佐藤元大工さんが、また、さやえんどうを持って来てくれた。昨日の夜は、ミョウガの茎を持って来てくれたが、まだ若いうちは、ミョウガの茎は食べられるのだそうだ。ミョウガも植えていて、どんどん増えるが、フキには負けるのだそうだ。
さやえんどうは、昨年植えて冬を越して今収穫すると言うから、これは、相当時間がかかるのだ。あまり植えたくない。まだ、初心者の私としては、結果がすぐ分かるのがいい。今は、先月守んツアンに貰って種で植えた20日大根とチンゲンサイがおがって、食べられるようになった。昨年は、種で植えたインゲンが簡単に獲れたから、今年ももうすこししたら植えてみよう。守んツアンによると、土がさらさらに細かくなるのには2、3年かかるだろうとのことだ。しかし、人参は失敗したが、葉ものは何とかなっている。
政治もそうかも知れない。国から貰う交付金で簡単にできる道路行政などばかりやリ、難しいのは、あと回しにしているうちに任期がきて、住民が必要としている改革も出来ないのかもしれない。あるいは、道路や箱もので選挙資金を稼ぐことで終わるのかもしれない。確かに収穫するものだけを追い求めるのが嬉しいし、それが当たり前かもしれない。しかし、道路や箱ものは、維持費がかかるが、野菜は食べれば、美味しくかつ血となり肉となり、身体を活性化する。現在の政治で、道路や箱ものは、地方経済を疲弊させている。野菜でいえば、農薬のたっぷりかかったのを食べているようなものだ。私の作った野菜には虫がついて、穴だらけだが、安心して新鮮な野菜を食べられるので嬉しい。佐藤元大工さんとの話でも、野菜は、仮に手間ひまかかって、買ったほうが安くて楽でも、自分で作った野菜が一番だとなる。農薬を買って、見かけのいい野菜を作っても、それに使うお金は、有効でない。この道路はこもの政治では、税金も有効に使われていないということだ。
さやえんどうは、昨年植えて冬を越して今収穫すると言うから、これは、相当時間がかかるのだ。あまり植えたくない。まだ、初心者の私としては、結果がすぐ分かるのがいい。今は、先月守んツアンに貰って種で植えた20日大根とチンゲンサイがおがって、食べられるようになった。昨年は、種で植えたインゲンが簡単に獲れたから、今年ももうすこししたら植えてみよう。守んツアンによると、土がさらさらに細かくなるのには2、3年かかるだろうとのことだ。しかし、人参は失敗したが、葉ものは何とかなっている。
政治もそうかも知れない。国から貰う交付金で簡単にできる道路行政などばかりやリ、難しいのは、あと回しにしているうちに任期がきて、住民が必要としている改革も出来ないのかもしれない。あるいは、道路や箱もので選挙資金を稼ぐことで終わるのかもしれない。確かに収穫するものだけを追い求めるのが嬉しいし、それが当たり前かもしれない。しかし、道路や箱ものは、維持費がかかるが、野菜は食べれば、美味しくかつ血となり肉となり、身体を活性化する。現在の政治で、道路や箱ものは、地方経済を疲弊させている。野菜でいえば、農薬のたっぷりかかったのを食べているようなものだ。私の作った野菜には虫がついて、穴だらけだが、安心して新鮮な野菜を食べられるので嬉しい。佐藤元大工さんとの話でも、野菜は、仮に手間ひまかかって、買ったほうが安くて楽でも、自分で作った野菜が一番だとなる。農薬を買って、見かけのいい野菜を作っても、それに使うお金は、有効でない。この道路はこもの政治では、税金も有効に使われていないということだ。