goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

優しい味

2011年10月25日 21時38分13秒 | モグモグ
本日は給料日なので、定時退社
ヨモギの蒸しパンを作る

ヨモギの香りと、甘納豆の甘み…優しい味

蒸し器のフタを開けるとビックリするくらい膨らんで
なんだか、とっても得した気分になれる(笑)

ちょっと蒸し器の用意が大変だけど
たまには作りたいなぁ~

国産三昧

2011年10月23日 22時24分20秒 | モグモグ
今朝もせっせとフランスパン

ER50%、はるブレ50%、加水92%で冷蔵発酵
国産100%で、加水92%は厳しいかな?と思ったけど大丈夫

焼く前はデロンと平べっちゃくなったけど
焼いたらはるブレのおかげか、グンと膨らんで
結構イイ感じに

相変わらずエッジは見当たらんが、内相もイイ感じ


コレ、我が家の完成形かもしれん

とか言いながら、お昼は、旦那さんが入院中で
ちょっと看病疲れをしている近所のおばちゃんに
フォカッチャとフランスパンを差し入れ

はるブレ100%、加水92%、40℃の加温発酵

クラストが少し柔らかめだったので、低温で少し長めに焼く
そこはかとなくエッジも見えないこともない

プレゼントなので、内相は分からないが、見た目は良い
今週末は内相の確認に焼かねば(笑)

夜はやっと、自分用にパンを焼く
だいぶ前に新聞に載っていた、ご飯パンのレシピ

米粉じゃなくて、ご飯を潰して混ぜ込むのだ

ムッチリ&フワフワで悪くなかった
あれ?今日は国産三昧やったんやなぁ~

作り過ぎ?

2011年10月22日 20時45分16秒 | モグモグ
休日の朝の決まりごと?フランスパンを焼く

リスド50%、タイプER50%、加水92%で冷蔵発酵
やはり、水分過多で平べっちゃく…

でも、内相はバッチリ


今回はクープナイフだと引きつれて難しかったので
WENGERのパーリングナイフで直角クープを入れてみた

直角クープには、物凄く使いやすかった

生地の柔らかさで、クープナイフと、パーリングナイフを使い分けるのが良いみたい

見た目はイマイチだったけど、味は最高
クラストは厚過ぎず、薄過ぎず、パリパリ
クラムはシットリで、モチモチしつつ、口溶け良し

味的には、リスドと、ERのブレンドがハチの好みにピッタリだ
でも、もうすぐ、両方なくなるのだぁ~

1ヶ月で、フランスパン専用粉4kg消費
…よく焼いたもんだ(笑)

夜は夜で、急に思いたって、ハロウィンの雰囲気…

カボチャのチーズケーキ
粉糖で、顔を書いてみました

焼いたは良いが、消費のアテなし
誰か食べてくれないかな?

出石、蕎麦ツアー

2011年10月16日 22時08分30秒 | モグモグ
今日は、Sピョンと、Nちゃんと、3人で、出石、蕎麦ツアー

車の中では、朝焼いた、フォカッチャとフランスパン
SAでは、昨晩焼いた、リンゴのタルト
出石に着く前に、すでにお腹イッパイ

とか言いながらも、しゃべくりまくりながらの道中で
出石に着く頃には、お腹も落ち着き、いざ、出石蕎麦

1軒目の大門

自分で擦り下ろす生山葵が良い香り


外に出ると、ちょうど『だんじり』が

紅葉には、まだ早かったね

2軒目、田中

十割、おろし、皿蕎麦…3種、それぞれにツユが違うこだわり派

3軒目、沢庵
ココは蕎麦の香りが凄いっ
ツユなんか付けず、塩だけでいただきました
ハチの一番のお気に入り
店も落ち着いた雰囲気

デザートに頼んだオリジナルの蕎麦アイスも絶品


いやぁ~、大満足&大満腹

大満腹過ぎて、水圧に勝てそうになく
帰りの温泉は断念しました

いやぁ~、美味しかった
次は何ツアーにする(笑)

なかなか上手に焼けました(*^^*)v

2011年10月16日 08時48分57秒 | モグモグ
今朝はロデヴの配合
はるブレ50%、リスド50%、加水92%、冷蔵発酵

昨日習ったエッセンスのみを採用し
成型&クープにトライ

クープは開いたけど、エッジは見当たらず

でも、内相はシットリ&穴ボコでナカナカ

結構、満足のいく出来です

リスドのおかげで、かなり成型しやすかったと思うの
次回はERなど、国産100%での調整をしてみるね

今回は減塩もしなかったから、余計に成型しやすかったのかな?

穴ぼこバッゲット

2011年10月15日 21時18分50秒 | モグモグ
今日はシショーのところへ『穴ぼこバッゲット』を習いに行く

やはり、水分が多くて、上手くクープが入れられない

シショーのは綺麗に入ってるんだけどな
ん~…練習あるのみ

さすが、中は穴ボコボコ

クラムはシットリで美味しい

家で作るには、オーブンも変わるし、粉も変わるから
色々と試行錯誤は必要だけど
穴ボコボコになる理由も教わったので
ちょっと光が見えてきたな

ふふふ、頑張るぞぉ~っ

帰ってからは、明日、友達に会うので
ちょっとスィーツを焼いてみた

リンゴのサクサクタルト
美味しくできたかなぁ~

今日の友はコチラ

夜コネて、朝焼くってのは、ハチのペースに合うのだ

出来たては美味しかったけど…

2011年10月14日 20時12分26秒 | モグモグ
メレンゲとジェノワーズを低温でシッカリ焼いてサクサクの生地に
コーヒークリームを合わせてみた

サックサクの軽い生地に濃厚なクリーム
新しい食感で美味しかった

でも、次の日の朝に食べたら、生地がシットリしちゃってて
なんか、普通な感じ
コレは、作りたてを食べないとダメだね

実は初めて

2011年10月13日 21時04分26秒 | モグモグ
ベーグルなる物を作ってみた
実は食べたこともなかったりする

中にブルーベリーを入れて、茹でてから焼く

中はモチモチでなかなか美味しい

しかし、粉250gで4つとは…
ボリュームあるです(きっとカロリーも)

お腹イッパイ
明日はクリームチーズはさんでみるです

飽きもせず

2011年10月10日 08時44分27秒 | モグモグ
やはり、週に一度はフランスパン修行

本日は、ER50%、リスド40%、ドルチェ10%、加水74%で冷蔵発酵
リスドが40%入るだけで、成型が超簡単
今回はホイロ長めで、クープの角度を変えてみました

クープは、手前がほぼ垂直で深め、奥が削ぐように浅く入れた

どちらも、クープは開くが、エッジは見当たらず

リスドを入れると、膨らみ過ぎるので
帯切れはしているが、手前の方が良い感じ

奥の浅いクープは、横が割れちゃった


成型が簡単だと、気泡は少なめ


気温も低くなってきたし、大好きなERももうすぐなくなるし
またまた、一からやり直しだけど
なかなか完成形には程遠いのであった

秋は芋&栗?

2011年10月06日 22時27分56秒 | モグモグ
秋の味覚といえば、芋に栗?
ってことで、作ってみました

お芋さんと栗巾着


お芋さんはクッキー生地で芋餡を包み
シナモンをまぶしてオーブンで焼きました


栗巾着はほとんど栗
まとまる程度にシロップを入れただけで
ほとんど、栗を潰したのを巾着にしただけ


甘さ控えめで、どちらも秋を満喫できました
贅沢ぅ~