昨夜はとんでもないことだった。
世の中、物ごとの重要性の順番がわかってない。
憤懣やるかたなし! 私は怒っていた。{/cat_7/}
何にそんなに怒っていたかというと、ナイナイづくしだったこと。
昨夜は、 . . . 本文を読む
やりましたね、なでしこジャパン {/soccer/}
昨夜は10時半に寝て、3時45分に目覚ましで起き、テレビで
観戦しました。
試合の展開は、テレビで何度も放映されているので、ここでは省略。
私が印象に残っていることを書きます。
ひとつめは、 . . . 本文を読む
今シーズン、やっとサッカーの話ができる時がやってきました。
これまで何と悔しかったことか・・・
今年の緒戦、FUJI XEROX SUPER CUPでは同点の末、かろうじて
PK戦での勝利。しかし押されっぱなし・・・
Jリーグ開幕戦もドロー。
それと並行して始まったアジア・チャンピオンズリーグ1次リーグ
でも、負け、引き分け。
昨年のJリーグチャンピオンが一体何やってんだよ!
そして . . . 本文を読む
グランパスが優勝したので、昨日は、いろんな新聞を読みました。
名古屋のチームだから、当然中日新聞が一番詳しく書いていると
思っていました。しかし意外にも、朝日新聞の方がより多くの
紙面を割いていました。これどういうことでしょうか?
ただ、中日新聞に載っていた『ストイコビッチ監督手記』という
記事は素敵でした。
特に最後の部分が。
「2007年10月、当時の松岡和良専務がパリに来て
. . . 本文を読む
「なんでだ・・・」
事前のアナウンスでは、今日はテレビ中継が無かったのに、
朝、新聞を見たら、
「2時からあるジャン」
普通なら大喜びするグランパスの中継。それもひょっとすると
悲願のJ初制覇が懸かったゲームだから。
でも、私が思ったのは、
「なんでだ・・・」
だって、そうとは知らず、重要な家族会議を招集しちゃったんです。
それもゲーム開始と同時刻の2時に・・・
変更できるもん . . . 本文を読む
11月に入り、いよいよ見えてきましたね。ウフフ
念願の我らがグランパスエイト、J初制覇
イタリアでは、
「10試合残して、10点差あれば優勝」
と言われるそうです。
で、現在はというと、
「6試合残して、11点差」 ウフフ
また、1シーズン制になって最初の年、ガンバが優勝した勝ち点の
60点を、6試合残してすでにクリアしている。 ウフフ
先週末のセレッソ戦は本当にしんどか . . . 本文を読む
Jリーグのゲーム前の練習をピッチサイドから見学できるというおまけの
ついたグランパスの観戦ツアーがあります。
これ、名古屋商工会議所が企画していて、昨年はぐずぐずしている内に、
アッと言う間に定員になってしまい、悔し涙を流しました。
その案内が7月末に今年も届いたので、今年はとにかく4名で即申し込み、
昨年声を掛けただけで終わってしまった加工グループのKくん、段ロール
グループのIくん、それ . . . 本文を読む
2011年のJリーグが開幕しました。
我がグランパスは、結構大型の補強をしたけど、日本代表の合宿の関係で、しっかりと
連携プレーの練習ができないまま、リーグ戦突入となってしまいました。
おまけに今年から4-3-3のスタイルに変更し、プレシーズンマッチではまったく
かみ合っていない無様な状態だったので、とても心配しながらテレビ観戦しました。
おまけに相手は、元日の天皇杯決勝で大敗を喫したガン . . . 本文を読む
今か、今かと、午後1時が来るのを待ってました。
サッカー天皇杯準決勝。
我が名古屋グランパスエイト vs 清水エスパルス。強敵です。
やっぱり大きいテレビっていいな~
念願の大きいテレビでのサッカー観戦です。うれしい。
盛り上がって見ようと思ってる矢先、早々に、エスパルスの岡崎にヤラレタ。
結構難しいゴールを、簡単そうに決めるとは、相手ながら、現在日本で最も
頼りになるフォワード。たいした . . . 本文を読む