昨夜、鈴木忠夫さんの奥さんやす子さんと話し合い、今日の午後3時にそのご自宅に行った。
佐藤元大工さん、高橋信太郎さんにトラックで来てもらい、守んツアンと乗せてもらって行った。
決まればその場で金を払い、ビニールハウスの部材を貰って来るつもりで、積み込みに必要な軍手なども用意して行った。
しかし、見せられた部材は、積み上げてあって、そこから同じ長さのを選り分け、つなぎのところなどは、なくなっているから、買わなければならないということで、その作業をして、かつ必要な継ぎ手などを数えるには、大変なのが分かり、金を払ってまでそこまでするのは、面倒だということになった。午前中にちょっと晴れたが、雨が降っている今日は、とても作業どころでないので、帰って、みんなでお茶を飲んだ。
お茶を飲みながら、どうも、昨日も今日もお金がいくらかで、話しを進めるのでないと、うまく行かないことが分かり、もう一度、金の交渉も含めてすることにし、うまく行かなければ、一棟丸ごとでくれるという人が出て来るのを待つしかないのではないかということになった。バラバラのを買ったのではビニールハウスの建築の素人には、大変だ。
18日に舟が着いたら、取りあえず、ビニールでも掛けておくしかない。
佐藤元大工さん、高橋信太郎さんにトラックで来てもらい、守んツアンと乗せてもらって行った。
決まればその場で金を払い、ビニールハウスの部材を貰って来るつもりで、積み込みに必要な軍手なども用意して行った。
しかし、見せられた部材は、積み上げてあって、そこから同じ長さのを選り分け、つなぎのところなどは、なくなっているから、買わなければならないということで、その作業をして、かつ必要な継ぎ手などを数えるには、大変なのが分かり、金を払ってまでそこまでするのは、面倒だということになった。午前中にちょっと晴れたが、雨が降っている今日は、とても作業どころでないので、帰って、みんなでお茶を飲んだ。
お茶を飲みながら、どうも、昨日も今日もお金がいくらかで、話しを進めるのでないと、うまく行かないことが分かり、もう一度、金の交渉も含めてすることにし、うまく行かなければ、一棟丸ごとでくれるという人が出て来るのを待つしかないのではないかということになった。バラバラのを買ったのではビニールハウスの建築の素人には、大変だ。
18日に舟が着いたら、取りあえず、ビニールでも掛けておくしかない。