
The Globe and Mail(出典)
正直、メーガン妃の気持ちが理解できません。
女性にとって出産は自分史上最大の出来事トップ3に入ることだと思います。
特に37歳で初産となるメーガン妃はヘンリー王子とのあのタイミングでの結婚がなければ、一生子どもを持たない選択をすることにもなったと思う。
だからメーガン妃が必要以上に今を楽しみ、妊婦の私(ハート)を楽しむのは仕方ない部分があるのかもしれないと思っていた。
病院も思い通りにしたい、だって自分史上最大の出来事だものと言われれば、出産のために女性だけの医師団を結成したと思うのもあるいは、しょうがないことかもしれないと思う。
けれど、ここまでくるとちょっとやりすぎではと思うところもある。
生まれてくるのは、メーガン妃、夫であるヘンリー王子の子どもであっても、同時に王室の後継者でもある。
即位する可能性は低いにしても(ほぼないとされる7位だけど、人生、絶対と付けられることはないというのも事実です)
なにより、王室という立場でなくて、一般であっても婚家の子どもである。
そうすると結婚した家側にそれなりのやり方があるとすれば、それを断っても思い通りにしたいとすれば、自分自身がつらいことになる。
わざわざその道を選ぶのは何故か、その部分が理解できない。
もう意地になってるのかしら?
英王室が信じるに値しない存在になっているのかしら?
1人の人間の中にいろいろな要素があり、簡単に理解に至らないことはある。
妊娠にまつわる、つわりが重いなどのキャサリン妃が身ごもった時は当たり前に出てきた話がないことを考えても、これは並みの強さの人じゃないわと思うだけだ。
わざわざ妊娠で凄い重圧に自らさらしている状態だと思う。
今は、フリムリー・パーク病院が大きく注目されている。特別な出産に対するケアはないが、自然的な環境で出産ができる状態のところのようだ。
そこで女性だけで結成された医師団に囲まれて、王室御用達の男性医師はサブに回すことでの出産になるようだ。
でも、ここに1つ矛盾があり、個人的には理解に苦しんでいるところでもあります。
自分が出産する際は、妊娠により近い立場にいる女性に囲まれる。
男性に入ってほしくないという気持ちは理解できるにしても。
生まれた第1子に半年くらいで男性のナニーをつけるの?(報道が間違っていなければ)
その第1子が男児か女児か判らないけど、女児であったとしても、まだおむつ替え、入浴の世話を焼いてもらう部分は男性に任すことに抵抗がない?
米国セレブはないという話だけど。
それとも、もう男の子って判ってるのかな?
ここが凄い矛盾があるような気がしてすっきりしない。
私と考え方が違うんでしょう。
それで終わりにするしかないわ。
ヘンリー王子はマスコミからメーガン妃を守れないことにいら立ちを覚えている部分はあるんでしょう。
そうすると、やはり母親がマスコミに…というかパパラッチのひどい攻撃を受けたことに根深いものを持っているのだろうという想像はできる。
本人自体が、そのことに振り回された現実もあるのだろう。
同じくハリウッドで芸能界に生きてきた女性をもらい、また同じことを繰り返しているみたい。
ここら辺、因果じゃないかとさえ、思えてきた。
今、生まれる第1子は女児ではないかという報道に傾いている。
そうすると名前にウィリアム王子とヘンリー王子の母であるダイアナ元妃の名前を入れるかもという興味深い問題がくっついて回る。
でも、思ったんだけどシャーロット王女の「シャーロット」が祖父であるチャールズ皇太子の女性形の名前であるということを考えると、ダイアナ元妃の男性形の名前もあるんじゃない?
そしてそれを男児が生まれても付ける可能性は十分にある。
実際、ダイアナの男性形になる名前として、Dean(ディーン), Dion(ディオン)などがあるらしい。
それ付けちゃうかも。もっと男性形の候補もあるかもしれませんし。
ヘンリー王子の心に根深く母親がいるのだろう。
もしかしたら、メーガン妃もヘンリー王子のその思いに振り回され、自分の希望とヘンリー王子の思いがそれぞれごちゃ混ぜになって、
更にマスコミが面白いようにあおって、こうなっている?のが今かもしれません。
上の画像は生まれて間もないヘンリー王子を抱くダイアナ元妃のようです。
Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)