岸田首相がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領に宮島の「必勝しゃもじ」を贈呈したことで野党が発狂している。
「『必ず勝つ』とは何事か。今は終戦を目指すべきではないのか」というのが言い分だけど、この時点で戦争が終わるということは、ウクライナが占領されたままの状態で終わることになるので、どう考えてもウクライナは「負け」だろう。
明らかにロシアを支持している鈴木宗男が「ウクライナは早く降伏しろ」と言うのならまだわかる(?)が、立憲民主党の連中は、普段からな~んにも考えていないので、脊髄反射的にイチャモンをつけるのだが、その意味することが何なのかについて、おそらくな~んにも考えていないのだと思う。
確かに、「しゃもじ」はセンスないと思う。
日本独自の調理用具を贈られたところで、その意味するところは理解できないだろうし、実際ウクライナでは「岸田総理から、一枚の木の板を託された。日本古来の呪術の板のようなもので、そこには必ず勝つと書かれている」とコメントされているようだ。
とは言え、こんなことは、わざわざ国会の場で追及するようなものではない。
野党特に立憲民主党の連中って、ホントに自民党を叩くことしか考えていないので、こういうアホ丸出しの行為を平気でする。
だったら、小西文書について、もっと小西を援護してやれよ。
どう考えたって「捏造文書」であることが明白となってきているので、お仲間たちも、相変わらず「高市氏は辞任すべきだ」と言っている割には、小西そのものを援護しなくなった。
完全に行き場を失った感のある小西は、今後どうするんでしょうね。
相変わらず「法的措置」をチラつかせて、反論してきた人たちを脅しているようだけど、こういう時に、国民って小西を告訴できないのかねえ。
別に脅迫された云々は関係なくても、「くだらないことで国会を空転させている」という罪状で、こんなヤツは早く国会から追放した方がいいと思うぞ。
ところで・・・
テレビなどでもお馴染みの教育学者である齋藤孝が「しゃもじでは意図したことがちゃんと伝わらないので、千羽鶴だったら伝わったかも知れない」などとコメントしたそうだ。
はあ?
しゃもじは、まだ「必勝」という文字が入っているから、何となくでも理解はできるだろうけど、千羽鶴なんてまったく意味不明だろう。
こういう「まともな大人」と思われている人までが、こんなバカなことを言うから、海外で大地震の被害に遭った人たちに千羽鶴を送り付けるバカが後を絶たないのだと思う。
「『必ず勝つ』とは何事か。今は終戦を目指すべきではないのか」というのが言い分だけど、この時点で戦争が終わるということは、ウクライナが占領されたままの状態で終わることになるので、どう考えてもウクライナは「負け」だろう。
明らかにロシアを支持している鈴木宗男が「ウクライナは早く降伏しろ」と言うのならまだわかる(?)が、立憲民主党の連中は、普段からな~んにも考えていないので、脊髄反射的にイチャモンをつけるのだが、その意味することが何なのかについて、おそらくな~んにも考えていないのだと思う。
確かに、「しゃもじ」はセンスないと思う。
日本独自の調理用具を贈られたところで、その意味するところは理解できないだろうし、実際ウクライナでは「岸田総理から、一枚の木の板を託された。日本古来の呪術の板のようなもので、そこには必ず勝つと書かれている」とコメントされているようだ。
とは言え、こんなことは、わざわざ国会の場で追及するようなものではない。
野党特に立憲民主党の連中って、ホントに自民党を叩くことしか考えていないので、こういうアホ丸出しの行為を平気でする。
だったら、小西文書について、もっと小西を援護してやれよ。
どう考えたって「捏造文書」であることが明白となってきているので、お仲間たちも、相変わらず「高市氏は辞任すべきだ」と言っている割には、小西そのものを援護しなくなった。
完全に行き場を失った感のある小西は、今後どうするんでしょうね。
相変わらず「法的措置」をチラつかせて、反論してきた人たちを脅しているようだけど、こういう時に、国民って小西を告訴できないのかねえ。
別に脅迫された云々は関係なくても、「くだらないことで国会を空転させている」という罪状で、こんなヤツは早く国会から追放した方がいいと思うぞ。
ところで・・・
テレビなどでもお馴染みの教育学者である齋藤孝が「しゃもじでは意図したことがちゃんと伝わらないので、千羽鶴だったら伝わったかも知れない」などとコメントしたそうだ。
はあ?
しゃもじは、まだ「必勝」という文字が入っているから、何となくでも理解はできるだろうけど、千羽鶴なんてまったく意味不明だろう。
こういう「まともな大人」と思われている人までが、こんなバカなことを言うから、海外で大地震の被害に遭った人たちに千羽鶴を送り付けるバカが後を絶たないのだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます