goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の、深さと、同じ?

2007-12-13 00:00:01 | 日記風
 やっぱり居酒屋風かな   
 居酒屋さんなんですが

 私は  お酒は飲めないので、通りかかった時、何か雰囲気かなと思い、写真だけ撮ってみました。

 どうなんだろう?お酒が飲めないと人生の楽しみの半分を失ってるようなものでしょうか?
 
 飲めないのでどうとも言えない。

 飲めないけど、お酒のある雰囲気は嫌いじゃない。
 飲まなくてもその場に飛び交っているらしい酒気で酔える安上がりだし

 昔は無理して飲む練習などしてみましたが、ほぼ無駄でした。
 でも飲めない飲めないと言っても年齢と共にその苦さが染みてくるから不思議なものです

 人生の深さと同じ、酒の味かな(俳句か?)
 

10年目の恋

2007-12-12 18:57:12 | 日記風
 この前ドラマを観ていたら、こんな話があった。

 10年間引き篭もりをしてる青年がある殺人の容疑者として捕まってしまう。
 でも何らかのトリックがあるのでは?と思った主人公の徹底的な調査で、実は違う犯人の存在が浮ぶ。
 ・・・そんなストーリー。

 そこから、青年の過去が語られたりするんだけど。
 引き篭もっていた彼は、ある時、やっと窓をほんの数センチ開けて表を見られるようになる。
 そして彼は彼女を見つける。彼女の笑顔に希望を抱き、彼は彼女を見る為に窓を開けるようになる。

 そんなる日、彼女がベランダへ追い詰められ、殺されようとしているのを目撃してしまう。
 彼は思わず部屋を飛び出した。

 走った、愛する人を助ける為に。話したこともない、自分のことも知らない女性の生命を守る為に。
 10年間引き篭もりをしていた男が外へ出る。外の空気に触れ、地面を蹴る。恋する人を救いたい。10年間引き篭もっていた男を恋が突き動かし、外へと導いた。
 
 彼目線からするとそんな流れなんですが。
 
 男優のみなさん、こんな役をやってみたいと思いませんか?

 初めて引き篭もりが魅力的に見えた設定だったな。
 清々しい青春物語に見えたよ。

 ・・・って正直、何かの連続ドラマの1話だったと思いますが、どのドラマだったのか、あんまり色々見すぎて、本当に覚えていない私のなのです。

 けれど、その後すぐ、その彼女を殺したトリックに似た違うドラマを発見してしまった。
 全く一緒じゃないんだけど、アリバイ工作の為に仕掛けられたものって所は一緒。
 
 こういう形でもできるってことでしょう。

 しかしそれを2パターン、見せられても私個人は、書けないのであった。トリックって奴。

 ・・・頭が・・・ ミステリー好きのわりには、頭が・・・
 自分が作れもしないのに、ミステリーを見ているとは時間の無駄じゃないかとふと思ってしまう・・・

 なんか、物語を作る以外のことしたい ちょっとこっちの方こそ閉塞感だぞ

そんでカルボラーナ

2007-12-12 14:37:52 | 日記風
 今日のランチって訳じゃないけど。どこかで載せようと思っていて、いつ載せたらいいのか判らなくなっちゃった写真。

 カルボラーナってあんまり食べない。
 基本、甘口なのにね。パスタ類は何故か違うらしいの。
 私が不思議とよく食すのはトマト味

 最も家で作ろうと思うと、全部、醤油味になるけど だって家にある調味料の関係なんだもん。
 何故か、醤油と味噌でしか育ってないの。だからコチジャンとか、ウスターソースとか買ってくるともうあまってあまってしょうがないの

 どう処理するんだよ、これ。になっちゃう

 ナンプラー買ってしまった時も、しょうがないから「使い切るのが目的ナンプラーナイト」が数日続きましたね。

 醤油主体と言っても、ちょっと入れたら美味しいだろう、鷹の爪は絶対入れない。
 だって辛くなるじゃん

 カルボラーナは絶対に作らない。卵を入れるタイミングが大変だとか聞いたから。
 別に下手じゃないのよっ 下手じゃなくて、大雑把なの

 この写真も微妙に角度を間違えて撮った気がしてしょうがない ウエイターさんがこう置いてくれたのでこれが正しいのかなぁと思ったんだけど、妙にベーコンが生々しくない?

占い師

2007-12-12 00:00:02 | 日記風
 めっきり占いには行きません。
 最後の行ったのは・・・今年の 春です。

 定番として、恋愛 ・結婚運 ですよね~。

 今まで言われたことといえば。

 「50歳でも結婚できるから」
 ・・・茶飲み婚ですか?

 「貴方に逢う人は日本にはあまりいないから」
 ・・・世界だったらいいですか?地の果てでも行きますけど。

 「出逢って最初の半年だけ大人しくしてればすぐに決まる」
 ・・・そんなに性格に問題がありますか?

 「来週ここへ来ない?紹介したい人がいるの」
 ・・・お見合いの斡旋までしてるんですか?

 お陰で「とりあえず最初のひとことで相手の心をとらえる、それって占い師のテクニック?」には精通しました。

 ・・・ん、なもんしてもしょうがないって

 「あなた占い師に向いてるわよ」とも言われたな・・・。

 言われた言われた

 昔は運命の出逢いをして、運命の人と結婚したいと思っていた。
 ある頃から、最初は好きだと思ってなくても、10年、20年ともに暮らす内に少しずつ好きなる陽だまりみたいな結婚もいいなって思った。

 今はね、自分が好きじゃなくても、思ってもらえたらそれでいいんじゃないかなって思う。

 こういう気持ちになることが、年月?
 
 いい占い師になれるかな・・・。
 
 そうそう、そう

 いやっ、ちゃう

 

通りすがりに和んでください

2007-12-11 17:05:16 | 日記風
 なんの花だろ~。
 私はよく花の名前を間違えて書いてるらしいので。

 紫って好きなんだ。
 色占いとしては、「神聖」とか「ストレス」を現わすとか色々言います。
 ずい分ニュアンス違いますよね。

 よっぽど極端。
 
 でも似合わないんだよなぁ、私、紫は。

 今日は早くから起きてる割にはちょっと体調が良くなくて、家でへなへなしてる。

 やりたいことは一杯あるのに、もう少し待機してくださいって感じだわ。

ケータイ映画祭

2007-12-11 12:32:25 | 日記風
 横浜で、「ポケットフィルム・フェスティバル」があった。
 携帯電話で撮った動画を作品として仕上げたものを上映する映画祭。

 誰でも何処でも携帯しているケータイ電話。その時目撃した綺麗なもの、面白いもの、簡単に撮れてしまう。

 ほー、そんなものもあるんだ。

 使い捨てカメラが出来てから、カメラと言うものがとても身近になった。
 ケータイにビデオの機能が付いて動画ですら簡単に撮れてしまう。

 しかしそれで作品って言うのが面白い。

 作品を出品したみな様は、今までの撮り貯めたものを編集しなおしたりして提出したらしい。
 動画が改めて編集するだけあるなんて、普段から撮り貯めてるってことだよな。

 主催者の話によれば、誰でもどこでも気軽に取れるツールだから、最後はアイディア勝負となるって。

 アイディアなんだ、やっぱり。

 普通の映画製作でもそうだけど、幾ら制作費が使えるからいいものができるじゃない。
 制作費が少なかろうとアイディアでどうでもできる。いかにいいアイディアを生めるか。

 やる気があればなんでもできる。

 ケータイ映画祭自体アイディアの産物だものね。

こうして+4cmが起きる

2007-12-11 00:03:49 | 日記風
 散歩  散歩  
 すっかり秋だなぁ  って、冬だよな。けれどイチョウの美しさは今が盛りです

 誰か銀杏拾いをしたらしく、欲しい方もらって下さいと袋に詰めておいてあったり

 のどかな光景です

 しかし私は気がつけば、+4cmです。ウエストがです。
 いや太った太ったと自覚はあったんですが、本当に太っていたか。しかも4cm。3cmなら、まあいいかなと思うけど、4cmとなるとね・・・ あと1cm増えて5cmとなった暁には、四捨五入すればプラス10cmプラスじゃないか

 その計算方法にどんな意味があるのかはちょっと謎だが

 意外と表は寒くありません。っていうか、私が凄い厚着で外出てるからかも

 冬はダイエットするだけ無駄な気がするし。女の人の身体は微妙なので1ヶ月の間でも体重が落ちたり増えたりはあるし。痩せそうな周期の時にちょっと頑張ってみる、 かな。

 ちょっと踊れば落ちるぞ だって元々動かないことが問題だもの。

 多分・・・

 ・・・そうなんだよな。根性でウエストの4cmくらいすぐに落せる。だって脂肪の問題だもん、ウエストなんてね。

  才能にしたってそうなのかしら、根性で、伸ばせるものかしら?ウエストの代りに後4㎝くらい伸ばして・・・。
 
 もう1年全力で駆け抜けてみようかしら?

採用氷河期

2007-12-10 00:00:50 | 日記風
 一頃は就職氷河期  と呼ばれていましたが、只今は採用氷河期  らしい。

 雇う企業のみな様が「うちへいらっしゃいませんか?」とあちらからアピールをしてくれる、それほど人材が欲しい時代になってるらしい。
 これから就職をしようとしている学生にとってはラッキー な事態になってる。

 面白いことが起こるものです。

 でもとうの学生からしてみれば、就職情報は沢山溢れているものの、じゃ、行きたい所へいけるかと言えば、いける訳でもない、やっぱり就職決めるのは大変ってことに変りはないみたい。

 就職ではないですが
 私は少しでも何かを吸収しようと、今、家でテレビドラマを観ながらさり気なくお勉強中です
 
 テレビを観てる時間がそれだけ長いということでしょう。

 テレビを観てるだけのことにそれだけのいい訳が必要なのか?

 でも大変なことなんだろうと思う。1時間番組だとして、物語の起承転結入れて、キャラの特徴出して、台詞もインパクトあるもの入れて。
 なおかつテレビであれば、どんな年代層が観ても、「あぁー、そういうことね」って納得できるできじゃないといけない。

 映画、ビデオ等、客層を選べるものだと、この年代には目茶苦茶ウケるを目安で書いてもいいでしょうが、テレビは万人に、少なからず、違和感なく受け入れられることが絶対じゃないのかな。
 
 とか、考えていると気の休まる時が・・・

 ない

 でも何かが掴めればってことです。

 採用氷河期だろうと、就職氷河期だろうと、ものを書こうとするのだろうと、やっぱり努力だな。

 氷河期って名前がつくって言うのが・・・もう辛く悲しく大変ってイメージだもんね。
 
 せめて、 開花予想準備期とか、嘘でもいいから呼び変えてくれると嬉しいかも?

ダイナマイトっ

2007-12-09 11:39:23 | 日記風
 19歳の時に新宿の母に見てもらったことがある

 「あなた、作家に向いてるわよ」
 と言われました。
 突然ね。

 本当は恋愛相談に言ったのにいつの間にか職業相談に摩り替わっていた。

 そ、そ、そうですか?
 
 他の人が逢えない人にも逢えるし、他の人が聞けない話も聞ける。
 そういう所があるみたい。

 ・・・かな?
 そういわれた年齢がとにかく若かったのでずい分心の支えとなりました

 他の占い師さんでも、仕事運は強いと言われるんですけどね。

 どこがですか?

 どこかで一気に爆発するんでしょうか?その仕事運と言うのは? 

 おかしい。少なからず今年は12年に1度の当たり年の筈だったのに・・・

 

傷く日々のシーソーゲーム

2007-12-08 00:06:08 | 日記風
 「秋桜」という歌を思い出します。
 嫁ぎ行く娘と母親が縁側で語り合う・・・って歌。

 今の私からは最も遠い歌であった。

 アンダーグラフの「ツバサ」という歌も良く聞きます。
 しかし音だけ聞いてるので、歌詞の内容がイマイチ判ってない。
 旅立ちの歌だったような気がする・・・。

 旅立ちたい・・・。
 
 今の自分を作っているのは周囲の人間関係だなって思います。
 自然に感化される。
 勇気のある友人が多い時はこちらも勇気のある人になるし。 
 明るい友人が多い時にはこちらも明るいし。

 本当に周囲の色に染まる。
 
 友人の中では数名、強烈な個性の持ち主がいます。強烈で面白い半分、強烈過ぎてこちらも傷つくことが多い。
 中には喧嘩してそれっきりってパターンもあるんだけど。
 
 その強烈な個性の友人の内の1人がドラマに出てるのを観た。
 「相変わらず芝居下手だなぁ」と思い、妬いたりもする。
 
 それでも続けてるんだなって思うと、やっぱり嬉しいのかな。
 
 いい勉強をさせてもらったと思う。強烈な個性の友人の方が人生勉強をさせてもらってる。

 そう思えるまでに、3、4年はかかるけど。

 みんながそれぞれの形で幸せでいればいい。

 少しだけ幸福な気分。
 どんな形であれ、争いはないに越したことはない。出会えてよかったな、いい友達でよかったな。
 
 そう思えることが自分自身の幸せだな。