごときわずかな所得税でも払いたくないということの、表明である。
土を良く起こして、冬の間に土と一緒に凍みさせれば、虫が死ぬと、佐藤元大工さんが言っていたので、昨年も一昨年もそうしたが、ジャガイモは相変わらず、けら虫に食われ、穴だらけである。畑の起こし方が足りないのかもしれない。おまけに今年のジャガイモは、皮をむくことなどできないほど超小さいものであった。水が足りなかったからだそうだ。
佐藤元大工さんは研究熱心だから、結果について、原因を探し求めて改良をしている。私は、石原敏雄君のようにわざわざ農業学校に2年も通って農業を志したりしていないから、この数年成り行きに任せて作っているだけだ。そのうちだんだん分かって来るだろうと、高をくくっている。
私の畑を見て笑っている秀夫ちゃん達が野菜を届けてくれるから、不自由していないし、艇庫用ビニールハウスの余った部材で、狭い畑に小さいビニールハウスを建てようと言ってくれている。帰宅したら、秀夫ちゃんだろうと思うがその部材の1部を小竹牛乳から畑の脇に運んで来てくれていた。上京前の11日に秀夫ちゃんが牛乳配達に来た時に、畑の広さを計ってくれ、⒉、5間四方しかないことが分かっている。6坪強しかない猫の額のような畑なのだ。いや、まだ畑と言える代物ではない。
昨日は、役所に行って、転入届を提出したが、この間来た税務課が失礼だったから、1月1日前にまた転出すると言っておいた。1月1日に現住所届のあるところに確定申告を提出しなければならないから、この市には、私ごときわずかな所得税でも払いたくないということの、表明である。